見出し画像

「40代後半からのストレッチ」 開脚2週間アタック!!

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

2023年のマンネリ打破。
ブリッジ続けて約2年。
そろそろ、真面目にやろう。

毎週、木曜日発信。
「40代後半からでも問題ない」
誰でもできるストレッチ!!

それでは、いってみよう


今回もstand FM 文字起こしです。
音声はこちら↓

スタエフ


「みんチャレ」アプリ


2週間で開脚ペターっ!!

2週間開脚チャレンジ

今日は、木曜日みんなでチャレンジ
ストレッチの話をしたいと思います。

2週間開脚チャレンジをやってみます。

開脚の動画もやっています。
どこでも2週間で開脚ペターっ!と言っています。

Bライフでも、オガトレでも、アクトレさんでも言っています。

ただ、実際、チャレンジする側が2週間連続ではしないですよね。

3日に1回くらいなモノです。
今はどれくらいかな? 
毎日やり始めたのが1月からです。
それ以前は、週1、週2くらいのペースで、3年ほど続けています。

毎日はまだ4ヶ月。
それでも、一向に柔らかくはなりません。

そら、少しは柔らかくなっています。
最初、開脚90度でして、今120度くらいまでは開くようになりました。

それなりには、よくなってきています。
劇的かといえば、劇的には変わっていません。

それも全身ストレッチしているので、開脚ばかり2週間。そんなことは、これまでありません。

そのため、オガトレさんの開脚動画を毎日やってみよう。それをして、どれだけどこまで開脚できるようになるか、試そうと思います。

これで全然ダメでしたら、まあまあそういうことだよね。なるほどね。と。

40後半ですから、「まあ、なるほどね」になる可能性も高いです。

トライした結果を見て、毎日やるのか?今までのペースなのか?検討したいと思います。

今日は肩甲骨の日、腰回りの日とか、部位を分けて自分のペースでやるのがいいのか?
集中して同じことをするのがいいのか?

まず、2週間ベタっとやって、何が起きるのか見てみようよ。と思います。

そんなこんなで、今日も素敵な一日になりそうですよね。

そういえばいま、最近、全くやってないことを思い出しました。写経も少しずつトライしようと思います。

今日も素敵な一日になりますように。

2週間チャレンジ動画

これを2週間やってみます。
柔らかくなりたい。

みんチャレは、毎日ストレッチして健康になろう
チームです。いま定員満員です。


毎日、たった10分

10分で人生が変わる!!

最初はできない!当たり前。
継続はチカラなり。実感しましょう!

運動不足解消や姿勢矯正にヒロレッチ。
カラダは乗り換えできないからね。
丁寧に扱いましょう。

40代後半。どんどん身体が衰えてくる。

趣味は趣味。
ただ続けるだけ。
気負わず楽しむ。
今年も気楽にいきましょう!!

習慣化のコツ

その他のKindle↓
>>これまでの作品集はこちら

#ヒロレッチ
#ヒロレッチチャンネル
#ブリッジチャレンジ
#ブリッジ
#ブリッジ回転
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#ストレッチ
#運動不足解消
#ヒロレッチトレーニング
#肩こり解消
#鳩のポーズ
#セルフケア
#セルフマッサージ

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。