見出し画像

ねんとねんど / MinamiDesign

こんにちは!
ここ、隠岐でもまだ3月だというのにあっという間に桜が満開になって、お花見日和の日が続いています。

今月も年度末でみなさん忙しかったのではないでしょうか?
そういえば、年度という区切りはなんだろうと思って調べてみたら、(諸説あるようですが)日本の構造の変化が根本にあるようで、4月から年度が始まったのは、明治19年からのようです。

1つ目の理由は「年貢が米から金になったから」
年貢の米を換金したり計算したりする事務手続きが増えたので、その手続き時間を計算して4月になったようです。
つまり、税問題ってことですね。

2つ目の理由は「財政赤字を解消するため」
当時の年度は7月始まりだったようですが、財政赤字が膨らみ、本来なら6月までの年度を無理やり(いろんな理由をつけて)3ヶ月減らして4月スタートにして赤字を解消(先延ばし)にしたようです。
つまり、財政破綻みたいなことですよね。

時代の変化や何らかの理由で年度という区切りを変えてきたという歴史なんですね。
100年後の教科書にはきっとマイナンバー導入やインボイス制度なんかが歴史として扱われていくってことかもしれませんね。

年だって、昔は自然現象の冬至で年を区切っていたときもあるようですが、いろんな経緯を経て人為的にグレゴリオ暦になった訳ですしね。

何かの変化は何かしらの理由があるのは歴史から学ぶところですね。




さて、前置きが長くなってしまいましたが、、
何を書こうかの毎月悩むのですが、今月はほとんどsnsを見る/書くことがなかったので、写真と共に、今月あったことをまとめてみようと思います。(月報的に)



覗いちゃおう展(@学習センター)

島前高生主催のアート展。
みる人によって、きっとそれぞれ、いろいろ受け取れる、ステキなアート展でした。

ちなみに、僕にとっては、とうふのようなアート展でした。
社会に出て25年で、コンクリのようになってきちゃってるな、効率やビジネスも大事だけど、子供の頃のこういった感覚を大切に、少し戻らないとな、と思いました。
リキッドに。

次の開催も楽しみにしています!


山陰広告賞展示会

今年で3回目の出品になる広告賞の展示会に行ってきました。山陰のクリエーターの作品が集まる山陰広告賞。絵本「リブと海」で金賞をいただきました。ありがとうございました。


知々井のカフェ

海士物産の若者主催の、知々井という集落のイベントに行ってきました。
久しぶりに知々井に行った上に、こんなにゆっくり知々井にいて、地区の人と話をしたり。アート制作をしたり。楽しい時間でした。
この家はこれからシェアハウスになるようでしたが、せっかくなので地域に開いたシェアハウスになるといいなーと思います。
神社の椿がちょっとすごいので、ぜひ! アンコールワットみたいな。


ひまわりマルシェ

島前高校生が主体となって、福祉施設で地域のお店などを巻き込んでイベントを行っていました。手作りのチラシもしっかりデザインされていて、すてき!こういうの、ぜひ続けてもらいたいですよね。


番外 友達の結婚式

離島で手作りの結婚式。2人の笑顔とみんなの笑顔で最高のパーティーでした。あんなことやこんなこと、離島だからできたこともきっとたくさん。2人はもちろん親族のみなさんも絶対いい思い出になったと思います。


海士町のレンタカーのリーフレット制作

その撮影風景です。自分1人で作るのではなく、誰かと一緒に作るとアイデアも膨らんで、いい仕事になりますよね。
(できあがったリーフレットは海士町観光協会等にあるので、機会があれば見てみてくださいね)


隠岐神社(セルフ)ライトアップ

桜の名所、隠岐神社の桜が満開だったので、照明を持って撮影して遊んできました。今回は一色だったのですが、いくつか置いてみたいなと思います。(それにしてもiphoneの感度がすごい)






そんなわけで、、

今年度最後の1,2,3月は忙しさもあって、あっという間に春が来た感じです。
前号でも書いたのですが、大量の案件が集中し、いろんな方に迷惑をおかけしたと思いますが、なんとか終わることができました。ありがとうございます。来年度はもうちょっと計画的に進めようと思います。。


「失敗は成功のもと」と言いますが、失敗によって人は成長していきますよね。

でも、その失敗は「失敗してもいいや」という気持ちからではあんまり成長しない気がします。本気で取り組んで、でも失敗したから悔しくて反省して、後悔して、もうこんな失敗はしたくないという思いと経験から人は成長するのかもなと思っています。

相手のいる失敗には挽回が大事。失敗して許してもらっても相手に迷惑をかけたのをどう挽回するかですよね。
お店とかでもミスしたりしたら「すみませんでした、こちらサービスです」とかで挽回してくれます。それがあると、ちゃんとしてるなと思って、信頼感がアップしたりします。
結果、「雨降って地固まる」ことになってピンチをチャンスに変えることができますよね。


「失敗→反省→挽回→成長」

失敗だけじゃ成長はほとんどない。反省と挽回で人は成長していくのかもなーと、もうすぐ散ってしまうであろう桜の花を眺めながら今月を振り返って考えたりしました。


とりあえず、のんびり花見でもして、来年度に向けて英気を養いましょうー
隠岐ではあったかい日が続いていますが、入学式まで桜が残ってるといいですね!


あ、

(タイトルの「ねんとねんど」、見た目だけで書いたものの、なんの回収もできていない気もしますが、、)

年内に大掃除したり、年度末に一気に納品したり、区切りって大事ですよね。終わりよければ全てよし。

みなさま今年度もお疲れ様でした。4月から新しいスタートの人も多いと思います。良い新年度をお迎えください。

ということで、今月もありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?