見出し画像

第24号【ミラコン通信】▽未来の学習コンテンツマガジン▲【 2024年2月20日発行 】

■【Pick Up:話題の教育テーマ・教育資料】

・中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会(第8回)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2023/mext_00008.html

・教育水準「上がりすぎ」先進国を襲う悩ましい問題
教育は幸福につながる?知られざる負の側面
長らく教育は幸福につながると考えられてきました。
実際に発展途上国では識字率の上昇とともに平均寿命が延長し、個人の単位でも教育によって未来の選択肢は増えます。
しかし一方で、教育には負の側面もあると人口学者のポール・モーランド氏は指摘します。
本稿では、教育が十分すぎるほど普及した先進国で生じている弊害について解説します。
https://toyokeizai.net/articles/-/729528

============================================

■【ミラコン関係イベント】

▼未来の学習コンテンツEXPO2024

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
テーマ:「2040年代に働くための学びのコンテンツ」(仮)
「ミラコン(未来の学習コンテンツ)EXPO」は
教育の未来を創造するため、最新の教育動向、
コンテンツ・ツール・プラットホームなどの
情報を紹介する教育イベントです。
「未来の学習コンテンツEXPO 2024」では
「未来の教育環境」「未来の学習コンテンツ」の必要性を理解し、
それぞれの立場で具体的に動いていこうと
考えいる方々に情報をお送りすることで、
“新しい時代の学び方”について導入促進を行っています。
未来の学習コンテンツEXPO2024 実行委員長  白戸治久
1.期日:令和6年8月19日(月)・20日(火)
2.会場:東京富士大学 5号館
3.対象:全国の国公私立学校関係者、全国教育委員会、生徒・学生、企業、教育に関心のある方
4.参加者:500名(見込み)
5.申込方法:決まり次第お知らせいたします。
6.参加費:未定


未来の学習コンテンツEXPO HP

https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
主催:公益社団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp/

============================================

■【未来の学習コンテンツに関する情報】

<未来の学習コンテンツ・サービス・情報の紹介>

教育関連サービス・コンテンツ情報

・こども未来アクション2024(2024年2月)(東京都)
子供目線で捉え直した政策の現在地と、子供との対話を通じた継続的なバージョンアップの指針となる「こども未来アクション2024」を、
令和6(2024)年2月に策定しました。
https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/kodomo-mirai-action

・内田洋行と東京学芸大学が、先進的な指導方法や学習空間などに関する包括的事業連携協定を締結
https://www.uchida.co.jp/company/news/press/240214.html

・日本の「観光教育」はどうなっているのかを取材した、その誕生の歴史から観光学の最新事情まで
観光が産業としての存在感を増す中、求められているのが「観光教育」だ。コロナ禍からの急回復で、すでにオーバーツーリズムなど観光に関わる課題が顕在化、その解決に向けては観光事業者だけでなく地域住民との連携が欠かせない。一方で、一般社会において観光産業への理解が乏しいのが日本の現状だ。
日本の観光教育は、現在、どうなっているのか?その現在地と課題を探る。
https://www.travelvoice.jp/20240214-154691

・JTB、中学・高校の「探求学習」プログラムを開発、修学旅行や校外学習などでの活用を想定
https://www.travelvoice.jp/20240214-154758

・一人でも多くの子どもたちに学習機会を!こども食堂での学習支援に協力2024
~デロイト トーマツ ウェルビーイング財団
「第2回子どもを未来につなげる奨学助成プログラム」への協力を通じ、
子どもたちの学習機会創出を目指す~
https://kyodonewsprwire.jp/release/202402146547

・Googleの対話型AI「Gemini」は何ができるのか?無料版と有料版、そしてMicrosoft Copilotと機能を比較
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1568873.html

