見出し画像

珈琲と 合わせるものを 探す秋 マルシェの前で 悩む時間を

珈琲と合わせるお菓子がないか、部屋の中を探す。これが単なるインスタントコーヒーならそこまでしないだろう。だがこの珈琲は、豆の焙煎からこだわるお店で購入したもの。そのこだわりようはその日の天候で豆の焙煎に適していないと判断すれば臨時休業するようなお店なのだ。

こんな素晴らしいのは久しぶりだから、ドリップする前に何か良いお菓子はないかと探したが、見つからない。だったら外で買いに行こうと家を飛び出した。たがが珈琲と思うが、この豆で入れた珈琲は他のメーカーのものとは比べ物にならないほど素晴らしいのだ。

晴れたときはまだ暑さを感じるが日陰になると急に寒くなる秋空、しばらく歩くといつもは会社の駐車場にテントが並んでいる「?」と思ってのぞいているとマルシェを行っていた。駐車場はガス機器の販売を行っているショールームで、どうやらそことコラボしたマルシェを行っているという。

珈琲に合わせられるお菓子を売っているかもしれないと、マルシェを除いてみた。確かにこだわったお店が並んでいてお菓子のほかにもしっかりとした料理があるし、いろいろな雑貨を売っているし、ワークショップのようなものや占いまであった。非常に多くのお店があり正直どれがいいのか迷ってしまった。

そのとき目に留まったのは、主催者のお店でコーヒーを販売している。迷っているときは、じっくりとコーヒーでも飲むときが落ち着いて冷静な判断ができると思った。そこでコーヒーを買って、飲みながら改めでどの店にするか眺めてみる。だがこの時自分で矛盾するようなことに気づいた。だって珈琲に合わせる食べ物を探すのに迷ってしまい、気を落ち着けるためにコーヒーを飲むのだから...…。

自分自身でそれに築き思わず笑いがこみ上げる。笑いをこらえようと短歌を詠んでみた。

珈琲と 合わせるものを 探す秋 マルシェ前で 悩む時間を
(こーひーと あわせるものを さがすあき まるしぇまえで なやむじかんを)

今日は、こちら小牧幸助さんのシロクマ文芸部という企画に参加しました。

こちらの本日の記事、河内長野のライオンガーデンが河内長野ガスのガス展とコラボしてマルシェを始めるというのを紹介したものを参考にしました。

#短歌
#今日の短歌
#小説
#つくってみた
#シロクマ文芸部
#珈琲と
#ライオンガーデン
#河内長野ガス
#クラッシモマルシェ
#河内長野
#南河内
#奥河内



この記事が参加している募集

#つくってみた

19,377件

#今日の短歌

39,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?