見出し画像

夢語る 授業聞き 実践し 滑る日々にて 悩む秋かな

中学の時までは優秀だったのに、僕は高校に入ってから成績が伸び悩んでいることにため息をつく。

中学生の時は本当に優秀な成績であった。さすがにトップとかそういうのではないけれど、トップテンには確実に入る成績を収めている。ある日全校生徒が集まってホールでの特別授業、いつもの先生ではなく社会人の起業挑戦者の授業の時もしっかりとメモを取って学びにしたというのに。

「高校少し無理したかな」先生に「どうだろう?」と首を傾げられたのに。あの特別授業で「失敗を恐れるな、夢を目指せ」と言われたから、それを先生に行って無理やり受けた高校。でも合格して入学できた。

「やった、これで次は大学だ」と思ったのに、高校のレベルの高さに追い付かず、気持ちがすべってばかりだ。成績はワーストテンに入るような状況、僕はため息をつく。

でも僕はまだ高校1年生、大学入試までまだ2年あるから諦めない。国立大学の夢は忘れていないのだ。「そうだ、詠んでみよう」高校では短歌部に入った僕は今の心境を短歌に詠む。

夢語る 授業聞き 実践し 滑る日々にて 悩む秋かな
(ゆめかたる じゅぎょうきき じっせんし すべるひびにて なやむあきかな)

今回は趣向を変えて、毎週ショートショートnoteの企画に参加して短編小説を書きました。(お題:スベり高等学校

今日はこちらの記事「奥河内ラジオ設立の特別授業」をモチーフにしています。

#小説
#短歌
#今日の短歌
#オープン学級通信
#毎週ショートショートnote
#スベり高等学校
#奥河内ラジオ
#富田林中学校高等学校
#富田林
#河内長野
#南河内
#奥河内


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,662件

#今日の短歌

39,363件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?