見出し画像

#3 FAMILOG体験談 ~暖炉を囲んで話した経験~

皆さんこんにちは。FAMILOG事務局です。
今回は実際にFAMILOGセッションを受けてくださった、みずきさん、ひさおさんカップルの体験インタビューをお届けします。

ーFAMILOGは、これから家族を作るパートナーや、子どもを含む家族が対話し記録(グラフィックレコーディング)できる、そんな場を提供するサービスです。


今回お二人とお時間を共にしたサービスは「One Time Ticket」です。
「One Time Ticket」では、今まで、現在、これからについてなど、あらかじめどのテーマにお話しを進めるか決めていただき、90分間の対話を通じて自分自身の、そしておふたりの認識を深めていきます。

おふたりがセッションを受けてくださったのが年末ということもあり、今回は『2020年の振返り』をテーマにお話を進めさせていただきました。(体験インタビューはFAMILOGセッションの約2ヶ月後に実施させていただきました。)

まずはFAMILOGを受けようと思ったきっかけを教えてください

みずきさん:(私が)代表の沙耶さんと知り合いで、FAMILOGを立ち上げたことは知っていました。素敵なサービスだから是非受けてみたいと思ってパートナーに声をかけました。

ーひさおさん、誘われた時の印象はどうでしたか?

ひさおさん:「土曜日〇時空けておいて~!」と言われたので(笑)土曜日の午前中をとられるのか~と思っていたけど、実際一番楽しんでいたのは俺だったよね。

画像1

実際にFAMILOGを受けてみて何か変化や気づきはありましたか?

みずきさん:セッションが終わった直後にふたりでレストランで深い話したよね。(深い話をするという)心の中のハードルが取っ払われた感じでした。

ー具体的にどんな深い話をしたか伺ってもいいですか?

みずきさん:将来的な話をしました。お互いの仕事に対してどうしていきたいか、といった真剣な話は普段はあまりしないのでいい機会でした。

ーひさおさんはどうでしたか?

ひさおさん:一番価値を感じているのは頭の中の整理ができたことですね。頭の中でぼんやりと考えていたことが整理できて、さらにそれがグラレコとして一生残るのは価値だと思います。

みずきさん:私は自分の整理というよりも、相手がどう思っているかを知れた。というのが魅力的だったなと思います。(普段から話せているから)なんとなくそうかな、と思っていたものがより透明性があがりました!やっぱりそう思っていたんだ。と気づけ、より深い価値観を知ることができました。FAMILOGは自分の考えを発散する場、という心構えがあったからこそ、お互いに話しやすかったと思います。

ひさおさん:割と普段僕がおちゃらけているんですけど(笑)、意外と(みずきさんが)僕の意見に賛同してくれているんだ。と思いました。
帰りたくなる家のビジョンの話をしたときに目指すべき方向性のすり合わせができました。FAMILOGを通してお互いが似た価値観をもっている、同じ方向に向かっていることが確認できたのがよかったです。

FAMILOGを周りの人にどのくらいオススメしたいですか?

ー1~5で表したときに1があまりオススメしない、5がすごくオススメしたいだとすれば?

ひさおさん:5です!(即答)
みずきさん:5だね~

ー即答でありがとうございます!

ひさおさん:実際ほんとにいろんな人に(FAMILOGのことを)話してるよね~
ふたりでもグラレコとかセッションで話した内容については今はそんなに話していないけど、周りにいかに広めることができるかについて話してるよね?

みずきさん:友達とか会社の人たちにすごく勧めてます!
昨日遊びに来てくれた友達にも紹介しました!

ー嬉しすぎます・・・!

ひさおさん:めっちゃ営業してるよね(笑)でも刺さりづらくて、ふたりで伝え方を考えています!

ー本当にありがとうございます!

どういう人たちにFAMILOGをオススメしたいですか?また、どういう人たちにこのサービスが刺さりやすいと思いますか?

みずきさん:私は本当にみんなにオススメしたいです!昨日紹介させてもらった男友達は「今は彼女との関係に悩みを抱えていないからあまり必要性を感じていないかな~。何かパートナーシップに問題を抱えているフェーズだと受けたいと思うかな。」って言ってました。
実際に負の感情をだったり問題を解決する、という時にも有効だと思うけれど、そうじゃなくてもプラスアルファにはなると思います。
コーチングなどを自分で受けている人たちにとってはFAMILOGって入りやすいのかもしれないですね。既にコーチングを受けている人がさらにパートナーシップのコーチングを受けたいときにFAMILOGにつながることができれば最高ですね!

ひさおさん:後は結婚式のウェルカムボードのかわりにグラレコがあっても面白いと思います。結婚式のプロフィール紹介でグラレコを使用するのもいいかも。

画像2

FAMILOGでの体験を一言で表すとしたら何ですか?

ひさおさん:初めましての人と暖炉を囲ってコーヒーを飲んだ経験
知らない友達と腹を割って話した経験みたいなかんじかな。

みずきさん:あー。そうだね~。

(今回おふたりのダイアローグパートナーをしてくれたかまきちがセッションの初めに「暖炉を囲って話しているイメージをしてください」と場づくりをしてくれたようです^^)

ひさおさん:かまきち先生とまりおさんめちゃくちゃ良かったよね!!いつの間にか乗せられてましたもん(笑)

みずきさん:引き出しが多いよね~。場の雰囲気もすごく良かったです!

ひさおさん:かまきちさんとマリオさんがめっちゃ笑ってくれたこと、自分の話に興味を持ってくれたことも本当に嬉しかったです!

みずきさん:私たちの話が一枚の絵になっているのを見たときは「すごーい」と感動しました。

ー今グラレコってどこに飾っていますか?

みずきさん:見えるところに飾っています!

ーどんな時に見返したくなると思いますか?

ひさおさん:喧嘩した時とか見返すかも。喧嘩した時に見返して仲直りしようと思うかもしれないです。

みずきさん:確かに。そういう風に働くかもね^^


\完成したグラレコがこちらです/

画像3

終始、ダイアローグパートナー、レコーダーのかまきちとまりおのことを大絶賛してくれ、私までほっこりと嬉しくなったインタビューでした^^
みずきさん、ひさおさん、素敵なお時間をありがとうございました。


(編集後記)
今回のインタビューでは商品企画に関するアイデアなどもいただいたのですが、『こうやってFAMILOGを一緒に作っていってる感覚がすごく楽しい!どうやったらFAMILOGを広めることができるか今後も考えていきたい』と言っていただけたのがすごくうれしかったです!今後もFAMILOGファンを増やしていきたいな、と思いました。

インタビュー、文章:合田美緒(みお)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?