マガジンのカバー画像

みみずくの準備体操

26
日がな一日、野山を駆け回って遊んだ子供がいた。 ドッジボールが怖くて、逆上がりが出来なかった小学生、 学業を忘れて器械体操に熱中した中学生、 体育の時間だけヒーローになれた高校生…
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

10,000 文字のナイトウォーク

10,000 文字のナイトウォーク

 さあ、一日が終わる前の少しの運動は10 キロウォーク。ただ歩くだけでは面白くないので、10 キロは10,000 メートル、1 メートルに1 文字ということで、10,000 文字に変へてその様子を伝えられるだろうかなどと、ある日突然に思いついてしまった。それで書き始めた次の日、偶然というか必然だった
のか、たまたま書店で手にした文庫が村上春樹の「走ることについて、語るときに、僕の語ること」という長

もっとみる
7月の運動

7月の運動

7月は雨また雨で歩くことも、自転車することも出来ない日が続いて結局、
今日までウォーキング5日で55キロ、チャリ2日で200キロという感じで
す。この夏の目標は、5キロダイエットです。中野トレーナーのアドバイスで、お茶を水に変えたり、昼食に野菜を摂ってみたりと、頑張ってみることにしました。誰か一緒にチャレンジしてみませんか。
そうそう、前にも書きましたが、仕事に必要な体力はしっかりつけておいて下さ

もっとみる

派遣、時々ちゃりで

土曜日の派遣は午前中、日出のMさん宅、天気も上々だったので、ちゃりに
パンク用の替えチューブ搭載の万全の体制で34キロ走ってみました。ちょっ
と早く着き過ぎたので、日本一の大蘇鉄がある日出の松屋寺に立ち寄り、300
円払って拝観して来ました。いやー内容はとっても良かったですよ。歴史の重
みを感じましたね。帰り道はもう春というには少し強すぎる日差しで、首筋が
ヒリヒリしてます。そう帰り道と言えば、日

もっとみる

おじさんの競争心

鶴見山に登れなかった腹いせに、自転車通勤により力が入った二週間でした。
どうしても、頑張ってしまうのです。ゆっくり走れば毎日が筋肉痛なんてこと
もないのでしょうが、ついつい、前を行く自転車とか原ちゃ、果てはバスまで、くーっとばかりに追いつこうとか、追いすがろうとかしてしまうのですね。先週も明野の帰り道の坂道、女子高生が二人してぺちゃくちゃとお喋りしながら並走しているわけです。まあ、そのうち坂の中盤

もっとみる
第27 回鶴見山一気登山

第27 回鶴見山一気登山

雨の日曜日、千代町のかみさんのマンションからスパビーチまで、この装備で雨の鶴見にアタック出来るだろうかとか、夕べの飲み会でプチ壮行会的な送り出しもあって、雨だったから不参加はダメやろうしとか、沢山の思いを背負って、受付会場に到着、様子がおかしい、係員の拡声器から「このようなコンディションでの一気登山は危険であると判断し・・・、中止・・・」という言葉が、えー何でなどとは思はず、ホッと肩の荷が降りて、

もっとみる
おじさん激走

おじさん激走

先週はお天気に恵まれて、4日間もチャリ通が出来ました。でもそんなある
日のこと。。。さあ、もう一息、この明野の坂を越えたら我が家か、ゆっくり
登ろうと思って、坂道に差し掛かったら、後ろから左右に揺れるライトの軌跡
が、近づいて来る、追い抜いて下さいなと、端っこのレーンを登るけど、追い
抜いては来ない、おじさん、徐々に息使いが乱れ始めるも、あまり取り乱して
ゼイゼイするのも、格好悪いと思い、無理に静

もっとみる
ちゃり由布院行き

ちゃり由布院行き

2月1日、快晴、風速1、降水確率10%、やっしゃー、最高のちゃり日和ということで、進路は由布院へ。庄内までの20 キロは楽チンに、なだらかな登りで湯平まで20 キロ、目的地の由布院まで時々きつい勾配もあったけど、難なく到着。思いついて連絡した友人が駆けつけてくれて、温泉と食事までご一
緒してくれて、大いに寛ぎ過ぎて、復路のペダルの重いこと、それでも、帰りは3 分の2は下り勾配、日が沈む前に帰り着き

