れみなの成長記録

25歳,島移住生活。島での幸せな時間を、私を構成している時間を残したくてnoteを書い…

れみなの成長記録

25歳,島移住生活。島での幸せな時間を、私を構成している時間を残したくてnoteを書いています。

最近の記事

なぜ、自分を卑下してしまうのか

大学1年生の冬本気で死のうと決心した。 人生最後にするならなにをしようかに思いをはせた。 その時に出てきたことは「日本以外の国をみてみたい。」という想い。 だから、海外にいくことを決意し、大学2年生の夏2ヶ月初めてアメリカに1人旅立った。 飛行機に乗った時"この飛行機が落ちればいいのに" と本気で願っていたが、無事に到着してしまった。 私のことを知る人は誰もいない。そんな場所に着いた。 英語は全く話せない。 「今の私に一体なにができるんだろうか。」と考えた時 今自分

    • ラウンジママから相手を思いやる気持ちと行動を学んで行動が少し変わった

      私は相手の気持ちを推し量ることが苦手なことがコンプレックス。 そこでラウンジのママのところに弟子入りして、思いやりについて最近学んでいる。 ママのよくいう口癖はこうだ こういう教えを説かれながらもなかなか染み付かなくて、何度も[自分にはやっぱり相手を思いやることが向かないかもしれない]と思うようになっていた。 しかし、今日は、そんな教えが生きる出来事があった。 私には毎月行っている事務作業の集計業務がある。 私がするのはデータを集計して給与計算して、印刷してして代表

      • れみなの成長記録ルール

        目的 二度と巻き戻すことができない人生の時間 立ち止まっているのは勿体無い。けれども急ぎすぎても得たいものは獲れなかったりする。 だから、文章を書くことで立ち止まって整理し、大切なことを大切にする時間を過ごしたいと思う。 今の自分が感じたこと、思ったこと、考えたこと、嬉しかったこと、辛かったこと、感動したことを始め自分の中で渦巻くものを言葉にすることで自分のモヤモヤが晴れるかもしれない。 ルール(随時追加) 自分の心の中を曝け出す 完璧を目指さなくていい 朝30分で

        • 猫も昇天する気持ちのいいGW

          7時過ぎ珍しく早く起き上がった。 お腹が無性に空いていたので、昨日もらった猪のスペアリブを温め直してかぶりついた。 腹ごしらえを済ませ、窓の外を見ると外が気持ちよさそうに輝いている。 外に出たい気持ちを抑えて洗濯の準備をする。 明日から雨だと聞いていたので、今日中に冬物を洗って干しておこう 洗濯をしている間、部屋の汚いのが目につくので、キッチン・ディスク・トイレの掃除をした。 少し綺麗になるだけでも心が穏やかになる。 次は自分の身支度 昨日の反省を生かして髪を巻いて

        なぜ、自分を卑下してしまうのか

          50年の時を超えた腕時計

          島で仲のいい75歳の友達としちゃん。 元プロのドラマーで、腕時計を趣味で直している。 いつもおしゃれな時計をつけていて、"素敵だね"って話していたら、今日私に似合う時計を見繕って綺麗に磨いて持ってきてくれた。 1960年~70年代に作られたSEIKOの手巻き式腕時計。 文字盤は小さく、細い細いベルトはおしゃれなブレスレットのようにも見える。 と私が聞くと といって嬉しそうに笑う。 2日に1度はネジを巻かないといけない。 この時計に触れるたび、見るたびに私はとしちゃ

          50年の時を超えた腕時計

          【11月1日】自然と共にいきたい。社会に置いていかれたくない葛藤。

          夕日を見に行った。 海辺で見る夕日は、なんともいえず綺麗だった。 自転車で3分でこの景色に辿り着く。 なんて恵まれた土地にいるのだろう。 このまま、自然と共に生きていきたい。 だけど、新しい技術や、サービスにワクワクする。私もそれに田津触りたいと思う。 あわよくば作りたい。 それをしたいなら、島にいては難しいのではないか。 葛藤が日々続く。

          【11月1日】自然と共にいきたい。社会に置いていかれたくない葛藤。

          【10月30日】初めてメガネ屋さんに行ったら"ブランド"の価値に気がついた

          メガネ好きの知り合いにアテンドしてもらって、初めて眼鏡屋さんに行った。 私は目がいいから、メガネをかける必要性がなく、普段は全くかけない。 ただ、最近ブルーライトカットのメガネが欲しくて、せっかくだったら自分に似合うものが欲しいと思って軽い気持ちでお願いした。 初めての本格的な眼鏡屋さんは慣れない空間で、少し緊張した。 最初は、「メガネってフレームとレンズと色だけでしょ?」 と内心思いながらみていた。何が違うかもよくわからなかった。 でも、ゆっくりじっくりみていくうちに細