============================================

■イベント・セミナー等情報

・NEXT GIGA フォーラムのご案内
AI時代を生きる子どもたちに必要な「学び」「授業」「学習環境」
名称 NEXT GIGA フォーラム
日時 2024年2月24日(土)12:30~16:50(受付 12:00~)
場所 東京コンファレンスセンター・品川(5Fホール)
〒108-0075 東京都港区港南1-9-36 アレア品川
参加費 無料
対象 学校の教員、教育委員会および自治体の職員
※企業の方など、参加対象外の皆さまのお申し込みはご遠慮いただいております。
主催 一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
共催 日本教育工学協会(JAET)
協力 Sky株式会社
https://www.skygroup.jp/news/231213_02/

・2/28第三回「教育の情報化」実践セミナー 2024 in東京(東京都港区大会プレ大会)
日時:2024年2月28日(水)13:30〜16:30(受付・企業展示開始 13:00〜)
開催場所:東京都港区立小中一貫教育校・赤坂学園赤坂中学校(体育館)
主催:日本教育工学協会(JAET)
共催:港区教育委員会、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
対象:教員・教育委員会・情報に関する行政担当者・研究者・学生・企業
定員:100名
参加費:無料
https://peatix.com/event/3822668/view

・3/1令和5年度「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントに関する普及・促進」事業 
公開シンポジウム開催のお知らせ(2次案内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/new/mext_02605.html

・3/8 G7教育イニシアティブ・シンポジウム 
~学校教育(初等中等教育段階)の生成AI等を含むデジタル化~
日時: 令和6年(2024年)3月8日(金曜日) 10時30分~18時40分
会場: 文部科学省東館3階講堂
形式: ハイブリッド形式(対面およびオンライン)
使用言語: 日本語・英語(同時通訳あり)
参加対象: 学校関係者(一般参加も可)
参加費用: 無料
申込締切: 対面参加は令和6年(2024年)2月29日(木)まで (先着順)
https://www.mext.go.jp/a_menu/G7/mext_02632.html

・3/9国立教育政策研究所 令和5年度教育改革国際シンポジウム
STEAM等の教科等横断的な視点から検討する教育課程の在り方
 ~エンジニアリングや意思決定等を含む新しい探究に向けて~
日   時 令和6年3月9日(土) 13:00 ~ 17:00(受付開始 午後12:30)
開   催 対面開催(日英同時通訳付)、文部科学省3F講堂及びアーカイブ配信(登録者)
定   員 300人(対面)
https://www.nier.go.jp/06_jigyou/symposium/sympo_r06_01/

・第22回OECD/Japanセミナーの開催について
日時:3月14日(木曜日)14時00分から17時15分
開催形式:オンライン
参加費: 無料
主催:文部科学省、国立教育政策研究所及びOECDの共催
言語:日英同時通訳
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/oecd/1419662_00005.htm

・JAPET&CEC「2023年度 教育の情報化推進フォーラム」
「誰一人取り残さないICT利活用での学びの世界」
開催日時
2024年3月15日(金)
 開場10:00 10:30~18:00
 教育ICT製品展示 10:00~17:30
2024年3月16日(土)
 開場 10:00  10:30~16:00
 教育ICT製品展示 10:00~14:30
開催場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
 国際交流棟
 東京都渋谷区代々木神園町3-1
(小田急線:参宮橋駅 徒歩約7分)
(https://nyc.niye.go.jp/category/access/)
参加費:無料
https://www.japet.or.jp/com-edu-forum/2023/

・ 3 月16日(土)開催】寺田拓真さんと対話して考える、これからの教育
開催日: 2024 年3月16日(土) 14:00- 16:00
開催地: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階
実施形式:対面       
参加費:無料
登壇者:元文部科学省キャリア官僚/元広島県総務局付課長 寺田 拓真氏
ベネッセ教育総合研究所 教育イノベーションセンター長 小村 俊平氏
教育ジャーナリスト 後藤 健夫氏
お問い合わせ: 03(5224)8188  または noi0014@apu.ac.jp
※申し込み締め切り 3月15日(金) 先着70名限定
参加申し込みはこちら: https://forms.gle/oqVX3TGJVSBgEtgJ8

