マガジンのカバー画像

【 みんじゃず 】㊙︎レッスン

9
テレビ局の報道記者からジャズ・ピアニストに転身したOTAKAが主宰する【 みんじゃず 】です。約20年の国内外での演奏歴、ニューヨークでのジャム・セッション・ホストやレッスン通訳…
運営しているクリエイター

#コード

【みんじゃず】㊙︎レッスン ⑨ スリー・ノート・ボイシングをマスターしよう

【みんじゃず】㊙︎レッスン ⑨ スリー・ノート・ボイシングをマスターしよう

【みんじゃず】、みんなでジャズを聴いたり
演奏したりするためのチャンネル
これを運営している
ジャズ・ピアニストのOTAKAです
きょうは
スリー・ノート・ボイシングというものを
ご説明したいと思います
前回までにコードの基本的な動き方
Ⅱ→Ⅴ→Ⅰというものや
コードを構成する主な4つの音について
ご説明しました
今回はいよいよそれを
実践的に使うための理解と練習
これを行っていきたいと思います

もっとみる
【みんじゃず】㊙︎レッスン ⑦ Ⅱ→Ⅴ→Ⅰって何?

【みんじゃず】㊙︎レッスン ⑦ Ⅱ→Ⅴ→Ⅰって何?

【みんじゃず】、
みんなでジャズを聴いたり
演奏したりするためのチャンネル
これを運営している
ジャズ・ピアニストのOTAKAです
今日はツー・ファイブ・ワンって何なのか
これを解説していきたいと思います
ジャズに限らず
今の音楽のコードの流れ、コード進行では
ツー・ファイブ・ワンというのが
セオリーとされていますよね
それはどんなものなのか
簡単に説明したいと思います
ジャズやクラシック
ポップ

もっとみる
【みんじゃず】㊙︎レッスン ⑤ ピアノやギターの正しい伴奏法とは

【みんじゃず】㊙︎レッスン ⑤ ピアノやギターの正しい伴奏法とは

【みんじゃず】、みんなでジャズを聴いたり
演奏したりするためのチャンネルを
運営しているジャズ・ピアニストのOTAKAです
今日は実は僕が一番お伝えしたいことである
伴奏のやり方について解説したいと思います
ピアノやギターなどのコード楽器の人にとって
ジャズの一番の仕事は
実はソロを演奏することよりも
伴奏することなんですね
このやり方について
あまり練習してない人が意外と多いと思う
そこで今日は

もっとみる
【みんじゃず】㊙︎レッスン③ コード・ネームの書き方について

【みんじゃず】㊙︎レッスン③ コード・ネームの書き方について

【みんじゃず】、
みんなでジャズを演奏したり
聴いたりするためのチャンネル
これを主宰している
ジャズ・ピアノのOTAKAです
今日はコードネームの書き方
読み方について
お話ししていきたいと思います
コードの書き方って人それぞれですよね
ボーカリストなんかでご自身の譜面をね
書くときにコードを
どうやって書いたらいいんだろう
参考書からコードを
書き換えるときに、これどういう意味なんだろう
ちょ

もっとみる
【みんじゃず】㊙︎レッスン② 音の度数について

【みんじゃず】㊙︎レッスン② 音の度数について

【みんじゃず】、
みんなでジャズを演奏したり
聴いたりするためのチャンネル
これを主宰している
ジャズ・ピアノのOTAKAです
今日はコードネームの書き方
読み方について
お話ししていきたいと思います
コードの書き方って人それぞれですよね
ボーカリストなんかでご自身の譜面をね
書くときにコードを
どうやって書いたらいいんだろう
参考書からコードを
書き換えるときに、これどういう意味なんだろう
ちょ

もっとみる