見出し画像

STEP.2 踊りは感覚と動作の延長?



山香文庫さん物販コーナーにデデンと創刊号がお邪魔してました〜♨️

はじめに

山香文庫で出会ったお茶園とダンス(くじさんはヨガをとおしての身体性)に関係している4人がどんな人たちなのか、どうやってここまで辿り着いたのか!?どんどん謎が解けてくる〜

Step.1は以下のリンクから↓

注)大変申し訳のないことに、今回のインタビューの音源を紛失してしまいました。絶望の中、唯一の希望は、せっせとメモを取っていた我らがナオミちゃんの「ナオミノート」!!!今回のインタビュー記事は「ナオミノート」からの回想記録に、4名のintervieweesに捕捉、解説を入れていただく形式で構成しています。引用と継ぎ足し方式のまさにHIP HOPな展開となりました。
また、取材は2022.7.14にさせていただきました。2年の歳月を経ての掲載になります。取材時から4名のみなさまの境遇や心境の変化がある部分もあることをご理解の上お楽しみください。

教訓は
大事なことはメモしておこう!
物事は全て移り変わる!

各人の語尾が不明のインタビューメモの文字起こしのため、不思議な読み物として悪しからず!!
でもエッセンスしかない?!(注 やらかし編集長)すみません。



なんで人は踊るの?

ーあなたにとって踊りとは何ですか?

Ako 発表会で他の人が楽しんでいる顔を見るのがとても嬉しいです。 Soul dance, Lock danceが大好きで、自分がやりたいことをして、みんな(生徒)と楽しんでいます。自分が楽しいと同時に周りの人も楽しい気分になるのが魅力!

Akeem Hip hopのcultureに入って、自分がかっこいいと思った衝撃的な瞬間が忘れられない!その原体験が生きています。Beatが好きで、最近はシンプルなリズムが良いなと思います。

マッキー 生まれつき気色悪い動きが好きで得意。 少年チャンプル (TVの番組)を見て、気色悪い動きがカッコよかった!のに感動した。自分は音からでなく動きから魅了された。 民俗学、文化人類学が好きで、身体哲学を学んだこともあって、体を動かしながら、先人たちに想いを馳せることがある。生物が誕生して踊りがない時に踊りになっていったプロセスなどにも思いをはせる。

Akeem 狩りに行くときや獲物を取った時とかに踊ったのかな?

マッキー 収穫祭とかね。土と空と体を一本に通したような時に、踊りは生まれるのかもしれない。

Ako 気持ちが高まった時に大地から込み上げてきたり、湧き上がってきたエネルギーを空に解き放つ感じかな。 土の色、お茶の緑、空のあお 光合成、堆肥。人って自然に踊るんだって、赤ちゃんから染みついた感覚なのかも。

くじさん 私は踊るではなく、ヨガからの目線になりますが…
たしかに埼玉より、大分に来てから、動植物は揺れ動いているのが自然なんだと強く感じるようになりました。生きていれば、呼吸も思考も止まっているようでも常に動きがある。(諸行無常だなぁ。)感情も動くし、影響されて身体も動く。きっと踊りも、何かと影響され合ってなんだか自然に動いてしまった、そんなところから踊りになっていったんじゃないか。


↑AKOさん推薦のDance映画。 
グレゴリーハインズ『TAP』
( 現在配信はAmazonだけのようです)
土を感じる独特のリズム感が現れているタップダンスのシーンが見どころです。(AKO)


山香文庫の縁側には乾物が干されていた。戸棚には保存食が入った瓶も並び、自然豊かな環境と古民家での暮らしを楽しんでいる様子が至る所に垣間見えた。

郷土と身体性

-AKOさん、Akeemさんは由布市。(取材当時)
くじさん、マッキーは山香(杵築市)に。
居住地と心身の変化について感じることなどありますか?

