見出し画像

心の中の自分と向き合うコト

noteを始めた頃は毎日更新を目標に
頑張って文章を作っていましたが
最近は週一更新ですら危うい状況です。

それでも、たま〜に出す記事に
多くのスキをいただくこともあり
本当に嬉しく感じています。

ちなみに最近はtwitterやinstagram
YouTubeのVlogにミニマリストの交流会など
色々と企画をしては時間に追われる日々です。

それでいて充実感もある。

本当に嬉しいコトです。

ただ、それが原因でnoteの更新が止まるのは
良くないことだと考えています。

なので改めて時間の使い方や
ライフスタイルの見直しが必要なのかなと。

僕の場合は仕事から帰ってきて
ボーッとYouTubeを見たり
休日は昼寝で時間を潰してしまったり。

皆さんの中にも
明らかにムダな習慣だと自覚をしているが
どうしても止められない習慣ってありますよね。

テレビや動画をダラダラ見てしまう時間
お菓子やジュースをドカ食いしてしまう時間
一日中昼寝をしてしう時間など
誘惑に負けてしまう習慣って多くあることでしょう。

最近はこういったムダな習慣を減らすためにも
本などを読みあさったりもしていますが
なかなか改善ができていないのが正直な話です。

そこに仕事の忙しさが同時に襲ってきたら
そりゃぁ、noteの更新も上手くいきませんよね。

そんなこんなで落ち込んでいる時に
感じたコトがあります。

それはマイナスの事ばかりに目を向けているから
モチベーションが下がってしまうということです。

人にはムダな習慣だけでなく
素晴らしい習慣が必ずあります。

しかし、こういった習慣は
無意識のうちに繰り返すことが多く
気付きにくいものです。

とくにネガティブ思考の時はなおさら。

ただ、ネガティブ思考の時でも
偶然にもポジティブ思考に出会える時があります。

それは誰かの行動や一言に
「はぁっ!」っとされた時だったり
もしくは街角の広告だったり。

そして、ポジティブ思考に出会うと
頭の中のモヤモヤがスーッと消えて行き
自然と前向きになれるんですよね。

それで今noteを書いている訳なんですが(笑)

自分の中のモチベーションって
その時の環境で大きく影響していて
ただ自分がネガティブ思考に陥っていることに
なかなか気付けないことが多いと思います。

自分自身の心の中をしっかり管理するって
本当に難しいことですよね。

だからこそ心の中の自分と向き合うことが大切で
その為のミニマリズムだと考えています。



今回も最後まで見ていただき
ありがとうございます。

「いいな」と思っていただけたら
すき”や”フォロー”もよろしくお願いします。

ご意見やお問い合わせがあれば
お気軽にコメントや各種SNSまで
よろしくお願いします!

twitter、instagramでも
日常で感じた出来事などを発信していますので
よければチェックしてみてくださいね!

twitter:@minimal_fumin
instagram:
minimalist_fumin
YouTube:
ミニマリストの日常

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?