見出し画像

ホームセンターコーナンへの気持ちが抑えきれないからラブレター書くね

私はコーナンが好き。

突然、何を言い出すねんって感じですよね。笑
私もそう思ってますwなんですけど…そんなに公言してなかったんですけど
私、コーナンが結構好きなんです。

え???
コーナンって何って?ホームセンターですよ、ホームセンター。
関西人なら「ホームセンターコーナン!」のCMで知ってるはず。

コーナンは、大阪府大阪市淀川区に本社を置くコーナン商事株式会社(コーナンしょうじ、Kohnan Shoji Co.,Ltd.)が運営するホームセンターチェーンの店舗ブランド。ホームセンターコーナン(HC)、コーナンPRO(コーナンプロ)、コーナンホームストック(home stock)の店名で近畿地方を中心に営業している。

出典:wikipediaより

何で、コーナンが好きなのか。
まぁ、学生時代にバイトをしてたからってのはデカいと思います。
でもでも、実は…

中学生の頃の職場体験の会社でもあるんですよね。

何か、すっごい楽しかったことを覚えているんです。
何をしたかは、外レジ(コーナン用語w)で清掃をしてたことが印象的かな。
砂はつくし、天気もあまりよくなかったから(って言っても屋根はあるけど)
労働環境は恐らく、めちゃくちゃ良いって雰囲気ではなかったんですけど
何か、その場所が楽しかったんですよね。

家に帰って、コーナン面白かったって親に話してたことは覚えてます。

高校生の頃、求人票で「あのコーナン」を見つける

コーナンのバイトにはむしろ否定的でした
だって、当時はパン屋でバイトしていたし、どうせ働くなら
分かりやすいバイトがしたかった。
近所で貼り紙は見かけてたけど…あり得ない!と思ってた。笑

でも、当時…環境を変えたいと1年程パン屋のバイトして思ってたんです。
パン屋のバイトは面白かったんですよ!!!!!本当に。
苦手なのはスライサーくらいで…商品の値段も2~3日で覚えたくらいに
すごく熱中していた方だと思います、今思い出しても楽しかった。

環境を変えたかった理由は、パン屋は親の紹介だったので
気を遣われる部分もあるだろうし(今思うとなかったと思う。笑 杞憂www)
自分で掴んだ環境でやってみたいな~と思ってたのと、時給がどうしても
安かったので、もう少し効率的にバイトしたいと思ってたからです。

そんな時に、理想の時間と時給でコーナンが募集している。
あ、そういえば3年前の中学生の頃に職場体験で行った会社だ。
それに、父親がコーナンが好きでよく行っている(たまに付いて行ってた)
父はコーナンが好きで、目をキラキラ輝かせながらコーナンのことを語る。

…コーナン、案外悪くないんとちゃうか。

正月も働くくらい好きだった。

コーナンのバイトはそれはそれは夢中になりました。
何が楽しいってね…まず、何と言っても…夢中でワクワクする品揃え!

生活用品は勿論、ガーデニング用品もあるし、文房具もあるし
工具もあるし、キッチン用品もあるし、地味に家具だって
リフォーム、木材、ねじ、ペットコーナー…なんでも!
季節商品は季節ごとに入れ替わるディスプレイにワクワク。
春は新生活用品、GWはBBQグッズ、夏はプールに花火にかき氷!
秋は…あれ、覚えてないw多分運動会とかでお弁当とかかな。
冬はこたつに、ヒーターに、クリスマスにお正月の装飾!

ね?楽しいでしょ?すっごく夢中になるでしょ??✨

特に私が好きだったのは工具売り場の品揃え!
部門番号までまだ覚えてるもんwww
みんなが嫌がる工具の品出しが大好きやった。
社員さんから変わってるねぇと微笑みながら毎週言われてた気がする。
(自分の記憶では土曜の午前が工具の品出しタイムやった)

工具の品出しの何が好きって、工具のことなんかなーんも分かっていない。
それは今でも。それでも、沢山ある工具を触って、見て、目視で裏の
JANコードと揃えた時の感動よ。あのごちゃごちゃ~っとした工具が
綺麗になってコンテナから空っぽになっていく。すごく楽しかった。
そして!もう一つの楽しみと言えば…ニッカポッカを着た
職人さんたちが買い物くるのをカッコいいと思ってみてた。
何がカッコいいのかは分からないけど、カッコいいものは仕方ない。
あ、勿論ズラッと揃った工具もカッコいいよ。

