見出し画像

まるで〇〇のような曲だと思いました

鑑賞というのは実に面白く奥深くそして難しいものだと思う

何しろ、正解なんてないもの

そこに突っ込ませといてこちら側には力量も大してないのだからうまい返しの一つも見当たらないなんてことはざらにある

ある日の音楽の時間

軽快なリズムの音楽を鑑賞して感想を言い合う時間

「ハッピーになる」
「ゲームのボスが出る時に流れそう」
「誕生日会で流れたらうれしい」
「身体がはずんでしまう」
「踊り出したくなる」

十人十色の感想が出る出る

最後に指名した子がこう言った

「まるで底辺YouTuberがBGMで使ってるような曲だと思いました」

それはディスってんのか?
満面の笑みだから褒めてんのか??

令和世代の独特な表現に平成生まれの先生はたじたじになりつつ
「なるほど!BGMで使われる曲って耳に残るから重要だよね!!」
と返しておいた

んー正解がわからん!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

お心遣いに感謝です。今後も励んでいきます!