見出し画像

「味館トライアングル」移転のおしらせと、SDGsレシピについて

いつも「麹町のフランス料理店」のページをご覧いただきありがとうございます。
管理人のminami to cofeeです。

更新がスローになり、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
麹町のフランス料理店「味館トライアングル」は店舗移転のため、2021年末をもって一時閉店となりました。

暖かくなったころ、麹町の別の場所に
「味館トライアングル」としてリニューアルオープンする予定です。

リニューアルオープンまで少しの間、このアカウントの更新もおやすみとなります。

2021年12月

今年いきなりはじめたアカウントなので「誰がやってるの?」と思われた人もいらっしゃるかもしれません。
せっかくの機会なので、このアカウントができた経緯をお話します。

わたしはもともと、このお店の常連でした。

はじめは仕事で訪れたのですが、「スイカのケーキ」や「そばのペペロンチーノ」など、独創的で繊細、遊び心たっぷりなメニューに魅了されてしまいました。

「スイカのケーキ」


秋に登場する「柿フライアイス」は、TV番組「嵐にしやがれ」でも紹介されたことも。

「柿フライアイス」

後から知ったのですが「味館トライアングル」は演出家の蜷川幸雄さんが生前によくいらっしゃっていたり、各界の著名人も訪れていたそうです。

洗練された感じとカジュアルさの塩梅が絶妙で、気がつけば何度も通っていました。

とある日の前菜。大根が美味しい

どんなに忙しくてもニコニコして出迎えてくれるマダム、お料理を作り終えるといつの間にか厨房から出てきちゃうお茶目なムッシュ(私の向かいでコーヒー飲んでることも)、いつも「こんにちは〜」と挨拶してくれるスタッフの方。

いつ行っても家族のように迎えてもらい、お腹いっぱいになるまでお料理を食べさせてもらいました。

「かぼちゃのプリン」


お料理は言うまでもなく美味しいのですが、働く人たちがなによりも魅力的なお店です。

「お料理楽しいんだよねぇ〜」と笑うムッシュ


お店の閉店を聞いたとき、本能的に「何か残さねば…」と思い、そのとき食べていたスイカのマリネのレシピを聞いて、勢いでこのアカウントをつくりました。もちろんお店公認で運営しています。

たくさんのかたに読んでいただいている「SDGsレシピ」も、お店に行くたびにムッシュから「つぎの宿題(素材)は?」と尋ねられるようになりました。ありがとうございます。

SDGsレシピもしばらくおやすみになりますが、閉店前に次回のお題を伝えてあるので、リニューアルしたらすぐに教わりにいきます! このマガジンをいつか本にできたらいいな…なんて思いながら。

リニューアル後も、このお店同様、明るい笑い声と笑顔で溢れるお店となりますように。

これからも「麹町のフランス料理店」をよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

2021年12月31日
minami to coffee


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,713件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?