見出し画像

【育休、はじめました。】27〜とっさに買ってしまう前に、いったん保留〜

結構ベビー用品は高い。

そして、高いけれどものすごい消費する。

ミルクやパンツはその最たるもので、気づけばすぐに無くなってしまう。そりゃあ子育てにはお金がかかるわけである。

では、そんな状況で少しでも出費を抑えたいと思うのは自然でしょう。

ここで私が思うのは、緊急性のあるもの以外は買うまでに一旦保留して、寝かすこと。

近所のドラッグストアにすぐ出かけて買うのももちろんいいけれど、同じ商品を他の店舗で値段を比較してみる。

実際に出かけなくても、Amazonでは、楽天では、とネットショップも比較してみる。

これをするだけでもほんの少し値段を抑えた買い物ができる可能性が出ます。

そして、一番個人的にお勧めするのは、百均にないか探すこと。

世の中の大抵の便利グッズは、百均で揃います。嘘みたいなホントの話で。小型の店舗にはなくても、探せば大型店にはある場合も!

うちで言うなら、急に息子の鼻水が大量大放出感謝祭になりとんでもない事態だったので、急いで近所のドラッグストアに行って「鼻水吸い取り機」を購入しました。電動のものはかなり高額で、一瞬渋ってしまいそこは価格を見て、一番安い鼻水を吸い取るチューブタイプのものにしました。

お値段は500円ちょっとだった気がします。

後日、全く同じ作りのものが百均にありました。

なんか悔しかったので、作りがどうかをこの際試してみようと百均のも購入してみました。

さらに後日、また感謝祭が唐突に始まったので開封して使用

全く効果は遜色なし

これは、百均で買った方がよかったなと強く感じました。

それからは、とりあえずまずは百均にないかをチェックするのが染み付いています。

結果としては600円も出費していますが、学びにはなったのでよしとしているところです。これはおすすめです。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

お心遣いに感謝です。今後も励んでいきます!