見出し画像

noteの続け方 #31 慣れが9割

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

毎日投稿1095日。
無事、3年を記念して
「noteの続け方」を書きました。

「noteを続けるには、noteを続けるだけ」

30回で一旦終了しました。
そのあと、思いついたことを不定期で追加していきます。

重複する話もあると思います。
ご容赦ください。


※音声文字起こし

それではいってみよう。


#noteのつづけ方 #31

「noteの続け方」
たまに思いついたことを追加します。

一応、毎日更新3年。
それなりの説得力はあると思います。

このシリーズ原稿は書いてません。
思いついたまま書いています。
掲載順は優先順位ではありません。

「それはないやろ」
と思ってもお許しください。

■ 慣れが9割

今回は、noteの続け方の話。
久しぶりにしたいと思います。

慣れが9割。

同じことを書いたような気もします。
こちら。何度も同じことを言う。
それも続け方の一つです。

noteの続け方、習慣化のコツも同じです。
慣れが9割。 

よく書いてますが、Kindleの編集が進んでいません。うまくできてません。

noteを書くのは毎日しています。

同じ文字を書く作業なのに全く進み方が違います。その理由を書きたいと思います。

時間の使い方が違う。
まとまった時間で作業するか?
隙間時間で作業するか?

どちらも文字を書く作業。
noteはできる。
Kindleはできない。 

この差の正体は?
慣れです。

noteは隙間時間でもできます。
これは、慣れてるだけです。

音声配信をして文字起こし。
編集をスキマ時間に行なう。

一連の流れに慣れてるだけです。

音声配信から文字起こしが楽です。
の話は何回もしていますが、誰でもできるかを考えると難しい気もします。 

私はこのやり方に慣れてるだけ。

パッと話をする。
クオリティや内容を横に置いといたとしても、文字起こして編集するのが楽。

慣れてないとできないと思います。

ただ、どうやって慣れたか?
できるようになったか?
を考えると思い出せません。

ただただ続けていたら慣れた。
それだけの話です。

習慣化のコツ。
継続は力なりと私もよく言います。

その正体は、時間が経って慣れた。 慣れで解決することはたくさんあるんじゃないかなと思います。

慣れると当たり前になり
脳への負荷が下がります。
すると続けやすくなります。

慣れるまでやる。
結局、最初は面白くない。
上手くないと面白くない。
面白くないと慣れない。
慣れないと続けられない。

最初の3週間か1か月は踏ん張る。
すると現状維持メカニズムに邪魔されます。
こんなんしなくてもいい。
そんな思いがよぎります。

そのバイアスを突破すると簡単になります。

noteに限らず何においてもまずは3週間慣れるまでやってみる。それが大切です。

最初の3週間がんばりましょう。
ただ、油断して3週間サボる戻ります。
現状維持バイアス。

今日も素敵な一日になりますように。
楽しんでいきましょう。 

質問や感想はお気軽にコメントください。

マガジンにまとめました。

最後までいったら、Kindleにまとめます。

#進捗管理
#目標達成
#スタートダッシュ
#毎日おまいり
#とらねこ
#しゃかせん
#noteの続け方
#noteの書き方
#毎日更新
#ゼロ秒思考

Kindle書きました


その他のKindleはこちらから


サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。