・3/23第一次案内 第29回大会「デジタル教材勉強会」大阪(英語・総合探究 中心デジタル教材 基本活用勉強会)のご案内 
~授業力向上を目指して~ 共催 大阪私学教育情報化研究会 春の研究大会
https://peatix.com/event/3824432/view

・3/20地域が変わる。ミライを変える。
教育Reformセッション「ENGINE」
Special versionを、3月20日に東京で開催!!
■開催日時 2024年3月20日(水・祝)10:00~16:45(開場 9:30)
■会 場  国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
■参 加 費 5,000円
■定 員  160名
■対 象  教員・キャリア教育コーディネーターなど、本イベントに
ご興味のある方どなたでも
https://engine.asknet.org/tokyo/

============================================

■各省庁・教育委員会情報

【自治体】
・令和5年度 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の実施状況について(東京都)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/15/05.html

・インクルーシブな学び東京コンソーシアムの設立について
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2024/release20240215_08.html

【文部科学省】
・中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00617.html

・「全国学力・学習状況調査」の個票データ等の貸与に関する有識者会議 (令和5年度第6回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/179/giji_list/1419372_00011.html

・令和4年度 大学等における産学連携等実施状況について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1413730_00001.html

【経済産業省】
・「自動配送ロボット活用の手引き」を策定しました
https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/deliveryrobot/guidance.html

・知られざる「計量」の奥深い世界。社会・経済活動を支える科学の力
重さを量る、長さを測る、時間を計る――人類がその歴史の中で最初に標準化を試みてきたのが「計量」の世界だ。
日本では701年の大宝律令で計量制度が統一されたとされ、現在は計量法に基づいて社会・経済活動の根幹を支えている。
量り売りされている肉の目方や電気、水道の毎月の使用量を、なぜ私たち疑うことがないのか……。そこには、肉屋のはかりや電気、水道メーターの正確性に対する無意識の信頼感がある。この信頼感の源泉こそ、計量器の精度を担保している計量法であり、計量行政だ。
国民生活の安心・安全、経済活動の信頼性を確保するため、普段意識しないところで、私たちの日々の生活を見守っている計量行政。産業技術総合研究所計量標準総合センターの臼田孝総合センター長に、その奥深い世界を語ってもらった。
https://journal.meti.go.jp/p/32322/

【総務省】

【デジタル庁】

【こども家庭庁】

============================================

■新しい学びについての情報

【教育DX・探究学習・アクティブ・ラーニング】

・小学校以降の学びに差がつく! 幼児期に非認知能力を伸ばすプレイフルラーニングとは
今、幼児教育の現場で注目を集めている「プレイフルラーニング」。子どもがワクワクしながら夢中で遊ぶ経験を通して、自分の力で学ぶ力を育んでいくという考え方だ。遊びの大切さや親の関わり方について、専門家に伺った。
https://fqkids.jp/23804/

・子どもの「やる気と探究心」を出す 親や教育関係者のサポート力がアップする「ナビゲーション」の仕組み
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/study/Hlt9Q

・予測困難な時代にこそ求められる「オルタナティブ教育」とは 永田佳之教授に聞く
「オルタナティブ」という言葉には、「もう一つの」「代替性のある」といった意味があります。独自の教育理念を掲げるオルタナティブ教育には、どのような特徴があるのでしょうか。諸外国の事情にも詳しい、聖心女子大の永田佳之教授に聞きました。
https://www.asahi.com/edua/article/15136319

・これからの子どもに大切な「非認知能力」とは? 専門家に聞く伸ばし方
「非認知能力」の重要性が叫ばれるようになった昨今。非認知能力とは何か、認知能力との違い、
重視される背景を専門家に聞いた。また、子どもの非認知能力を育てるために、家庭でやりたいこと/避けたいことをまとめた。
https://fqkids.jp/28129/

============================================

■オンライン・ICT教育・情報教育・AI

【AI・情報教育・プログラミング教育・ICT環境・デジタル教科書】
・大人も知っておくべき新科目「情報Ⅰ」の中身とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec0dcaeafc5282cf5a683ad9ee75a902781d502

