見出し画像

PicsArt使って、毎日更新90日を振返る

昨夜、僕の中に埋もれていた壊れたエンジンが音を立てて動き出した。『こうしちゃいられない』と。燃料を補給してくださったのは、志村けんさんだった。

ありがとう。志村さん。

志村けんさんの訃報を聞き、しばらくは悲しさが僕を包んだ。「8時だよ全員集合」は僕が小学生時代にリアルタイムで見ていた番組。土曜日の夜が楽しみだった。めちゃくちゃ笑った。志村けんさんはスターだった。月曜日に学校へ行くと、みんなで志村さんの真似をして遊んだ。

そんなスターダムを駆け上がる志村さん。最初から与えられたポジションではなかった。昨夜のNHKさんが急遽放送した追悼番組に、胸を打たれた。お金がなくて、先輩の楽屋へコーヒーを持って行っては、コーヒー代としてチップをもらっていた。

下っ端の時は、ひたすら楽器の運搬係。ドリフの面々が食べるラーメンを見てるだけ。ラーメンの残り汁にご飯を入れて食べるエピソードも紹介されていた。その時の志村さんの心の中の叫びに見ている映像が曇った。にじんで、何が写っているかわからなくなった。

『今にみてろよ』

「アイーン」「だいじょうぶだぁ」ふざけたオッサンと思ってたが、あれだけ長く芸能界にいる根本を知った。生き残ることに必死だったのだ。最初から華やかな舞台は用意されてない。地道に自分で作り上げるんだと、教わった。

直接会ったことはない。話したこともない。なのに、これだけ多くの方に愛された人柄。めちゃくちゃカッコいいと思った。

『今にみてろよ』。思い出すだけで、また涙腺が熱くなる。

90日目はこうなった

僕のnoteはおかげさまで90日を経過した。noteさんの期間割りはちょうど2月で区切れないので、以下のように1月末からカウントされてしまうが、60日目のアクセス数は以下の通りだ。

画像1

僕は40代の非正規雇用。大学は出てない。以前、釣り雑誌の出版社に勤め、釣り新聞へ寄稿してた時期はある。本を読むのは基本的に苦手。僕がnoteで書いているのも、テーマは決めてない。雑記note。思いつくまま。毎日原稿用紙1枚以上を目標に書いてみた。続けることを目標にこれまでたどり着いた。

すると、

画像2

こうなる。

これが90日目の結果だ。スキは3倍。ビューは倍。ありがたい。雑記を毎日更新しただけである。少しだけ、自信がついた。

これからnoteを始めようと思ってる方へ。最初は誰も見に来ない。だから、気楽に、好きなこと書いてみよう。

なお、今日使った画像は全てスクリーンショットを、無料アプリの【PicsArt】で加工したもの。とはいえ、昨夜志村さんの番組を見て、即行動だ!と急遽ダウンロードして、使った。画像を切り取るという操作しかしてない。

それでも大きく進歩したような気になった。過去作品を見てもらうと、よくわかると思う。僕は画像をあまり使わない。しかし、伝えることを学ぶには、自分の殻に閉じこもってばかりではいけない。新しいことを取り入れ、新しい自分を見つける。noteも見せ方を工夫していきたい。

今にみてろよ。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,378件

🙇‍♂️ただただ🙇‍♂️お願いします