見出し画像

【育休、はじめました。】59〜VSスタイ〜

まず、スタイという言葉を知ったのが子ども生まれてからぐらいのレベルなので非常に世間知らずというか、古い人間というか、とりあえず涎掛けと呼んでいたその呼称から言い改める必要があったわけですが。

そのスタイなるものと、今格闘をしています。

もちろん、息子がです。

どうにも気に食わないらしく、特に離乳食の時になると荒れ狂います。

その荒れ狂い方がもう尋常ではなく、低めの椅子に座らせて食べさせているのですが、上半身ぐりんぐりんさせて嫌がります。住宅展示場の入り口などによく置かれている空気でぐりんぐりん動いているでかい風船のお化けみたいなんを彷彿とさせる動きです。とにかくリブが気に食わんらしい。

そんなんなのでもちろん口の周りも椅子の周りも食べ物が散乱してカオスですが、リブを引っ張って取ろうとするのが一番厄介。おもっきし引っ張るもんだから、首に跡がくっきりです。赤くなって痛々しい。

それでも止めてくれないので、いっそすぐに取れてもいいから数で勝負しようと紙タイプのリブを試したところ(今までは布地)わんこ蕎麦食う時のように高速リブ取りゲームになりました。

資源の無駄なので、ではもっと強度が強いやつにしようとゴムのもの(こいつはスタイというらしい)に変えてみたところ、これは引っ張ってもそう簡単には取れませんでした。が、あまりにも粘り、顔面真っ赤っかの恐ろしい形相で首がもげ落ちるんじゃないかぐらいの格闘をし始めたので見てられなくて止めました。

離乳食は、とにかく毎回惨状が繰り広げられています。

そんな嫌なのか、息子よ。どうしたもんか。

ちなみに、リブ意外にもベビーカーをさっと言葉に出せず、乳母車と言ってしまいがちです。平成生まれなんだけどな。あ、でもこの間は咄嗟に「車椅子」といってしまったので、時代の問題ではなく個人的なバグなんだろうと思います。

では良い一日を。


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,362件

お心遣いに感謝です。今後も励んでいきます!