見出し画像

『「サイクリングマシン限界まで漕ぐ」ことがエッセンシャル』

就活中の友人に相談を受けた。

その友人が最近「エッセンシャル思考」を読んだとのこと。
大事なことに集中し、他は省く、という内容の本だ。

友人はこれを読んで、「就活だけに集中すべきよなぁ」と話していた。

私は「まあそうかもね」と話しながら、自分に当てはめていた。

ーーー

就活も終わり、卒論も終わった。では、今の自分の『エッセンシャル』、
つまり集中すべきこととは何だろうか?


・将来は英語圏で働くかもしれないから英語の勉強?
→目的もはっきりしていないのに勉強しても、結果は目に見えている。

・新しい資格を取る?
→もう仕事で役立ちそうな資格は取れたのに?

・バイトの時間を増やす?
→お金ができたからと言って欲しいものもないのに?


どうやら、今までの人生を打算的に過ごしてきすぎたようだ。
○○のために○○をする、というのが体に染みついてしまっている。

この一年間、続くか分からないが
少なくともこの数日は「役に立つかは分からないけどやってみたいこと」に取りあえず挑戦することにした。

これが今の私の『エッセンシャル』だ。

計画として、
・5月3日…サイクリングマシンを限界まで漕ぐ
・5月4日…noteで他の人にスキしまくる
・5月5日…太極拳をやってみる        ことにした。

そして昨日、ジムに行きサイクリングマシンに乗った。

結果として、マシンが1時間で強制終了するようになっていたので
本当の「限界まで」とは行かず、2時間乗って、約600カロリーを消費した。

今日その証拠として、両足の太ももが筋肉痛、
そして左足の筋を痛めて足が上がらない。

家で一階に降りてから二階に上がるのに苦労している。
(まあ証拠にといっても皆さんには見えないのであるが)

ーーー

実は、自転車に一日中乗っていたことはある。
ロードバイクで徳島や淡路島に行った際には、朝から晩まで漕いでいた。

しかしここまでの痛みはなかった。

それはおそらく、自転車なら適度に休みが取れるからだ。
マシンは足を止めると、自動で計測が止まってしまうから、漕ぎ続けねばならない。

自転車よりもマシンの方が筋肉痛になりやすい」など
どこで役立つ知識なのだ、とは思うが

そういった「不必要な」知識が豊かな生活と豊かな心の下支えになってくれるのだろう。

今日は他の人のnoteにスキをしまくろうと思う。
もちろん読んだうえで、ね。

ーーー


大阪府内でしたら会いに行きます。
ミニマリストについてや生活のお話など好きな会話をしましょう。
料金は交通費+スタバ代を頂きます。
興味のある方はTwitterにDMをお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?