マガジンのカバー画像

理解と気づき

11
パーソナリティー分析、生きづらさの克服、賢く生きる方法など。自己理解と気づきを書きとめる。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

読解力がない人は人の心が読めない?

読解力がない人は人の心が読めない?

こんにちは、水那田です。
ココナラのサービスを休止したこともあり貪るように本を読んでいる今月。中でも特別に大切な気づきを今回まとめておきたいです。これは、どれほど大切さを強調しても足りないほど大切な考えではないかと個人的には思っています。そして少し前に書いた『抽象⇅具体の往復力』の話の【補足版】としての意味も持っています。以下の記事をお読みいただいた方にもぜひ読んでいただけると嬉しいです‪^ ^‬

もっとみる
あなたは具体派? 抽象派? 診断テスト付き─私なりの自己理解

あなたは具体派? 抽象派? 診断テスト付き─私なりの自己理解

こんにちは、水那田です。
今回は予定からそれて、具体派思考と抽象派思考の違いというテーマについて書きたいと思います。
これは、私にとっては自分の特徴を知る上での一つの到達点であり、本から得た理解の自分なりのまとめでもあり、ある意味ただの独り言でもあります。独り言にしては9,000文字を超えてしまいましたが(笑) 深い内容になっているはずなので興味のある方はお付き合いください‪^ ^‬

コミュニケ

もっとみる
『共感力』の2つの側面と、4つの性格パターンのまとめ

『共感力』の2つの側面と、4つの性格パターンのまとめ

基本、自分が自分の知識のまとめとして書くnote。
今回は、『共感力』について今の時点で私が考えていることをまとめておきたいと思います。

※この記事は、専門性を何も持たない人間が本を読んで得た知識のみで解釈をまとめたものです。つまり『個人の感想文』みたいなものであり、絶対的な知識として鵜呑みにはしないでください。今後必要に応じて下書きに戻す、あるいは修正する可能性もあります。(追記:2024/0

もっとみる