見出し画像

ビリヤードという競技のおもしろさ#4 ”よく耳にするナインボールって?”

こんばんは、水叉 直です!

皆さん!お近くのビリヤード場には、足を運んでみましたか?
もし、ビリヤードに興味を持っていただけたのなら、ぜひ一度ご自身でもプレーしてみてください。きっと楽しいですよ?

「そうは言っても入りづらいし、不安、、、」
「ネットカフェじゃダメなの?」という方もいるでしょう。

もちろんネットカフェで大丈夫です!
ご友人も誘ってワイワイはしゃいだり、もくもくと練習をしたりしましょう!

ただ、良かったらビリヤード場にも足を運んでみてください。
確かに店外から見ると入りづらく、なんとなく閉鎖的なお店さんが多いですが、一歩店内に足を踏み入れてみると、意外とどうってことないものです。

なんなら、新しい人がお店に来ることはとても喜ばれますよ?
それが初心者さんならなおさらです。

「初心者なんですけどいいですか?」
そう聞いてみてください。きっと教えたがりお兄さんがたくさん集まってくれます(笑)

ナインボールとは?

さて、本日のお話は「ナインボール」について。
世界大会などもナインボールで行われていることから、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?
ナインボールのその名の通り、9つの玉を使いって試合をします。


そのナインボールには実はいくつかの種類があり、
・ジャパンナインボール
・テキサスナインボール
・ミシシッピナインボール
・USナインボール

などなど、「えっ?そんなの聞いたことない!」というルールもあることでしょう。

その中でもよくプレイするのが「USナインボール」こちらが一般的ナインボールと呼ばれるものです。本日はこちらについてお伝えします。

「ナインボールの簡単なルール」 

ポケットビリヤードの種目のひとつで、国内でもっともポピュラーなゲームとされる。(テンボールの普及により勢力図は変わりつつある)

1番~9番のボールを用いて、9番をポケットした者がそのゲームの勝者となる。試合では3ゲーム先取、9ゲーム先取といった形式で先に規定の得点に到達した者が勝ちとなる。

※『ビリヲカ BILLIARD WALKER』様より引用

基本的なルールは以上です。9番を穴に入れれば勝ちです。
簡単ですよね?たった1球を入れればいいんですから。。。

ここで、補足が一点あります。

「プレイヤーは自分のターンにテーブルに残っている最小番号の玉に手玉をヒットさせなければならない」

こちらです。つまるところ、1番から順番にポケットしていきなさいよ。そして9番は最後に落としなさいよ。と言うことです。

「そんなの無理!9球も入れられない!」
という方。大丈夫です。1球だけでいいんです。

1番~8番までは相手に入れてもらって、最後の9番にだけ全力を注ぎましょう。それであなたの勝ちです!
9番以外の玉が残っている状態でも、的玉同士がぶつかりあって9番が入ればあなたの勝ちです!

ナインボールはそういうゲームです!!


ただ上級者になればなるほど、順番通り確実にポケットしていき、9番にたどり着くのも事実。
1番から9番までをミスすることなく一回のターンで取り切ることを「マスワリ」と呼び、これが中々難しいです。

上級者の方や、最近ビリヤードを始めたばかりの初心者さんの、どちらも楽しむことができるのがこの「USナインボール」

先にあげたジャパンナインボールミシシッピナインボールなどは、USナインボールから派生しており、1から8番にも点数をつけるなどして、大人数でも楽しめるようにしたものです。

ちなみにUSナインボールのラックの組み方(ゲーム開始時の玉の並べ方)はこちら。
1番が手前に、9番はラックの中央に配置し、あとは番号は気にせずにひし形に並べてください。(お店や地域によっては「2番は絶対後ろ」の場合もあります)

画像1


きれいにひし形に並べるためのアイテムもあります。

画像2

https://www.breakshot.jp様より画像引用

こちらの2つですね、トライアングルラックはその形を利用してギュッギュとひし形にしていきます。
ラックシートは、シート状に開いた穴の上にボールを並べていくことでひし形になるという優れものです。

ラックを隙間なく組めていると、ゲーム開始時のブレイクショットで、きれいに玉が散らばってくれます。
これらのアイテムを使いながら見事なひし形をつくってみてください。
きっと、驚くほどブレイクショットに爽快感が生まれますよ。


次回「エイトボール?ってことは使う玉は8個!」

本日も拝謁いただき、ありがとうございました。
今回はナインボールのルールを簡単に説明させていただきましたが、細かいルールはチョコチョコございますので、またご確認ください。

私からは、読んでくださった方に「ビリヤードっておもしろそう!」と思っていただけるような記事をお届けできれば幸いです。

次回はエイトボールについてお伝えします。
またあなたにお会いできたら嬉しいです!
以上、水叉 直でした!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,207件

読んでいただき、ありがとうございます! 楽しんで読んでいただけましたか? よろしければ今後の活動資金として、300円、500円、もしくは1000円のサポートをしていただけると嬉しいです😊 いただいたサポートは小説家という夢に向かって進むための燃料にさせていただきます!