・なぜインドと?ICT活用の交流が、鹿児島県の公立中学校を変えた理由
多くの日本人が気付く「こうしてもいいんだ」
https://toyokeizai.net/articles/-/732846

・AIがもたらす教育の未来と可能性(オンラインシンポ動画公開!)
https://youtu.be/2dTBqqcxqRs

・「公教育のデジタル化」真の課題は?PwCと教育学者が語る探究学習の可能性
「1人1台端末」達成でも現場には課題が残る状況
今、デジタル技術の進化により公教育の現場が変化している。知識やスキルが次々と新しいものに置き換わっていく中、デジタルデバイド(情報格差)を防ぐには、公教育の過程で「主体的に課題を設定する力」「学び続ける力」を身に付けることが重要だ。そのために何が必要か。國學院大學人間開発学部初等教育学科の田村学教授と、PwC Japan グループの佐々木亮輔氏が語り合った。
https://toyokeizai.net/articles/-/726476

・学校全体でICT活用を推進する高校は約54%、2年前から20ポイント以上増加
【リクルート・全国高等学校PTA連合会調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/10673

・個別最適な学びの実現へ「自由進度学習」の可能性、ICTの活用で起きる変化
そのプロセスが「探究的な学びの入り口」になる
2021年の中央教育審議会答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~」で示された「個別最適な学び」と「協働的な学び」。その個別最適な学びを実現する手段として、自由進度学習が注目を集めている。一斉授業が主流の公教育の現場で自由進度学習に取り組むには、まだハードルが高いこともあるかもしれないが、そこにはさまざまなヒントがありそうだ。教育ジャーナリストの中曽根陽子氏が取材した。
https://toyokeizai.net/articles/-/734385

============================================

■教育改革情報

【教育改革・大学入試改革・高大接続改革】

============================================

■指導/評価/学習方法情報/学習環境

【学校・先生・指導・学習法・学び方・評価】
・中学「技術」担当教員 4人に1人は正規免許なし 情報教育に課題
全国の公立中学校で技術・家庭科の「技術」の授業を担当する教員の4人に1人は、
技術の正規免許を持っていないことが13日、文部科学省の調査でわかった。文科省が力を入れるプログラミングなどの情報教育は、
中学では技術の授業で行われている。中学での情報教育の態勢に課題が浮かんだことから、文科省は2028年度には全員を正規免許の教員にする改善計画を進める。
https://www.asahi.com/articles/ASS2D7QHDS2BUTIL00K.html

・技術教員23%が正規免許なし 公立中プログラミング指導
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE136FJ0T10C24A2000000/

・令和の時代における「質の高い学び」と「持続可能な学校」の両立に向けて
【連続企画 「持続可能な学校」「持続可能な教育」をどう実現するか? #04】
https://kyoiku.sho.jp/288404/

============================================

■教科教育情報

【STEAM・理数教育】

【国語・日本語教育】
・【国語】複数の資料を関連づけて整理する力が試される!!大学入学共通テスト分析と対策
https://benesse.jp/juken/202402/20240215-1.html

【社会・道徳教育・公共】
・小6社会「世界の課題と日本の役割」指導アイデア
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
https://kyoiku.sho.jp/270203/

【生活・総合学習・家庭科・音楽・図画工作・スポーツ・保健体育】

【英語教育・外国語教育】
・東大生は小学生時代に英語学習にどれくらいお金を使っていたの?
現役東大生100人に小学校6年間英語学習にどれくらいお金をかけたかを調査しました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000160.000055407.html

・ゼレンスキーはなぜ話す言語を使い分けるのか
政治家が使う「テクニック」心理言語学者が解説
https://toyokeizai.net/articles/-/731347

・親世代とは全く違う!? 小中学校における「イマの英語教育」とは?
https://news.mynavi.jp/article/20240217-2882928/

