見出し画像

「40代後半からのストレッチ」 開脚2週間 一週目

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

2023年のマンネリ打破。
ブリッジ続けて約2年。
そろそろ、真面目にやろう。

毎週、木曜日発信。
「40代後半からでも問題ない」
誰でもできるストレッチ!!

それでは、いってみよう


今回もstand FM 文字起こしです。
音声はこちら↓

スタエフ

「みんチャレ」アプリ


2週間で開脚ペターっ!!


今日は、木曜日です、みんなでチャレンジ、みんチャレの開脚チャレンジの話をしたいと思います。

開脚2週間チャレンジ。ちょうど、1週間経ちました。
毎日ストレッチをやってるいます。
なかなか成果が上がらない。
特に開脚は、どの動画を見てもだいたい2週間でペターっと言ってます。
オガトレやアクトレ、B-lifeでも2週間は続けよう。

「それくらいやると変わる。2週間でペターっ」
と売りにしていたりします。

「いや、さすがに無理でしょ」

若い子はできるのかもしれません。
というわけで2週間。開脚チャレンジをやっております。

今、1週間経ちました。その途中経過の話です。
最初90度の開脚が140度くらいまではできるようになりました。

ただ、前に倒すのもきつい。
ストレッチ前のチェックだと肘つけるかつけないかくらいです。

10分のストレッチをやった後だと肘がつくようになります。
もう少し前にかがめるレベルにはなります。

なかなか進みが遅いです。

この1週間やってみて、このままのペースでもう1週間やって2週間だと開脚ペターはいかない感じです。

これは間違いなくできないです。

ただ、一週間やってみて「2週間じゃ無理でしょ」と当初思ってたよりは進んでおります。

いやいや、理想の180度から考えるとまだまだです。
それでも自分比だとかなり伸びてきています。

ただ、一週間やってみて静的ストレッチだけだと難しいと感じています。

メインのオガトレ動画

ここからさらに加速させよう

そこで、まず皮膚を剥がす。動的ストレッチを取り入れる。
それをやってみようと思います。

足や腰、太ももの皮膚を剥がそう。
皮膚剥がしをやってみる。その後、オガトレさんのストレッチだけじゃなくてもう一つ動的ストレッチを入れていきます。

皮膚剥がしはこちら。

B-lifeとアクトレを参考にして10分+10分の20分に足しております。


この皮膚剥がしと動的ストレッチを足して、余計にダメになるというパターンもあるかもしれないですけど、やってみて来週どうかな?を試してみたいと思います。

来週に、結果を言いたいと思います。
結構ベターッには、毎日コツコツよりも、2週間、期間を決めてグッとやる

そちらの方が効果があるのかもしれない。

今日も素敵な1日になりそうですよね。
一回柔らかくして、ちょっとしたメンテナンスでいけるようにしたいなと思っております。

今日も素敵な1日になります。

みんチャレは、毎日ストレッチして健康になろう
チームです。いまあと一枠です。


毎日、たった10分

10分で人生が変わる!!

最初はできない!当たり前。
継続はチカラなり。実感しましょう!

運動不足解消や姿勢矯正にヒロレッチ。
カラダは乗り換えできないからね。
丁寧に扱いましょう。

40代後半。どんどん身体が衰えてくる。

趣味は趣味。
ただ続けるだけ。
気負わず楽しむ。
今年も気楽にいきましょう!!

習慣化のコツ

その他のKindle↓
>>これまでの作品集はこちら

#ヒロレッチ
#ヒロレッチチャンネル
#ブリッジチャレンジ
#ブリッジ
#ブリッジ回転
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#ストレッチ
#運動不足解消
#ヒロレッチトレーニング
#肩こり解消
#鳩のポーズ
#セルフケア
#セルフマッサージ

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。