Akeem 名古屋でストリートダンスにハマり、HIPHOPのカッコ良さ、CLUBで踊る楽しさにハマり、東京でもっとチャレンジしてみたいと思い、上京しましたが、東京は色んな誘惑が多すぎて結局自分を見失ってしまいましたね。
大分に戻り、AKOと出会ったことでHIPHOPの親であるSOUL MUSICやSOUL DANCEの素晴らしさを知り、掘り下げることの大切さや原点というものを教えてもらいました。僕は、ステージで踊る事も楽しいですが、パーティが好きなので、CLUBのバーカン辺りでフラフラ音に乗って揺れてる感じが好きです。
それだけでカッコいい雰囲気を醸し出せるようなダンサーになりたいなあと思います。

Ako 大分市から由布市に引っ越しをしたことでさらに変化があって、周りの環境に振り回されずに、自分たちのペースでダンスを指導できるのがいま心地良いです。
以前に、生徒と先生の関係であれ?と感じたことがあって、その違和感を客観視してみたら改善したことがあったな。結局、自分の視点が大事です。

マッキー  学生時代に、土のない東京の暮らしで、体が求めて農業をしたくなったんです。出身の山口から、大学時代の東京、そして地元の山口に戻るのだと線が細いと感じて。そんな時に、大分県杵築市の地域おこし協力隊の話を聞いて、実際に就業することになりました。協力隊の始業とともに移住しはじめて、2年目には大分が好きになって、このままここに居させてもらいたいと思いました。地名の山香の「山が香る」という文字の情景にもひかれました。

くじさん 以前はヨガのお仕事で出張が多い日々だった。親が移住を考えていたことがきったけで、私も移住という選択肢に興味があった。東京のベッドタウン・さいたま市で生まれ育ったので、もっと「この場所だから暮らしている」という感覚がある暮らしに憧れがあった。出張先でもずっと居場所を探していて、海辺や島とかも検討したけど、長く住むことを考えた時に、ここなら!と強く感じられる出会いがなかなか無かった感じです。そんな時に牧野くんに案内して貰ったのが杵築市山香町。ご飯も、水も、魚も美味しい。 山も好き。里山、アニミズム、植物、土着のもの、『風の谷のナウシカ』的な要素にピンと来たのがきっかけで大分に移住しました。愛読書の『風の谷のナウシカ』は、作中に出てくる土地土地の風土から生まれる文化や価値観、人と自然界との関係性などに影響を受けました。そんなご縁で山香にみちびかれました。

マッキー この場所は、山香で家を探しまわって、最終的にご縁がありました。 この場所と出会ってから、農業の魅力を発信をしたり、農泊(グリーンツーリズム)の場を提供しています。地域に子どもが集まれる場所があるといいな、という思いから寺子屋的に立ち寄れる場所…が山香文庫のなりたちです。 残念ながら子どもは地域に少ないけど、近所のおばあちゃん(取材当時97歳/現在99歳)が自然にやってきたりするんです。


今回を振り返って。。。

ノートを読み返していると。。。みんな色々なことを経験して、ここまで来ているのだな、と。自分の感覚、直感を大切に。そして自然の中で。もっともっと本質に近づいていきたいところです。(と少し頭がスッキリしてきたナオミ)


神 ナオミノート

次回はどうなる!!ナオミノートしだい?! 
STEP.3 は 6/22 土曜 19PM!! 
最終話 Come check it out!!

続きはこちらから↓

こちらの記事へのご感想、ご質問、コメント、スキ♡、フォローをお待ちしています。
radiomintar@gmail.com



プロフィール


鯨井 結理 (山香文庫)
◎埼玉県生まれ
◎立教大卒。
◎一般企業に就職後、ヨガインストラクターへ転職。
◎2019年3月に大分県杵築市山香町に移住。
◎現在は「山香文庫」を牧野氏と共に運営しつつ、個人活動として植物療法やヨガを軸にライフスタイルを提案する「結日-musubi-」を始動。
◎興味の要は身体や自然、旅、暮らし。趣味は登山。
◎月2回 別府KURUKURUでのヨガクラス、不定期開催の山香でのリトリート、随時パーソナルカウンセリングを承っています。

