見出し画像

カレールウって自分で作れる⁉身体に優しい米粉カレールウの作り方

こんにちは。左古田みなです。

突然ですが、カレーは好きですか?

私ももちろん大好きです。
20代のころはカレーは飲み物くらいに思ってました。何杯もおかわりしてました。しかし、30代になりだんだんと胃腸が弱くなるとカレーを食べた後に胃もたれを起こすようになりました。

子どもを産んだ後に出会った生活クラブ(生協)のカレールウは胃もたれせずに食べれたので安心していましたが、別の問題が出てきました。

「ママー、カレー辛いー(T_T)」

甘口のルウを使っても小学生の子どもたちに辛いと言われてしまいました。(甘口のルウでも唐辛子が入っているんです…)
保育園児の末っ子は辛いとわかれば、一口も食べない(-_-;)

牛乳を入れてもダメ、はちみつを入れてもダメ、りんごを入れてもダメ…
辛さを抑えるように毎回苦戦していました。

カレー粉を使ってカレーを作っても辛いと言われる…
(市販のカレー粉には唐辛子が入ってます)
スパイスから作れないこともないけど、毎回スパイスから作るのはめんどくさい…


そんな中、とある人から米粉カレールウの作り方を教えていただきました。
教えていただいたレシピはカレー粉を使うレシピだったので、辛くならないように変更しています。
(逆に辛いのがお好みの方は辛味のスパイスを入れることもできます)

材料のほとんどが家にある調味料で、作り方もとっても簡単。保存もできるのでルウを作っておけば、時短でオリジナルのカレーができます。

✨米粉カレールウのいいところ✨
・米粉で作るからお腹に優しい。
・動物性の油脂は使わないから洗い物が楽。
・保存ができるので、カレーが食べたい時にすぐ作れる

カレーは好きだけど胃もたれするからあまり食べられない、甘口のカレールウを使っているけど子どもには辛いと言われてしまった、そんな方におすすめです。

レシピはこちら↓

ここから先は

771字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?