mio

コロナに自由時間をもらったから、学ぶ時間に充てて自分の幅を広げるべく、お勉強はじめまし…

mio

コロナに自由時間をもらったから、学ぶ時間に充てて自分の幅を広げるべく、お勉強はじめました。本読んだり、スクール通ったり、気になることに首突っ込んだり。そんなインプットからのアウトプット。カメラ大好き。文章書くのも校閲するのも好物。 #LOVEワンピース☠️ #情報コーディネーター

マガジン

  • LOVE

    「好き」を集める場所。

  • PASHA TRIP

    カメラ×旅行の記録吐き出し用。

  • DESIGN

    でざいん系の勉強メモ。

  • BOOK

    どくしょメモ。「発見」と「共感」の一方ではなく、両方を大切にしたい。 タイトル、内容メモ(ネタバレ含)、手に取ったきっかけ、自分にとってこの本を読む意義、タイトルからの内容予測&読んでみての結果・感想、要約の意味のリタイトル付け、知らなかった単語…あたりの内容を記録するようにしています。

  • PROFILE

    mioについて。

最近の記事

  • 固定された記事

mio (みお)と申します。

はじめまして。 mio(@miomio15_8)といいます。 今は観光業のローカル企業で、主に経理業務をしながら、総務としてPCスキル使って資料作成や備品などの管理、美化活動。他にも、会社のコラムやSNS発信の文字を書くお仕事をしたり、社内の営業資料やWebサイト・紙媒体の校閲依頼を完全なる趣味として請け負ったりもしています。 学生時代は経営情報学を学びました。 情報系の学びとして、Linuxとはなんぞやから始まり、地元のサッカー大会のシステム運営のお手伝いをしたり。経営

    • 一人暮らし歴20年目にして初めてアラジントースターとグリラーを買った話

      購入に至った経緯 これまで一人暮らし歴 約20年。 オーブン機能付きレンジを使っていたので、これまで特にトースターというものの必要性を感じてこなかったんですよね。新しい調理器具を置く場所が無いし。そもそも、私は「パンよりご飯派」だし!と言い聞かせて。 とはいえ、パンも時々は食べたくなるもので(特に、謎に春は無性にパンを食べたくなる。Why。)。その度に、前述した「置き場所問題」と「自分の嗜好」を理由に踏みとどまってきました。 が、、、 ただ、今年の春はこれまで通りとはい

      • 念願のGRⅢカメラをGETしたので、GRカメラ購入&設定記録を残しておく。

        2~3年ほど前に中古で買ったGRⅡが、購入より7か月ほどで壊れてしまい…。修理へ出すも「基盤が壊れているので、買い直すのと同じくらいの修理費がかかります」と。 保証期間の半年間もちょうど1か月過ぎており、補償対象外。なんて最悪…。 というわけで「二度と中古でカメラは買わない!涙」と心に誓って、GRの買い直しを決意したものの、コロナ禍でお仕事も休業要請になり金欠の日々が続き…。 とりあえず、メイン機の「Canon EOS Kiss X4」で我慢(とはいえ、旅行で持ち運ぶのには

        • 瀬戸内国際芸術祭2022|沙弥島・与島・瀬戸内海歴史民俗資料館(春会期)

          今回は、オフィシャルツアーで参加。 オフィシャルツアーだと、与島までの高速代もツアー代に込み込み。 しかも、一般車両立ち入り不可とされる与島の鍋島灯台最寄りのバス停まで連れて行ってくれる!(本来ならば、与島SAに車を止めて15分程度歩かないといけないところを、バスで連れて行ってくれる。さらには、バス停目の前に作品あり!) 更には、瀬戸内海歴史民俗資料館も海沿いの狭い道を行くので、自分で行くのは運転しんどいなぁ…と、これまで敬遠していた場所。それも今回は、バスで連れて行ってく

        • 固定された記事

        mio (みお)と申します。

        • 一人暮らし歴20年目にして初めてアラジントースターとグリラーを買った話

        • 念願のGRⅢカメラをGETしたので、GRカメラ購入&設定記録を残しておく。

        • 瀬戸内国際芸術祭2022|沙弥島・与島・瀬戸内海歴史民俗資料館(春会期)

