見出し画像

社会や恋愛の壁にぶつかった人へ。

どうも、はじめて記事を書きます天宮と申します!

主に商品を売る営業の仕事をしていて、ビジネスについて、コミュ力プレゼン力等を向上させる目的でブログを始めた、かっけー時計と漫画ワンピース大好き人間ですw

さて、タイトルの通り壁にぶつかった時に必要なことを話していきます。が、あくまでも私が営業と言う仕事から、そこから生まれた人脈から経験した出来事からの自分勝手な思考もありますので、意味不明な事を言っていると思われる方も居られるかも知れません。

今この記事を読まれている方は、きっと何かの壁にぶちあたっていて、落ち込んだり諦めたり苦しんで解決できない物事に打ちひしがれているのかもしれません。

例えば仕事や恋愛、友人関係親族関係、社会への不満、はたまた自分を変えたいと言う単純な思い等々…

もうどうしたらいいんだー!!と壁にぶつかった方々

まず、そんなあなたにはどんな言葉も解決へと導く事はできません。

は?そんなら記事書くなや!!と聞こえて来る気がします。と言うか聞こえました!すみません!!

何が言いたいかというと、私が言う事はすべてありきたりに聞こえてしまうと思いますし、この世の中には慰めや前向きにする言葉はもう溢れてしまっているからです。

あなたの壁の話は辞書を開くみたいに分からない漢字を調べれば分かるみたいな単純な話じゃないよね?って事です。だから悩んで考えて…

そして、諦める寸前でこの記事と出会ってくれたんだと思います。

私もたくさん壁にぶちあたってその度に砕け散り、敗北者になって途方に暮れますw私自身も解決や壁を壊す事が出来ずに終わってしまう事が多々あります。

そうゆう時にどうするか…

例えば好きな人に振られたら、振り向いてくれそうな人にアタックしますよね?いや、絶対好きな人じゃなきゃ駄目なんだって思ってる人、素敵ですそのまま一途に想い続ける事が一度だけの人生です悔いなく恋をしたいですよね?でも例えば、ひと呼吸してまわりをみてください、あなたにいつも優しくしてくれる人やどんな話も聞いてくれる親身になってくれる人はいませんか?

恋愛でなくても仕事でもそうです。一度1つのことで頭がいっぱいになってる今、落ち着いて客観的に自分を観てみて下さい。

自分に足りない物、過剰に持ちすぎている欲、制御できてない感情。整理しましょう。

私は営業会社に務めていた頃は、成績順が会社の偉い順と直結します。同期が楽をして成績を伸ばし、自分は血も汗も流して必死に仕事をしても成績が伸びない…毎日毎日上司から小言を言われ同僚から誂われ、上手く行かない空回り、必要とされない存在…とどんどん堕ちていった事があります。苦しい思いをして、自分には運がないんだと思い、妬み嫉みが心の中に湧き上がった事があります。

本人は苦しんでるんです。上手く行かなくて!過去の私ですが、愚か者です。読んでいて愚か者だと思った方はそれを乗り越えて来ている強者です。ただ、その時の私は上手く行かないのも契約が取れないのも物が売れないのも人のせいにして、価値観が合わない誰かに責任を押し付けて、何も解決策を考えず堕落したまま社会を過ごしていました。

壁です。これも壁です。本人にとっては…

誰かにとっては壁とも思わない、普通に歩いてて壊せます!でも、悩みは人それぞれで向き不向きもあります。強者はツワモノで、その人の痛みを否定せず理解してあげましょ。そして優しくアドバイスして上げてください!(そんな人がその時いたらどんなに救われただろう…)

私は今まで色んな壁にぶちあたった時に、どう乗り越えてきたのか…

自分の力だけではなく、まわりにいる人間の力を借りて乗り越えたと思っています。

そうです。間違いなく人の力を借りましたw

もし、あなたがぶちあたった壁を乗り越えたい時は人に助けを求めましょう。一人で抱え込まず、誰かに頼って引っ張って貰ったり押し込んで貰ったり…壁を乗り越える1番簡単な方法は人を頼る事です。助言でも金銭的にでもただのエールでも形はどうあれ…

ただ、その為には助けてくれる人が必要ですよね?

そうです。壁を乗り越えるのに絶対的に必要なものは人脈です。もっと言うとあなたの人脈を作るコミュニケーション能力です。

あなたに人脈があれば壁が壁でなくなることがめちゃくちゃあります!もっと知人友人、会社の同僚上司を大切にしていれば、こんな結果にならなかったのに…と思い浮かぶ方もいると思います。

壁にぶちあたっていっぱいいっぱいになっている頭の硬さに伝わっているでしょうか?これは今も頭の硬い私に言っています。

長くなったのでまた次回に会いましょ!ではまた!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターの活動に利用します。活動の原動力になりますので宜しくお願いします。