結日-musubi-  ↓

https://www.instagram.com/musubi_yamaga?igsh=N2M1Zmw4dnY3bHp2

KURUKURU  ↓

https://www.instagram.com/kurukuru_market_beppu?igsh=cjE0MWp5eHJpYmFr

牧野 史和 (山香文庫)
◎山口県出身。
◎立教大学卒業後、大分県杵築市へ地域おこし協力隊として着任。
◎退任後、築150年の古民家を改装し、本に囲まれた民泊 "山香文庫" を開始。
◎お茶づくりやダンスとも深く関わりながらの暮らしに、大分県大好き度が日に日に増す日々を送っている。

山香文庫 Instagram ↓

https://www.instagram.com/yamagabunko?igsh=MXVqaW9sMGtmejk5cg==


取材会場は山香文庫さんの築150年の古民家

AKEEM  (EARTH DANCE SCHOOL 講師)
◎大分県大分市出身
◎父親の影響で7才からサッカーを始める。
◎18才の時、NEWYORKのHIPHOPカルチャー・ダンス・音楽・ファッションなどに興味を持つ。
◎高校卒業後、名古屋でストリートダンサー達と出会い、クラブイベントのショウタイムなどで6年間活動する。
◎24才の時上京し、都内のクラブイベントに出演したり、アーティストのPV出演やバックダンスなどを経験する。
◎30才で大分に戻り、AKOとHIPHOPKIDZ、EARTH DANCE SCHOOLのインストラクターとして活動を始め、今に至る。
◎現在は農業も勉強中。

https://www.instagram.com/miyaakeem?igsh=ZjM4YTZ6dWRsa2to

AKO (EARTH DANCE SCHOOL  主催)
◎ 大分県大分市出身
◎ 3歳からピアノをはじめる。
◎ 13歳からスタジオでダンスを習い始める。 
◎ 16歳で単身渡米。ロサンゼルスダンスアカデミーでジャズを中心に様々なジャンルのダンスを学ぶ。
◎ 21歳の時にEARTH WIND AND FIRE JAPAN TOUR 2004' バックアップダンサーを務める。
◎ 2010年10月にAKEEMと共に「HIPHOP KIDZ」という名前でダンススクールを開講。
◎ 現在「EARTH DANCE SCHOOL」として約60名のメンバーと一緒にダンスの輪を広めている。
◎ 実家のお茶園にて見習い中。

https://www.instagram.com/ako_matatabi?igsh=MW1rYmY2YnAwcGR4eA==

《 教室のお知らせ 》 @earth_dance_school
由布市はさま未来館にて、小学生以上を対象にストリートダンスのレッスンを行っています。
音楽を感じながら踊ることの楽しさを知ってもらい、自らの意思で表現できるような、そんなレッスンを心がけています。
現在はどのクラスも定員に達している為、入会はキャンセル待ちとなっていますが、インスタで活動の様子などをチェックしてもらえると嬉しいです。

《 温故園製茶・元気なお茶畑 》@genki.cha.onkoen
明治38年創業。大分市庄の原にあるお茶園です。 
昔ながらの路地栽培で育ったお茶を、生産から販売まで行っています。
お日様の光をたっぷりと浴びた元気なお茶を飲んでみませんか🍵

https://www.instagram.com/genki.cha.onkoen?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


Magazine Crew

ムトウナオミ(blue house)
見かけは日本人中身はアメリカ人の私と 、見かけはアメリカ人中身は頑固親父の父母をもつ私の娘は一体どんな大人になるのか!?
離婚後もそのまま一緒に仕事をしています〜。
アメリカから資材を輸入して家を建てる仕事です。この超円安の日本でどうサバイブしていくのか、全く刺激的な人生です。 新しいプロジェクト+roomに周りのみんなを巻き込んでいます!

blue house Instagram ↓

https://www.instagram.com/bluehouse_oita?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

アメブロでは3分でわかる +room記事が読めます! ↓

+room Instagram  ↓

https://www.instagram.com/plusr.oom?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

いつも応援ありがとうございます💖 サポート頂いたお金は、全額ラジオミンタラの運営・継続のため、大切に使わせて頂きます!🙏✨