見出し画像

毎日投稿、これからどうしようか

と、昨日からずっと悩んでいる。360日を超えたあたりからそわそわし始めて(笑)、あと数日何書こうかな〜なんて考えていたりもしたが、結局他のことが結構忙しくて内容が薄いものも多くなってしまった。

なんだかんだ最近忙しくて幸せだなぁみたいなところがあるんだよね。
noteを書き始めた頃は全ての授業がオンデマンドかつ実家にいたので1週間ぜーーーんぶの時間を自分の好きに使えるといっても過言ではなかったけれど、今は全く違う。対面授業もオンライン授業もあるし、長期インターンもあるし普通に就活もするし そろそろ教員採用試験の勉強も始める。

書くことにエネルギーはそんなにいらないと思っているし、頑張って続けるほど義務でもない(これは趣味!)ので、毎日書かなくても良いかなぁと思っている。


noteは良くも悪くも毎日投稿を続ければ毎日数字が出る。「今日で○日目ですよ!」って。だから365が途切れてまた1に戻ってしまうのか....、と寂しい気持ちも否めない。1日おきに書いていたら何度も「1」が表示されるわけで。
今まで1つずつ増えていく数字を毎日見ていたわけだから、それを書くたびに毎回見ないといけないなんて、なんだか悲しくなりそう。

やっぱり「数字が着実に増えている」ことも続けられた理由の1つなんだろうなぁ。
出来るだけ1つのnoteは1000字以上書きたいと思っているし、2000字未満におさめたいと思っている。だから短くても日記でも良いから毎日続ける!っていうのは性に合わないし、どうせ「毎日書く」なら「毎日違うことをアウトプット」したいよね。少し時間をかけてでも。


毎日書くことを重視するんだったら、時間がない日は授業で書いたプログラミングのコードでも載せようかなぁと思ったり。過去のレポートでも載せようかなと思ったり。どうせ著作権は自分にあるので。

アウトプットを重視するんだったら、日常の気づきを「1noteに1つ書く」のではなく、1日に短い文章で複数の(複数の物事の)アウトプットをしようかな。

おそらくどんなに今計画を立てたところで結局「気分次第」になりそうだ。考えてから行動するより、考えながら行動した方が良い。

ただ これからnoteを書き続けるにあたって「目標がない」というのはあまりよろしくない気がするので、何かしらの目標を立てようかな。

今後2週間くらいの投稿ペースを見て、目標を決めて、また書くことにしよう。



365日連続投稿達成できて、本当に嬉しかった。

今日は終わり。1033文字!



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

#noteのつづけ方

38,497件