見出し画像

新元号発表されました。

***
新元号「令和」ですって!
出典は万葉集というところが素敵じゃないですか!
はじめての日本の古典からの引用。気品があって柔らかくていいですね。
言葉の由来も響きも美しいです。
もう一度「和」がきたのはとても意外だったけど
これからは平成がそうであったように令和が馴染んでいくのだと思います。


かつて小渕官房長官が
「新しい元号は『平成』であります」
の額ババーンの瞬間、高3の受験休みに入ってました。
春から料理の専門学校に進むことも決まっていてホテルの厨房でアルバイトしてたけどその日は休みで亡くなったおばあちゃんと2人でコタツに入ってテレビを見てたんだよね。


平成生まれの若者にはわかるまい。
この新元号は祝賀ムードであるが、
先だっての元号の発表の前は昭和天皇の御崩御があり日本中が暗い雲がかかったような暗黒の雰囲気だった。
全国民が喪失感を感じて、
テレビは自粛、娯楽も自粛だったこと濃厚に覚えている。


こうして、退位という形で新しい時代が始まることも大いなる変化だと思うし祝賀ムードに心が華やぎます。
そういう意味でも「初めての日本の古典からの引用」が素敵だと思います。
退位されたら平成天皇が美智子様とゆっくりとしたご夫婦としての時間を過ごされることを望みます。


平成最期の年に乳がんと子宮頚がんになったけれど手術をしてまだまだ死なないみたい。

新しい元号とともに再び命をいただいたような気持ちに勝手になってやろうと思う。

これからも懸命に他者にも尽くし自分を大切にしながら自分自身の心が平穏でいられるよう精進したいと思います。古典も好きなので深掘りしたいですね。好きなことはどんどん貪欲に吸収したい。

早速、元号タルト作りました。
今までやってきたことを元号が変わっても継続してやっていこうと思っております。

21センチタルト型

パータシュクレ
バター 120g
粉糖 100g
塩ひとつまみ
卵 50g
小麦粉 260g

クレムダマンド
バター80g
粉糖80g
卵 80g
アーモンドパウダー 80g

生クリーム100ccでホイップ

わかる人にはわかるでしょの分量だけの不親切レシピ。

万葉集かぁ…いいなぁ。


新しい時代が平和でありますように。
願いを込めて。

うれしかった時にお金を入れる缶がわが家にはあります。1年間のうれしいをまとめてクリスマスに募金しております。サポートしていただいたら世界のどこかで役に立つかも!