見出し画像

藤井寺市にある日本酒の酒蔵「藤本酒造醸」

所用で同じ南河内の藤井寺市に、久しぶりに行ってきました。ここには葛井寺(ふじいでら:市の名前の由来)があることでも有名です。

葛井寺については以前に訪問しました。

画像1

その際に気にはなっていたのですが、行けなかった場所に今回行ってきました。これは葛井寺南大門から南に続く古い町並み。

画像10

白壁の蔵などが立っているところにあるのが、藤井寺の地酒、日本酒蔵です。

画像2

藤本雅一酒造醸です。藤井寺市はもちろん唯一で、南河内全体を見てもここと、河内長野の天野酒くらいしかもう日本酒蔵は残っていない模様。貴重ですね。

松花鶴という銘柄のお酒を造っています。

画像3

ということで藤井寺の地酒を求めて中に入ってみました。

画像4

松花鶴と明記された菰樽 (こもだる)が、置いてありました。

画像5

中に入ると色んな著名人が来ているのか、サイン色紙が並んでいます。でも注目はやはりその下に並んでいるお酒。

画像6

ありがたいことに、お酒の試飲ができるようです。しっかりと味見をして選べるのは良いことですね。ということで実際に試飲してお酒を2種類購入しました。

画像7

漬物も販売していました。

画像8

またいろんな賞状をもらっているようです。

画像9

ということで、昨年行けなかった藤井寺の酒蔵に無事に行くことができました。河内長野の酒蔵通りも雰囲気がありますが、藤井寺のこちらも味わいのあるストリートだと思いました。


#藤本雅一酒造醸
#ご当地グルメ
#一度は行きたいあの場所
#松花鶴
#日本酒
#地酒
#葛井寺
#藤井寺
#南河内

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,913件

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?