マガジンのカバー画像

BOOK

35
どくしょメモ。「発見」と「共感」の一方ではなく、両方を大切にしたい。 タイトル、内容メモ(ネタバレ含)、手に取ったきっかけ、自分にとってこの本を読む意義、タイトルからの内容予測…
運営しているクリエイター

#デザイン

BOOK#32「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ

BOOK#32「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ

●今回読んだ本「「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ」―玉樹 真一郎著(出版社:ダイヤモンド社 |2019年8月8日発行)

●内容メモ #ネタバレ1 .直感のデザイン:仮説→思考→歓喜
・プレイヤーが自身の力で直感的に理解すると言う体験そのもの。つまり、シンプルで簡単な体験により「直感」させる。
・自発的に学んだ事は、一生否定できないほど深く信じるものである

もっとみる
BOOK#29 「たのしごとデザイン論」

BOOK#29 「たのしごとデザイン論」

●今回読んだ本「たのしごとデザイン論」―カイシトモヤ著(出版社: エムディエヌコーポレーション  |2016年11月15日発行)

●内容メモ #ネタバレ ▼「時間軸」で考える
固定されたメディアだからこそ、考えるべき「時間軸」。
雑誌の読み手の行動…目次からくまなく読む=少数派。多くは、ぱらぱらとめくった中で、興味があるページから読むなど、変則的な読み方。
一つの見開きの中でも、まず大きな写真が目

もっとみる
BOOK#14「センスは知識からはじまる」

BOOK#14「センスは知識からはじまる」

●今回読んだ本「センスは知識からはじまる」―水野学著(出版社:朝日新聞出版 |2014年5月25日発行)

●内容メモ #ネタバレ ▽センスとは
センスとは数値化できない事象を最適化すること(客観的観点より)。誰にでも生まれつき備わっている。ものの見方が増えていくことで、センスのよさが養われる。

▽知識の蓄えと予測の繰り返しでセンスを磨く
・客観情報の集積がその人のセンスを決定する。センス=知識の

もっとみる