        マガジン

        • LOVE
          9本
        • PASHA TRIP
          8本
        • DESIGN
          12本
        • BOOK
          35本
        • PROFILE
          6本
        • Adobe Illustrator
          7本

        記事

          新卒ちゃん、人の目見られる事は素晴らしいと思う。でも、話聞くときに話し手の顔見るばかりでメモ取れなくて。加えて、私自身目線合わすの苦手なので、時折じゃなく注視し続けられる視線は結構ストレス。個性殺さずに程よい助言をしたい。目線合わせる人の深層心理とは?顔色伺ってるの?誰かヘルプ…

          新卒ちゃん、人の目見られる事は素晴らしいと思う。でも、話聞くときに話し手の顔見るばかりでメモ取れなくて。加えて、私自身目線合わすの苦手なので、時折じゃなく注視し続けられる視線は結構ストレス。個性殺さずに程よい助言をしたい。目線合わせる人の深層心理とは?顔色伺ってるの?誰かヘルプ…

          丸亀市民活動交流センター「マルタス」

          #雨の日をたのしく というわけで、本を読むのにぴったりなこの季節。 本がたくさん読めて、無料のコワーキングスペースがあり、カフェまで併設している素敵な場所を紹介。 その場所は香川県丸亀市。 2021年3月竣工(設計:佐藤総合計画)。 丸亀市新市役所隣接の丸亀市民活動交流センター「マルタス」。公募で決まったこの名前には、丸亀の「丸(マル)」と「亀(トータス)」が由来。 たくさんの人が"交流する場所"となり、ここを訪れる"ヒトの人生"に"丸亀の街"に、何かプラスとなる場所に

          丸亀市民活動交流センター「マルタス」

          街も人も、節目があるから魅力は創造できる

          ブラタモリ「伊勢編」のテーマは「なぜ人は伊勢を目指すのか」。 それは、式年遷宮が大きなヒントであると。 そもそも式年遷宮とはなにか? 式年遷宮は20年に一度、伊勢神宮において、ご神体を新しい正殿に遷す神宮最大の神事のこと。 おおよそ8年の歳月をかけて内宮、外宮の正殿を含む65棟の建物を建て替え。714種1576点の奉納物も新調される。 この式年遷宮は、690年の持統天皇の時代に始まったとされており、一時中断された時代もあったが、今もなお、約1300年受け継がれている神事であ

          街も人も、節目があるから魅力は創造できる

          今日の気分は、まさにこんな感じ。

          今日の気分は、まさにこんな感じ。

          BOOK#34「ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法」

          ●今回読んだ本「ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法」―猪俣 武範著(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン |2016年02月11日発行) ●内容メモ #ネタバレ▼最大限のパフォーマンスを発揮するために最も大切な2つのこと 「人生で達成したいことを見据えて目標を立てる」 「何をやらないかをはっきりと決める」 【1】生涯目標を明確化する ▼目標設定 勉強するうえでも、あなたの理想的な将来のキャリアを考えるうえでも、最も重要なプロセス。 ・モチ

          BOOK#34「ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法」

          外で上手にサボれないのも、玄関で電池が切れるのも、私の…

          私は学生時代における長期バイトの経験があまりない。 学生の本分は勉強だと言う思いがあったし、それなりに学びたいことを学べる環境に身を置いていたし。 お金に関しても、奨学金を借りられるだけ借りていたのでそんなに困ることもなかった。 唯一長期で契約したアルバイトであるクロワッサンの美味しい、人もまばらで、ゆったり過ごせるカフェは、勤め始めて、半年ちょっとで閉店してしまった。 ほかにも、サッカーの派遣アルバイト、百貨店の短期アルバイト、新聞社の選挙速報アルバイト、街頭イベントの短

