マガジンのカバー画像

#書く習慣 ノートブック

3,677
みなさんの『#書く習慣』にまつわる感想やアウトプットをまとめています。みんなでいいねやフォローしあえる場所になりますように。
運営しているクリエイター

#毎日更新

#書く習慣 感想ツイートまとめ

書籍『#書く習慣』のみんなの反応がワンダホーでハッピーなので、それらをまとめたものになります。わたしの活力&みなさまが書籍を購入する際の参考にしていただけたら幸いです。 2021.10.01 皆さまの口コミが書店用コメントパネルになりました!ありがとうございます!

#23 自分の文章に意味づけするのは読んだ人〜書く勇気をくれた一冊との出会い〜

3/1からnoteの毎日更新を始めて今日で23日目! 少しずつ書くことにも慣れてきて、noteのページを開くことが日課になってきました。 それでも、ふとしたときに 「毎日更新することに何か意味はあるんだろうか?」 「僕が書いた文章なんて誰にも届かないのではないだろうか?」 「こんな中身のない内容で公開して良いのだろうか?」 と、毎日更新に対してネガティブな気持ちが襲ってくることがあります。 そんな時に手に取ったのが、いしかわゆきさんの 「書く習慣~自分と人生が変わるいちば

自分軸でキャリアや生き方を選ぶには?

(この記事は、Ms.Engineer Liveの感想記事です)  印象に残ったのは「自分のやろうと思っている事は言わない」そして、「Bプランを残しておく」というお話しです! 【ちっちゃくてもいいから自分で決断する】  『これからやろうとしていることは、誰かに聞いたりしてもいいけどあんまり言わない方がいい。なぜかというと、ノイズがはいってしまうから。』  たしかに。ノイズが入るとブレてしまうんですよね。こっちの方がいいかな?あっちの方がいいかな?って。調べたり聞いたりす

✍️ワクワクするような宿題をいただきました〜!

こんばんは、ぱんです🍞 私がnoteを始めたい!と思うきっかけになった書籍があります📖 それはいしかわゆき(ゆぴ)さんの「書く習慣」という本です😌 ゆぴさんの考え方が好きになり、ゆぴさんのnoteを見るようになり、今は#ポンコツ本を読書中📕 もっともっと好きになり、本日メンバーシップの#ポンコツ同盟に入りました!!!🥳 私も今日からポンコツデビュー!!!😘笑 そんな中、今日更新されたnoteを見て、もっとnoteを書きたい!と思いました😙 ㊗️書籍出版1周年おめでと

過ぎてしまえばいまは学びだけど ❘ 「書く習慣」1ヵ月チャレンジ Day 20

自分軸という言葉に出逢い、 「自分を大切にすることが大事」 「ご機嫌を自分でとる」 なんてことをようやく知って 実践しつつある頃のお話です。 周りにはすこしずつ自分が得意である、 好きなことを極め始めていました。 そのなかで人気だったのがお花。 ハーバリウムを作ったり、 お花を使ってリースを作ったりと 手に職みたいな感じの風潮がありました。 わたしもそれをみていて 憧れたんですよね。 「お花も昔に比べたら好きだし、 これを極めてなにかにできたらいいなあ」 と下

やる気を出すにはやるしか無い【書く習慣】

こんにちは、『やる気なんてない』コーシローです。 誰もが悩んだことがあるであろう、 「やる気が出ない…」 やる気がでないときってどうしようもないですよね。 僕はしょっちゅう、そんなやる気のない状態になるんです。 困ります。今日だってnoteを書くことにやる気なんてないんです。 僕はこのnoteを家族が寝静まってから書いているんですが、今夜は息子がなかなか寝てくれなかった。 「パパと寝たい…」 と言って、僕を布団に引っ張っていく。 かわいい。 けどパパはパソコンで文

発信はコミュニケーション。自分の価値を決めつけない。ゆぴさんのセミナーを聞いて

先日、尊敬するフリーライター、いしかわゆき(ゆぴ)さんのセミナーに参加した。テーマは「ゼロからはじめる”仕事につなげる” Twitter発信術」。 いしかわゆき(ゆぴ)さんは新R25出身のフリーライターさん。記事だけでなく、Twitter発信も積極的にしていて、フォロワーは1.2万人ほど、昨年発売した著書「書く習慣」は1.8万部も売れてるすごい方。 そんな方がTwitter運用から仕事につなげる術を教えてくれたのだけど、ものすごくタメになったのでnoteでもメモ! 仕事