・日本人はなぜ「英語」が話せない?“日本の英語教育”に専門家が言及「特にリスニングを強化すべき」「言葉を聞き取れないことには話せません」
https://news.mynavi.jp/article/20240216-2885157/

============================================

■教育費情報

【学費・奨学金・学習支援】

・【子どもの大学進学費用】親はどこまで支援するべきなのか?4割程度の大学生が「アルバイトをしなければ就学の継続が難しい」
https://nordot.app/1130247435656790823?c=768367547562557440

・大学進学する生活保護家庭の子ども向けに奨学金を新設する世田谷区の英断
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/02/post-103697.php

============================================

■進路・進学情報

【テスト・進学・受験】

・偏差値が高い学校」より「新しい教育の学校」に行くべき? 中学受験のプロが教える、学校を見極める注意点
https://dot.asahi.com/articles/-/213856?page=1

・東大進学率日本一「筑駒」の中学入試問題が話題 神宮外苑再開発を「反対の立場」で考える
https://www.sankei.com/article/20240215-T4J23RYIOFA2TPX4CDWSGMK4PI/?outputType=theme_nyushi&utm_medium=app&utm_source=smartnews&utm_campaign=ios

============================================

■学校に関する情報

・「失われた30年」の責任は出来の悪い経営者を生み出した大学にある?東京工業大学の学長が描くイノベーションの先にあるもの
https://dime.jp/genre/1726476/

・国際バカロレアに注力する「開智学園」、次の課題とは?
https://diamond.jp/articles/-/338580

・武雄市の教育ICT化 先進地として一層の充実を
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1196062

・批判は的外れ?東大進学率日本一の「筑駒」の入試で「神宮外苑再開発」の問題 校風は自由闊達
https://dot.asahi.com/articles/-/214573?page=1

・勉強が好きな割合は小学生58%に対し中学生43%。苦手な教科は「算数・数学」が圧倒的1位
https://kids.nifty.com/parent/research/study_20240202/

============================================

■健康・ジェンダー・性・婚姻に関する情報

============================================

■就職・キャリアに関する情報

・若い人ほど学歴重視、日本の学歴社会はさらに進むか
https://forbesjapan.com/articles/detail/69119

・8割の社会人が「学歴はキャリアに影響する」と回答 その理由は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2402/16/news034.html

・高校生の就活まず先生が職業体験 ミスマッチ防げ新潟で初「Fes」
https://news.goo.ne.jp/article/asahi_region/nation/asahi_region-ASS2J774FS1SOXIE045.html

============================================

■教育に関する情報エトセトラ

・超進学校・開成の元校長が中高生に「一度は手に取って」と語る一冊とは? 中高一貫教育への持論も明かす(レビュー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9070ab6071c7f366a727a867fa670ed3ed2b99ae

・生成AIは本当に学生を駄目にする? 英教育界が抱える生成AIへの期待と懸念
https://wp.techtarget.itmedia.co.jp/contents/79741

・生成AI時代「データ参謀」に向く人、向かない人
必須3スキル「質問力」「俯瞰力」あと1つは?
https://toyokeizai.net/articles/-/732848

・誰でもAIを使える時代 ビジネスで優位性を築くために考えるべきこと
https://forbesjapan.com/articles/detail/69029

・ミッキーやミニーが労組に?、「中の人」が加入の意向 米ディズニーランド
https://www.cnn.co.jp/business/35215241.html

・「教育って基本は無力ですよ」甲子園優勝を果たした森林監督と、宇宙開発・小学校校長を経験した神武教授が語る、教育の新たなフェーズ
https://diamond.jp/articles/-/338556

・出版社の未来、10年後はどうなっている?  電子書籍主流、紙は趣味的な分野で残る? 識者の見解から考察
https://realsound.jp/book/2024/02/post-1575188.html

・小4で宅建・小6双子姉妹が英検1級、難関資格に合格する小学生、脳科学者が明かす興味深い「遺伝子の話」
https://news.yahoo.co.jp/articles/559abbe7a91a4a49df90f191059740d2440a70d1