それに、工具の品出しだけじゃなくて季節を感じるから好きだった。
例えば、GWはBBQグッズが沢山売っているから、若いグループの男女や
家族連れが嬉しそうにBBQグッズを買い込むの!あれのレジ好きだったな~
皆がテンション高いし、楽しみなんだろうなってのが分かるから。

…そんな自分は、正月もコーナンで働く位バイト漬けだったけど。笑

コーナンはいるだけで幸せになれる。

土曜日のコーナンは大好きだった。
大好きな工具の品出しがあるし、休憩時間はささっとお昼を食べて
コーナンの中を散歩することもあった。笑

何で、そんなに好きだったのかは分からない。
何を買う、何をする、じゃなくて… ただ、そこにいることが幸せ…。
ホームセンターにはロマンしかないんやと思う。

未だに、前を通りかかった時はついつい寄っちゃうし
ノートが欲しい時は、近くにコーナンがあるなら
そこの百均じゃなくてコーナンで買う。笑
コーナンPROでノートを買ったこともあるwww
オシャレな神戸旅でハーバーランド店を見つけて友人にお願い!
コーナンいこ!って頼んだくらいにはとても好きwww(迷惑な奴…)

私のお客さんは、ホームセンターを日常的に使う人が多い。
それがコーナンとは決まってるわけではないけど
私は工具のことも現場のことも何も分からないけど
それでも、「自分のお客さんは普段こんな雰囲気の所で買い物してるんだ」
って思いたいし、その雰囲気を少しでも知りたい。
そこで、ついついドリンクを買うだとかノートを買うなんて
そんなこと、どうでもいいし自己満足な事分かってる。
それでも、私はコーナンが好きで、お客さんとちょっとでも近くに居たい。

変わってるのも分かってる。それでも、そうだから仕方ない。

恐らく、コーナンが好きな理由の一つ…?

私には3つ上の従兄がいる。兄妹の様に育ったお兄ちゃん。
そんなお兄ちゃんから聞く、現場仕事の話が好きだった。
言ってることは一切分からない、一体何を言ってるんだろうと思ってたけど
彼が仕事に誇りを持っていることや何だかんだ
職人さんから可愛がられてるであろうことは分かった。

そんな彼も別の身体を使う仕事に転職したけど
転職先の同期を連れて私のバイト先に来てくれたり
私の家に同期や後輩を連れてきてくれたり
彼らが和気あいあいとしている姿がとても好きだった。

現場時代の話を聞いてたのは中学生の頃からやから
多分、それで工具とか見てカッコいいと思ったのかな?
ちょっとこれは今でも謎です。笑

ホームセンターのカフェに行きたい…

コーナンの中に入ってた団子屋とクレープ屋が好きやったのに
最近は無くなってるのかなぁ?見かけなくなったことだけが悲しみ。

それでも、大丈夫です!(誰www)

コーナンではないけど、カインズのカフェもめっちゃいい。笑
カフェブリッコというかわいい店です。
ソフトクリームおいしすぎるもん。笑
ただ、滅茶苦茶店舗数あるわけではないから滅多に行けないの悲しい。

うんまって思わず声出るかわいいサイズのソフトクリーム。スタ〇より好き。笑

多分、私にとって人生の分岐点の場所

名古屋に住んでる時は…コーナンが少なくてそれが悲しかった(´;ω;`)ウゥゥ
ま、それでもコーナンPayをDLしてましたけどねwww
名古屋引越すときはまぁそりゃ~…地元の関西から離れる寂しさと
「コーナンあるんかなぁ(´;ω;`)ウゥゥ」って調べたの覚えてますwww
名古屋時代に行くことは2回くらいしかなかったけど(生活拠点になかった)
でも、想い出の店が嫁ぎ先にあるってことが精神的支えになったと思う。
※結局、今年から家族で関西にUターンしましたが…。

と、長々とコーナンへの愛を語ってしまったけど…。笑
コーナン好きって言うと変わってる認定されるし
あんまり公言してなかったけど…最近言っても
仕事では受け入れられるな⁉って思うことが増えて
話すとき超イキイキしてるのでこうして残したくなった。笑
皆もコーナン行ってみてね!そうだな~おすすめは…
ハーバーランド店ですかね…(デートの雰囲気壊れるわ。笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?