          【10月30日】初めてメガネ屋さんに行ったら"ブランド"の価値に気がついた

          【10月29日】常連のお客さんからケーキを奢ってもらった。

          毎日続けようと思っていたが、1週間以上空いてしまった。 前回の続きは、また、時間のある時に書こうと思う。 今日は、朝4:00から活動を開始した。 終わらせないとい仕事が終わっていなかったからだ。 なんとか本日間に合わせないといけないものを終わらせて今日は島外で登壇があるので、9:44分の船に乗って外にでた。 いつものcafeに行くと、朝食を食べながらまだ終わっていない登壇資料を作り上げた。そうこうしていると、常連さんが、新商品の「さつまいもベイクドチーズケーキ」をご馳走し

          【10月29日】常連のお客さんからケーキを奢ってもらった。

          【10/19】直島のアートが素晴らしかった話前編

          昨日ヨットで直島に上陸し、そのままヨットで泊まらさせてもらったで、本日は直島からスタート。 今日は学びが多く長くなりそうだが、仕事が立て込んでいるので、分けて書こうと思う。*家プロジェクトのネタバレ注意 家プロプロジェクト 概要 家プロジェクトは、直島の本村地区で展開する1998年から始まったアートプロジェクト。在していた空き家などを改修し、人が住んでいた頃の時間と記憶を織り込みながら、空間そのものをアーティストが作品化しています。(Benesse Art Site Na

          【10/19】直島のアートが素晴らしかった話前編

          【10/18】人生は一瞬、目の前のチャンスを掴んだら自分が大自然の一部だと気付かされた

          毎日投稿をしようと思ったのに、昨日は忘れて寝てしまった。 22時くらいには覚えていたのに…。 ADHD持ちとしては、日常茶飯事なので、仕方ないということにしておこう。 昨日は、一昨日初めて会ったヨットマンの船に乗り込み私の住んでいる島から8時間かけて直島に渡った。 ヨットはずっとセーリング(帆を使って水の上を進む)しているわけではない。 出発の時はエンジンをかけて進んでいく。 オートクルーズのある船だったが、途中、少し運転させてもらた。 「車の免許持っているでしょ?それと

          【10/18】人生は一瞬、目の前のチャンスを掴んだら自分が大自然の一部だと気付かされた

          【10月17日】長い歴史の中のほんの一部でしかない私の見てきた24年間

          7時に目が覚めた。けれども気がついた時には10時だった。 そろそろ起きないとと思って起き上がったけれども次目覚めたら12時だった。 「やばい、寝過ぎた。」 島の人から一緒にピザを食べようと連絡が来ていたので、身支度をして家を出た。 お店に着くと、連絡をくれた人はいなくて、その人の友達たちが先にご飯を食べていた。 呼んだ張本人は港にヨットが入港したので挨拶に行ったらしい。 呼んでくれた人がいなくて居心地が悪かった。 そこにいた人たちは普通に知り合いだが、朝の不甲斐ないこと

          【10月17日】長い歴史の中のほんの一部でしかない私の見てきた24年間

          【10月16日】死んだら何もできないから、今を全力で楽しむんだ

          今日は島の宿泊施設紹介用の動画・写真を撮るために、宿泊施設によると、栃木から来ていた、宿泊客の方と出会って色々なお話をした。 とても楽しくて、一瞬で時間が過ぎ去ってしまった。 その人は、始めて一人旅をしているそうだけど、とても生き生きとしていて、素敵だった。 その後、いつもご飯に呼んでくれる人のところに夕飯を食べに行った。 そこにはよくくるトリオのおじいさんが来ていて一緒にご飯を食べて飲んだ。 その時80代のおじいちゃんがいった言葉がとても自分の胸に刺さった。 とニカっ

          【10月16日】死んだら何もできないから、今を全力で楽しむんだ

          【10月15日】お腹いっぱいに美味しいものが食べれる幸せ

          朝一は、昨日から来ていた、インバンドツアープロジェクトの団体さんを山に案内した。 岩に登った時のみんなの笑顔はとても素敵だった。 下山後今回のプロジェクトで来ていたキッチンカーの側に行くと笑顔の素敵なご夫婦が、「自慢のカレーパン食べー!」といって、一つくれた。 「お金払いますよ!」といったが、「宣伝してくれたらええ!」といって。 外はサクッと、中はもちっとした特性カレーパンはとっても美味しかった。 本土から打ち合わせで大学生が来ていたので、打ち合わせしがてら久しぶりにさん

          【10月15日】お腹いっぱいに美味しいものが食べれる幸せ