・戦国時代には数多くいた強いリーダーが、なぜ現代日本にいないか
なぜ日本でイノベーションが起きなくなったのか?【JBpressセレクション】
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79363

“東大卒”は意味がない、日本式教育の問題点とは?「無人島でも生き延びろ」最新の“国際教育”徹底解説。【成田修造/宮村優子/佐藤亮子/髙宮信乃/村田学】
https://www.youtube.com/watch?v=dbS-cq9mR5s

・ディズニーのテーマパークがいつまでも「夢の国」な理由
ディズニーランド、ディズニーワールド。あの特別な空間=夢の国を作り出しているのは魔法の力です。
…うそです。科学です。最先端技術力です。魔法みたいなテクノロジーです。
世界のディズニーテーマパークで導入される技術を開発しているウォルト・ディズニー・イマジニアリング。
イマジニアリングの最先端技術、世界のパークでこれから導入されるかもしれない、今テストされている「魔法」をのぞいてみました。
https://www.gizmodo.jp/2024/02/best-disney-parks-tech-robot-holotile-lighsaber-droid.html

~今回のミラコン通信は以上です~
ミラコン通信は以下の情報サイト資料などを参考に作成しています。

************************資料
■文科省会議資料
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/index.htm
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/main_b5.htm

■AI戦略会議
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/ai_senryaku.html

■教育未来創造会議
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/index.html

■GIGAスクール構想の実現について
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm

■政府広報オンラインについて
https://www.gov-online.go.jp/etc/

■教育イノベーション
児童・生徒の学びの変化や、学校で進む教育DXを捉え、よりよい学びについて考えていきます。
https://view-next.benesse.jp/innovation/

■スタディーエックス スタイル
StuDX Style
https://www.mext.go.jp/studxstyle/

■新しい学びのプラットフォームSTEAMライブラリー(経産省)
https://www.steam-library.go.jp/

■デジタル庁
https://www.digital.go.jp/

■内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/kaisaiannai/index.html

■各府省の予算執行情報ポータルサイト(財務省)
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/portalsite.htm

■大学入試センター
https://www.dnc.ac.jp/

■遠隔教育・オンライン授業
https://edtechzine.jp/feature/distance_education

■東洋経済education☓ICT
https://toyokeizai.net/feature/ict-edu

■教育とICT Online
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/

■EduA
https://www.asahi.com/edua/

■EducationTomorrow
https://edutmrrw.jp/

■一般社団法人超教育協会
https://lot.or.jp/


https://giga.ictconnect21.jp/
情報提供:一般社団法人ICT CONNECT 21

■大学入試情報提供サイト
https://www.mext.go.jp/nyushi/index.htm

■大学ポートレート
https://portraits.niad.ac.jp/

============================================
未来の学習コンテンツEXPO 実行委員長
https://gakujoken.or.jp/miracon-expo/
発行人:白戸 治久
白戸 治久(SHIRATO Haruhisa)
Mail: shirato@gakujoken.or.jp
shirato.haruhisa@gmail.com
___________________________________________◇◆
・公益財団法人学習情報研究センター
https://gakujoken.or.jp
・ICT CONNECT 21
https://ictconnect21.jp/

※ミラコン通信は1週間ごとに発行の予定です。
 予告なく休刊することもあります。
※ミラコン通信への情報掲載をご希望の方は
「情報掲載の件」として
shirato@gakujoken.or.jp
までご連絡ください。
※このミラコン通信は、配信登録をしていただいた方並びに
旧日本教育基準協会理事及び関連団体の職員と名刺交換させて
いただいた方、「未来の教育コンテンツEXPO」参加登録者にお送りしております。
学習情報研究センターの調査・イベント、会員登録をされた方へお送りしています。
★配信サ-ビス 配信停止はこちら
メルマガの登録解除/メールアドレスの変更
今後このようなメールが不要の方は、お手数ですが
こちらまでご連絡ください。
Mail: shirato@gakujoken.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が参加している募集

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?