見出し画像

喜んで喜ばれる世界へ 〜西表島・石垣島の旅〜 ⑧ 後編

フェリーは1時間ほどで石垣島に着いた。

宿のチェックインより早い時間なので、フェリーターミナルでしばしスマホで連絡業務などを行い、頃合いを見て廉さんの宿「楽天屋」へ。

八重山最後の夜は、石垣島の聖地「カフェ タニファ」で音遊びセッション!

フライヤーはスマホアプリで作りました

八重山の音楽仲間の何人からか「輪さんと峰子さんは合うと思う」と言われていた。

最初に輪さんのことを知ったのは確か5年前の1月に西表島に来た際、大原港から石垣島のフェリーに乗る時にたまたまケンタさんに会って、石垣島で輪さんとライブをやるんで!とフライヤーをもらってから。

その後の2018年の秋に三木ちゃんの結婚披露宴に出席する為に石垣島へ来た際、Bbのチカヲさんが「輪さんと峰子さんは合いそうだから会わしたい」と言って連絡をしてくれた。その時は都合が合わず会えなかった。

八重山の友人たちも輪さんとつながっている人が多くて気になっていることを石垣島でお世話になる廉さんにも話してみたら、「2人は合うと思うし連絡してみたら?」と言ってくれたので思い切ってコンタクトをとった。コンタクト後、すぐにお返事が来た。まだ航空券をとってない時点の予定をおおまかに説明すると、「タイミングが合えば会いましょう!」ってなった。

八重山へ旅立つ前、輪さんから連絡があり私が西表島から石垣へ戻る日がちょうど休みで予定が空いてるという。タイミングが合った!! そんな奇跡的な流れを廉さんに伝えて、一緒に音を合わせたり遊んだりできたらいいねと話していた。そんな風にぼんやりと話していただけだったのが、16日に石垣島に着いて廉さんと一緒にタニファに行ってから、トントン拍子に話がまとまっていった。タニファは月曜日定休日なのに22日の夜、特別に開けてくださることになった。

「西表島で音遊びしようと言っていたけどスケジュール的に無理なのでごめん!」と連絡くれていたケンタさんにこのセッションのことを伝えたら「面白そう! 行きたい!」と言って来てくれることになり、石垣島在住のガンケさんも来てくれることになった。会いたい人、遊びたい人が集まってくれる。ワクワクが膨らむ。

楽天屋チェックイン後に廉さんと話して少して音合わせ。そっから準備してタニファへ。

カッチリ決めてなかったので準備しつつ、どういう順番で演るかを決めて、まずは輪さんからスタート。


タイから帰国したばかりの輪さんはタイ
で買ってきた帽子を被ってた

タイから帰国したばかりで体調も万全ではなかった輪さん。声が出にくい場面もあった
のだけど、声が出にくくても伝えたい想いがより強く感じられて、自分の言葉で伝えたい想いや歌に溢れていた。そんな輪さんの姿や歌にぐっときて、どんなに恥ずかしくても私も自分の言葉で歌いたくなった。


続いて私のステージ。奇しくもこの日、私の西表島の歌の師匠:冝間正二郎さんの命日だということを知り、楽天屋についてから慌ててコード譜を書いた喜納昌吉の「花」。この歌は、干立に住んで居た頃の敬老会で、私が正二郎おじぃを口説き落として三線を弾いてもらった思い出の歌。

黄色い花は西表島ガチャで当たったヘアピン

当日まで何を歌うかを決めてなかったけど、私の歌の師匠である、弁天太朗、冝間正二郎おじぃ、どんとの歌を歌い、最後に私のオリジナル曲を歌った。歌わないつもりだったけど、輪さんの歌を聴いたら私もオリジナル曲を歌おうと思えた。石垣島でお世話になった菜保子さんも急遽駆けつけてくださり、思い入れが詰まった歌を聴いてもらえて嬉しかった。


輪さんと私のステージが終わるとセッションタイムに。輪さんの「水瓶座の時代」という曲を廉さんとガンケさんとセッション。


私が好きなボ・ガンボス、ローザルクセンブルグの曲を廉さんとガンケさんとセッション。めちゃくちゃ楽しくて気持ちよくて嬉しかった! ガンケさんのカホンと廉さんのベースが上手なんで、私も上手くなったような気がした。




そして前日に大富公民館で突然コラボが生まれたケンタさんと私の「喜喜」。

めちゃくちゃ楽しかった。

今回このコラボが実現できたことでバッキングギターの楽しさを知った。開眼した。ずっとギターもリズムキープも得意じゃないと思っていたけど、バッキングギター楽しかった!


そして輪さんと私が共通して歌っているどんとの「波」をセッション。

楽しげな我々

「波」で大円団かと思いきや、ケンタさんのバンド「こみにてぃーず」のギター:トオルさんが来てくれているのに聴いてるだけなのが気になって、「よければギター弾きませんか?」とむちゃぶりした。

タニファ初めてだったらしい

こみにてぃーずのセッション、素晴らしかった。廉さんのベースが冴え渡っていた。ガンケさんのカホンはこみにてぃーずの曲を一緒にセッションする喜びに溢れていた。みんなかっこよかった。タニファのくりさんも楽しかった!と言って喜んでくれたよと廉さんから聞けて嬉しかった。

ライブ後に輪さんと私は最初にふたりを合わせたいと言ってくれたチカヲさんがいるBbへ挨拶に伺った。こういうひとつひとつの縁に感謝していたい。それを忘れないでいようと思う。忘れてしまう時があっても、忘れないで感謝していたいと思った気持ちを大切にしていよう。そう深く感じた旅の最終日になった。



わかりやすく小刻みにライブ動画のリンクを上げましたが、セッションのフル動画はこちらに。みんなの楽しさや流れが伝わってくるのが気に入って何度も観てしまう。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

サポートほしいです!  よろしくお願いします! お金をもらう為に書いている訳じゃないし、私の好きや感動に忠実に文章を書いていますが、やっぱりサポートしてもらえると嬉しいし、文章を書く励みになります。 もっと喜んで文章や歌にエネルギーを注いでいけますように。