見出し画像

右膝をやってしまった。 経過観察15日目

画像を探していると定期的に疲労したくなるアデレード(オーストラリアの都市)の夕焼け雲。この日は友人の試合を観に行った時の一枚です。
あまりにもお気に入り過ぎてもう何度もSNSにあげてます。
多分日本でもこういうのが見れる場所はあると思うけど、東京の東側の田舎街に住んでいたとしてもこういう景色はほとんど見れません。
だから自然と画像リストを一覧でも目にしたときいまだに目に留まるんでしょうね。


やっぱり日による

今朝の右脚はパンパンでした。
昨晩と同じく、包帯の圧迫は無しで開放感のある状態で寝ましたがやはり起きたと同時に脚が猛烈に中の方へ押し込まれるような感覚で一歩も歩きたくないくらいでした。
やっぱり日によるのかも。
ただ昨日は夜中に起きてしまいなぜか目が冴えて全く眠れなくなってしまったので、スマホで色んな文献を読んでいたら気づけば2時間半も経過していました。(0時半~3時くらい)これも明らかに良くないでしょうね。
瞑想すればよかった。←これについては後日にnoteで書きます。
もし今晩同じような事が起きたら迷わず瞑想に入ります。


100均が便利なのは間違いない。

怪我してから15日経ちました。
今日は相方と買い物に出かけてきました。墨田区の錦糸町です。僕らが住んでいる青戸からは電車で約15分ほど。ということでいつもより移動距離のある一日でした。
怪我をしてから、電車乗るってなった時に財布からSUICAを出すのが結構大変だと感じたので先週くらいに100均で買ったストラップを首に掛けてカードホルダーにSUICAを仕込んでいます。これで財布を出さずに済みます。家出るときにこれ忘れたらかなりやっかいです。
もし怪我が治って日常生活に戻ってもこのカードホルダーは大事に扱っていきたいと思います。100均の品物は本当に便利だ(最近は200円以上の品物が一気に増えて正直がっかりもしている)。

怪我した膝もこの生活に順応してきている?

松葉杖は片方だけ所持。階段の昇降も膝に痛みを抱えずに出来てきてます。
(但し、下りる時は右足先着地の方法で)
昨日まで右膝の膝蓋腱辺りに痛みを感じることが多かったのですが今日1日過ごしてみて、ほとんど痛みを感じませんでした。2週間も経てば膝もこの生活に順応するのだろうか。
とはいってもここで気持ちは緩めちゃいけないのでしっかりこの後も寝る前のストレッチ、リハビリ、マッサージは欠かさずに寝ます。


”素晴らしい仲間がいること”を感じられる喜び

僕は良くも悪くもすぐに影響される人間ですが、その弱さも認めつつ日々自問自答して前向きな姿勢で過ごしています。それは全ての分野においてです。
昨晩にはサッカー仲間であり戦友である人から、今朝は僕を引き入れてくれたチームの代表から言われた言葉にとても救われました。
いくつになっても”素晴らしい仲間がいること”を感じられる喜びで僕は生きながらえているんだなと実感させてもらえました。
どんな言葉をかけられても、それらを生かすも殺すも自分次第です。
仲間という表現が合ってるかわかりませんし、本人達にとっては不本意な可能性もあるかもしれませんが、少なくとも僕は例えそれがジョーダンであったとしても”僕の周りにいる前向きな言葉をかけてくれる人達の目”は輝いているので、常にエネルギー貰ってるのが事実です。

明日も頑張れそうです。
4月15日の金曜日に入院から手術までの説明がありまた病院へ行きます。
楽しみで仕方ないんだけど、この前知り合いの方で全身麻酔で手術したあとの事を聞いたらやはり苦痛であることは避けられない状況になるようなので、心構えの組み立てをしていきます。笑


ひとつよしなに。


株式会社美好所属
市川SC所属

みのってぃ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?