          外で上手にサボれないのも、玄関で電池が切れるのも、私の…

          BOOK#33「2025年、人は「買い物」をしなくなる」

          ●今回読んだ本「2025年、人は「買い物」をしなくなる」―望月智之著(出版社:クロスメディア・パブリッシング |2019年11月15日発行) ●内容メモ #ネタバレ▽「買い物」とは? 人々は間違いなく「買い物をしなくなる」。 もちろん、お金を支払って何かを買うことがなくなるわけではない。なくなるのは、これまでの買い物におけるさまざまなプロセスだ。 店に行くことや、現金を用意すること、商品の現物を見ること、さらには商品を自分で選ぶことも含まれる。これまで当たり前だったプロセ

          BOOK#33「2025年、人は「買い物」をしなくなる」

          BOOK#32「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ

          ●今回読んだ本「「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ」―玉樹 真一郎著(出版社:ダイヤモンド社 |2019年8月8日発行) ●内容メモ #ネタバレ1.直感のデザイン:仮説→思考→歓喜 ・プレイヤーが自身の力で直感的に理解すると言う体験そのもの。つまり、シンプルで簡単な体験により「直感」させる。 ・自発的に学んだ事は、一生否定できないほど深く信じるものである。また、直感的に分かるものはもはや面白いと感じるのである。 ・アフォーダンス…何

          BOOK#32「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ

          調子に乗れる時は、調子に乗る。

          ボクらの時代(フジテレビ系列・朝7:00〜)、撮り溜めていたのを見ながら、どうしても記録しておきたくなった言葉があったので。 自分の今の心のゆれ動きと共にメモ。思ったことをつらつらと書いただけなので…文章的に繋がりがおかしい部分も多々あると思うけれど。今の私の素直なアウトプットなので、それはそれで。 * * * 2021/6/6放送 Fukase×菅田将暉×中村獅童「調子に乗ったほうがいい。乗るときに乗ったほうがいい。 調子に乗る時は乗ったほうがいい。だからさいいんだよ無

          調子に乗れる時は、調子に乗る。

          BOOK#31「人生が変わる2枚目の名刺」

          ●今回読んだ本「人生が変わる2枚目の名刺」―柳内啓司著(出版社:クロスメディア・パブリッシング |2013年01月17日発行) ●内容メモ #ネタバレ▽変化するには自ら動かねばならない ・会社というのは、プロとして完璧に仕事をこなすことが求められる場であり、決してあなたを教育するための学校ではない ・“幅広い分野に関する知識=教養”こそが面白いアイデアや人脈を連れてきてくれる ・人間は放っておくと、長期間いる場所のルールを常識だと思い込み、他の世界のルールを否定する傾向にあ

          BOOK#31「人生が変わる2枚目の名刺」

          BOOK#30「欲しい ほしい ホシイ── ヒトの本能から広告を読み解くと」

          ●今回読んだ本「欲しい ほしい ホシイ── ヒトの本能から広告を読み解くと」―小霜 和也著(出版社:インプレス|2010年05月21日発行) ●内容メモ #ネタバレ・どの広告もロゴの位置が「右下」 右脳がイメージをつかさどっているため、人は左の視界にあるものの方を美しく感じてしまう。広告をレイアウトするときは、左側にビジュアル、右側にコピーや商品名と言うルールにしておくと美しい印象とともにメッセージも伝わりやすくなる。 ・99%>100% 人には欠けているものが気になる。

          BOOK#30「欲しい ほしい ホシイ── ヒトの本能から広告を読み解くと」

          イラレのスゴ技 その4(ギンガムチェック、アーガイル)

          「イラレのスゴ技(下部URL参照)」で、イラレ練習はじめました。 飽き性なので。飽きないように、まずは習慣化するつもりで。 ちょっとずつ、ちょっとずつ。 というわけで、とりあえず今日の成果物。 お題は、「ギンガムチェック」と「アーガイル」。 デザインの構造を初めて理解した…ごいすー!たのしー!! 作れた時には感動を覚える。 そして、若干実はアーガイルミスっているw 途中余計なボタンをポチポチした影響がこんなところに出るのねという発見なので、まぁ、良き。笑 わたしのイ

          イラレのスゴ技 その4(ギンガムチェック、アーガイル)