みみずく

みみずく

記事一覧

VirtualDesktopの画質設定ってどうしたらいいのか

VirtualDesktopの設定についてVDの設定はPico4、Pico NEO 3 LINK、Quest2、Quest3、QuestPro などほぼ共通して参考になるかと思います。 主にVRCを目的として書かれている…

みみずく
5か月前
8

VRゴーグルのリフレッシュレートと画質の関係について

リフレッシュレートについて リフレッシュレートは有機ELや液晶パネルの1秒間に対する表示する頻度です。 これはGPUが描画するFPSとは別です。 VRにおいて72Hz、90Hz、1…

みみずく
7か月前
11

Aliexpressで売られているイヤーマフのレビュー

結論から先に言うと、音質的にイヤホンやヘッドホンの代替えにはなりません。 ・音質について 例のイヤーマフのレビューを心待ちにしていた方はいるかと思いますが、音…

みみずく
10か月前
6

Pico4 でViveTrackerを使う場合の注意点まとめ

Pico4としてますが、Questシリーズなど他のHMDでも応用可能な情報です。 更新日:2024/5/8 steamvr.vrsettingsについての記載をしました。 必要なもの・ベースステーショ…

みみずく
10か月前
23

Pico4でPCVRを行う場合の注意点まとめ

更新日:2024/5/22 Pico Connect使用時にVRCでコントローラーのバインドがViveコントローラーに切り替わってしまう現象が出ています。 SteamVRのアップデートにより発生し…

みみずく
1年前
69

OculusTouchコントローラーのジョイスティックドリフト現象の改善

VRは楽しまれているでしょうか? 私はとても楽しんで遊んでいます。 使用期間が長くなってくると、OculusTouchのジョイスティックが触れてもいないのに勝手に移動してしま…

みみずく
3年前
2

Oculus系でViveTrackerを使う

Oculus系でViveTrackerを使う手順は 1. SteamVRをマルチデバイスで使用できる様に設定ファイルを編集 2. SteamVRを起動しドングルとTrackerをペアリングする 3. BSの電源…

みみずく
3年前

VRChatでのいろんなフルトラ体験 for Kinect編

VRChatは皆さま楽しんでいるでしょうか? 自分はこの上なく楽しく過ごしています。 今回はKinectについて語りたいと思います。 結論として、先に言っておくと、新規に購…

みみずく
3年前
2

VirtualDesktopの画質設定ってどうしたらいいのか


VirtualDesktopの設定についてVDの設定はPico4、Pico NEO 3 LINK、Quest2、Quest3、QuestPro などほぼ共通して参考になるかと思います。
主にVRCを目的として書かれている記事ですが、他のVRゲームにおいても参考にはなるかと思います。

自分の環境ではどれくらいの設定を使えばいいのか、悩む部分があるかと思いますが、これについては個人差が大きく、どれ

もっとみる

VRゴーグルのリフレッシュレートと画質の関係について


リフレッシュレートについて

リフレッシュレートは有機ELや液晶パネルの1秒間に対する表示する頻度です。
これはGPUが描画するFPSとは別です。

VRにおいて72Hz、90Hz、120Hz、144Hz辺りの数値は良く聞かれるかと思います。
高い設定程ヌルヌルに描画されると思っている方が居ますが、GPUがそのリフレッシュレート以上の描画性能を持っていなければ意味がありません。

リフレッシュレ

もっとみる

Aliexpressで売られているイヤーマフのレビュー


結論から先に言うと、音質的にイヤホンやヘッドホンの代替えにはなりません。

・音質について

例のイヤーマフのレビューを心待ちにしていた方はいるかと思いますが、音質はトンネルの中で聞いてる音、または筒を通して聞く音、です。
イヤホンやヘッドフォンの代替えとはほど遠い製品です。

構造的にある程度の予想はしていましたが、実際に使用してみるとやはり、無理があった製品。
たったあれだけの延長でトンネル

もっとみる

Pico4 でViveTrackerを使う場合の注意点まとめ

Pico4としてますが、Questシリーズなど他のHMDでも応用可能な情報です。

更新日:2024/5/8
steamvr.vrsettingsについての記載をしました。

必要なもの・ベースステーション1.0 or 2.0

1.0は2個まで。1つでも使用できます。
2.0は1個~4個まで使用できますが、使用するスペースが狭い場合に4個設置するとお互いの赤外線の照射の妨げが起こりトラッキングが

もっとみる

Pico4でPCVRを行う場合の注意点まとめ

更新日:2024/5/22
Pico Connect使用時にVRCでコントローラーのバインドがViveコントローラーに切り替わってしまう現象が出ています。
SteamVRのアップデートにより発生したことと、コントローラーのテストでPicoControllerのグラフィック表示もされなくなったことからSteamVR側の問題かと思います。
現時点ではSteamVRの旧Ver.1.27.5を使用するか、

もっとみる

OculusTouchコントローラーのジョイスティックドリフト現象の改善

VRは楽しまれているでしょうか?
私はとても楽しんで遊んでいます。

使用期間が長くなってくると、OculusTouchのジョイスティックが触れてもいないのに勝手に移動してしまう、視点変更をしても逆に向いてしまうなど、入力に対して正しく動作しない現象が出てくることがあると思います。
今回はこの件について、対処できる方法をお伝えします。

ただし、この方法を行う場合以下の点を理解した上で行ってくださ

もっとみる

Oculus系でViveTrackerを使う

Oculus系でViveTrackerを使う手順は

1. SteamVRをマルチデバイスで使用できる様に設定ファイルを編集
2. SteamVRを起動しドングルとTrackerをペアリングする
3. BSの電源を入れる
4. Trackerの電源を入れる
5. キャリブレーションする

以上。

BSが先に認識されるはずっていう先入観は捨てよう。

VRChatでのいろんなフルトラ体験 for Kinect編

VRChatは皆さま楽しんでいるでしょうか?
自分はこの上なく楽しく過ごしています。

今回はKinectについて語りたいと思います。

結論として、先に言っておくと、新規に購入はお勧めしません。
Xbox360でKinectも買ったとかセット品だったから付いてきて余ってるとかであれば、試す価値はあります。
その点について語っていきます。

Oculus Quest2の発売後、VRで楽しむ方もかな

もっとみる