もっとみる
サイクリング(津久見編)

サイクリング(津久見編)

じゃーん、昨日、ちゃりで津久見まで行って来ました。大分から臼杵を九六
位山(標高451m)越えでチャレンジしたけど、無理無理、ほとんど登山状
態でちゃり押しで、ヘロヘロになりながら頂上へ、臼杵市街に下る道はちゃり
で53 キロになるダウンヒル、登りで汗びっしょりの体が一気に身も凍る寒さ
になってしまいました。臼杵市街からは、また一つ峠を越したら、あっと言う間に津久見に着きました。友人宅でお昼をご馳

もっとみる
100 キロ完歩

100 キロ完歩

 風邪症状が回復しないまま、参加費払ったし、練習もちょっと積んだし、ま
あ行橋のスタートラインまでは行ってみて、不調なら止めようと思って、大分
駅から片道切符でソニックに乗ってしまいました。結局、一睡も出来ませんで
した。ソニックから車窓に流れる景色を眺める。ソニックでの所要時間55 分、なのに歩くと距離10 0 キロで所要時間24 時間なのか、などと思っていた
ら行橋駅、まだスタートまで3時間く

もっとみる
100 キロウォークに向けて

100 キロウォークに向けて

今度、100 キロ歩くよと言うと、凄いと言う人、止めちょきよと言う人と
様々です。時々のチャリ通にしても一緒です。なんと言われようといいんです。私、何かチャレンジしてないと、ダメになるような気がします。9月になったら歩いて事務所まで行ってみようと思います。頭の方は、もう限界が分かりました。伝える言葉ももう底が知れて来ました。後は体力だけなんです。あそこの事務所に、お馬鹿な事務長が居るよと言われたい

もっとみる
ちゃり通

ちゃり通

この週も2度、チャリで通勤してみた。自宅の森町から明野の坂に取り付くか、距離は伸びるが海岸線(40 メートル道路)を回るか一瞬迷ってみる。明野の坂道の場合、準備運動もないスタートで、一気に息が上がる、上りきったら後は、40 キロで滝尾橋まで下る。後は、20 キロ前後で西大分まで、さあ、楽しみは別大国道、海の匂い、山の萌える緑を全身に感じながら時速25 キロ
で別府市内へ、もう身体も慣れて、どんどん

もっとみる
根こそぎと打ちっ放し

根こそぎと打ちっ放し

先週の土曜日、午前中、自宅玄関脇に植わっていた山茶花達2本(高さ約2~3メートル)を、ガーデニングに邪魔だったので、ショベルとノコギリで、
根っこからワイルドに引っこ抜いてやりました。約1時間、呼吸が乱れ、汗に塗れたひと時でした。そして午後からは友達に誘われて、次男とゴルフの打ちっ放しに行って来ました。中学の時に、親父と揉めた後に、仲直りのつもりだったのでしょう、連れて行ってもらって以来、40年振

もっとみる

年寄りの冷や水

先週15日、南大分グランドはナイターの照明が煌々と照らし出される中、
中学生12名、20歳が4名、他は20から30代のメンバーで、サッカーを
することになってしまいました。驚いたことに私がずば抜けての最年長選手、
フルコートで20分ハーフのサッカーでしたが、フルコートって、地球の丸さ
が実感できるのではないかと思うほど広く、それでもボールが飛んで来れば追
いかけてしまう猫の習性みたいな悲しい性の仕

もっとみる

深夜のウォーキング

いつも22時前後から約1時間、近所のグランドをぐるぐると15週から20週、何も考えずに汗を流そうと歩いたり走ったりするのですが、頭の中が無になることはないんですね。その日一日の出来事や感じたこと、いろんな事や余計なこと、良からぬことまで、こっちもぐるぐると巡ってたりします。ただ不思議なことに、昼間に比べると、まとまりがいいのです。昼間も未解決問題が、ちゃんと解けたりします。新しいアイディアも沸いて

もっとみる