マガジンのカバー画像

Web読書

6
運営しているクリエイター

#UX

【読書】UXデザイン本を読んでみた #6

【読書】UXデザイン本を読んでみた #6

前回、ペルソナをもとに背景を落とし込むことをしました。

落とし込んだ背景(シナリオ)に対して、図を使って表現していきます。

その方法を、感情曲線でみていきます。

何が気になったのか、気になった時にどう思ったかです。

進め方のイメージは下の画像のように進めていきます。

「服を買った!」その時の気持ちは最高潮!

で終わらず、その前後の経緯をより具体的に拾っていきます。

服を探す時、トイレ

もっとみる
【読書】UXデザイン本を読んでみた #5

【読書】UXデザイン本を読んでみた #5

前回、ユーザビリティ評価はプロトタイプで改善していくことを知りました。

読んでいる本↓

アウトプットにnoteに残そうとすると、承認欲求の塊のようにモチベに左右されそうなので無でどんどん繰り広げていこうと思います。

プロトタイプによって紡いだシナリオをより深く画面に落とし込めるようにペルソナを噛み砕いていきます。

実際に画面を操作して当初の目的であるNetflixに登録するための流れを以下

もっとみる
【読書】UXデザイン本を読んでみた #4

【読書】UXデザイン本を読んでみた #4

前回、使いやすさ「ユーザビリティ評価」は目的まで「どれくらい手数がかかるか」を初心者と専門家で観点を洗うことを見ました。

読んでいる本↓

得られた評価を、実際に落とし込めるようにプロトタイピングを試作し改善案を見ていきます。

プロトタイプと単語を直すと聞き覚えがある方も多いと思いますが、模造品を仮りで作ることです。

評価してもらった内容を当てずっぽうで作成し、公開後失敗がわかるという流れが

もっとみる
【読書】UXデザイン本を読んでみた #2

【読書】UXデザイン本を読んでみた #2

前回は、UXはSNSから興味を持った瞬間から始まる!と言う内容でした。

お陰様でいいねを何件か頂いたおかげもあり、モチベは保たれました笑

続けて読んでいこうと思います。

読んでいる本↓

UXとはについて触れてきたところで、次はUXの評価「ユーザビリティ評価」でした。

これは「サイトの使いやすさ」と直結します。
Twitterを開いて感動したことをすぐにツイートできるくらいの使いやすさです

もっとみる