見出し画像

【ドイツ留学#10】外国人の友達に寿司をつくる🍣🐟①

こんにちは。Yuriです。
私は研究を行うためにドイツの大学に通っています。
そんな私が、学校で外国人の友達にお寿司を振る舞うことになったので、それについて色々書いていきます。



寿司を振る舞うことになったきっかけ

友達との会話の中で、以前にも日本人女性が同大学に私のように来ていたことを知りました。その方が寿司を作ってくれて、とても美味しかったそうです。しかし自分で作ろうとしても、材料が違うように見えるし(例えば米だってなんか違うように見える、スーパーでの選び方もわからない)、彼女が作ったものが再現できなかったと外国人の方が話してくれました。
それを聞いて私が考えたことは、、

  • 写真を見せてもらったところ、日本人女性が振る舞ったのは巻き寿司→よし、じゃあ私はちらし寿司を友達のために振る舞おう

  • 大別すれば寿司は寿司だけど、新しいものを教えたい、巻くより多分楽(具材を混ぜたり乗せたりするだけ)(友達はちらし寿司を知らなかった)

  • 外国でも寿司が作れるようレシピを私が書く!(実際にwordで作成してその友達に送った)

  • もっと日本という国を好きになってもらいたい(寿司のような食文化でもいいし、きっかけは何でも良い)(やっぱり一人でもいい印象の人がいると、その話は人を介して広がり、国の印象が少しでもよくなることにつながるのではないかと考えています)

  • みんなで食べたい(学校で作ってそれを振る舞うので、通りかかって興味をもってくれたクラスメイトとも楽しめたらと思います)

ということなどを思い浮かべました。ちょうどその方の誕生日も目前だったので、寿司パーティーができたら最高です。🍣

レシピを作りました

ちらし寿司レシピをその友達のために作りました。

  • 長々書かずに、簡潔さかつわかりやすさを重視しました。

  • 写真つきで作成して視覚的にも想像しやすいようにしました。これから一緒に彼女と寿司をつくるので、調理の様子を見てもらうことはしますが、私が帰国したあとも思い出しやすいように写真をたくさん添付しました。

  • ちらし寿司なので、鍋でのお米の炊き方、錦糸卵の作り方、五目ごはんの作り方を書きました。

  • 材料は4人分で量などを書きました。(半分の量にしたら、その友達は夫とも食べられそうだし)

wordで作成し、pdf化してメッセージアプリで送ったところAmazing!!!!と感激してくれました・・・・。うれしい。

アジア系の食材が購入できるスーパー🛒

アジア系の食材が入手できるスーパーマーケットをその方から教えてもらいました。
Go asia supermarketです。ドイツのいろいろな場所にありそうです。
友達のため以外にも、ドイツで日本食が恋しくなった自分のためにもこのスーパーは素晴らしいので、これから行ってきます。


日本を好きになってもらいたい🇯🇵

彼女はすでにアジア系料理が好きだと言っていまいたが、もっと日本の食文化を通じて日本を好きになってくれたらなという思いがあります。
「たった一人のよい印象の外国人がいると、その人が出身の国への印象もある程度よくなる」というのはあるんじゃないかなとは思います。(逆も然り)少なくとも私はそうです。一人ひとり違うし、いい人も悪い人もいることは分かっていますが。いち日本人としての振る舞いは、こういった友人との関係においてだけでなく学校や公共の場で見られているので、ある程度ちゃんとしたいと考えています。
少しでも「日本人のあの子いいやつやん」「文化が面白い」と思ってもらえて、そのいい印象が伝播したらいいなという思いがあります。

恩返ししたい

その友達にお返しをしたいという思いもあり、日本料理を振る舞って喜ばせたいという思いもあります。
私が学校に来てすぐでぼっち気味だったけど、仲良くなってくれた。物を探して廊下でウロウロしていたら話しかけてくれた。現地のおすすめコスメや、好きな化粧品についてたくさん話してくれた。恋愛などのガールズトークを国境を超えても行い、結局女子同士で話すのは超楽しいと感じた。などなど。
まだ私は友達に対してなんにもできていないですが、これから友達にとっても楽しい時間になるような留学生活にしたいです。

寿司作りの続編記事を書きます🍣

  • スーパー購入品

  • 実際につくっているようす(写真を添えたい)

  • 友人の反応

など書いていけたらと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?