『書く習慣』読んで1番響いた言葉

皆さんお疲れ様です。 以前読書感想文で、『書く習慣』という本の感想を述べさせて頂きました。 『書き方』より『書く習慣づけ』どうしたら書くことが好きになりそれが習慣になり仕事に結びつくのかなどの道のりが書かれていました。 この本によって私はより書くことに対してのやりがいを実感することが出来たし好きになることが出来ました。 その中でも最も個人的に響いた言葉は、 『当たり障りのない文章は誰にも届かない』ということです。 最近は、芸能人やお偉いさんが差別発言をすると直ぐにニュ

自分のために書くって素敵じゃないか ❘「書く習慣」が身に付く1週間プログラム

蒸し暑すぎたので帰り道にある セブンティーンアイスを久しぶりに食べて、 まんまとお腹が痛くなっている工藤さとみです。 どうも。 お腹はもとから弱い人間です。 ときどき欲に走ります。 さて、きょうも元気に「書く習慣」が 身に付く1週間プログラムをやっていきますね。 (冒頭の文章でもう元気ではないことは明白) ≫ ひとつ前は、こちら。 4月から新入りになったこの子ですね。 SUNNY LOG NOTEメインで使っているSUNNY手帳に ほめ日記や体調のログをつけていたの

習慣って毎日続けることじゃないんだって | 「書く習慣」が、身に付く1週間プログラム

わたしのnoteに度々出ている、 「書く習慣」著書 いしかわゆきさんのイベントに参加しました! この春こそはじめたい! 「書く習慣」が身に付く1週間プログラム はい、というわけでさっそく今日から 1週間プログラムのテーマで投稿していきたいと思います! もちろん、その日書きたいのがあったら また続きは後日で書きますね。 では、れっつらごー! きょうの感想を一言で言えば、 めっちゃたのしかったあああああああ!!!! (感情だだもれ) ゆぴさんの本やnote、Twitt

『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』 いしかわゆき

今回のnoteは初めてとなる読書感想文! 記念すべき1冊目は、いしかわゆきさんの『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』。 はじめに私は去年から「書く」ということに興味を持ち始め、サイトにエッセイを投稿したりこのnoteで好きなように文章を書いたりしている。 先月から始めた毎日日記なんか超自由。 書き始めた頃も今も「自分の好きなように書こう」というスタンスだけど、1人でもいいなと思ってくれたり、コメントや拡散をしてくれたりする人がいることを考えると「もっとうまい

「書く」ことへのハードルが下がる一冊です~いしかわゆきさん『書く習慣』ご紹介~

思い立ってnoteの更新を続けてみていますが、なんと10日連続で更新できていました! これからも続けられる限り投稿しよう!ということで、モチベーションアップのため、少し前に読んだこちらを再読しました。 この本、表紙から受ける印象の通り、とっても読みやすくすぐに読了できます。とにかく、「書く」ことをおおごとととらえずに、気軽に書きましょう、というメッセージです。これを読んだら、「あぁ、もっと気楽に書いていいんだな」と思わせてくれる一冊でした。 巻末には30日間チャレンジと題

自分の心が喜ぶ文章を。

先日noteを投稿したあと、胸の中でもやもやしたものがあった。 「んー、このもやもやはなんだろう?」 それを探っていくときも、やはり書く。 書いて書いて、もやもやを少しずつ言葉にしていく。 それは絡まった糸を解きほぐしていく作業のようで。 ちょっとずつ胸の中でつかえていたものが、喉を通っていくようになった。 ちなみにそのもやもやの正体は、いつものように手段が目的にすり替わっていたことだった。 毎日投稿を続ける中で、初めの頃のように「書く」ことに一生懸命さがなくな

お気に入りはほんのちょっとしたもので。

文庫本サイズの本を読む時につけているブックカバー。 そして、栞。 この二つがけっこう気に入っている。 (ちなみにこれ↓) ブックカバーのハリネズミは可愛いし、皮の素材が手に馴染んで落ち着く。 木でできた栞には、燕と自転車のイラストが描かれている。 自転車の下には「BOOKS」の文字。 この二つの組み合わせのおかげか、鞄から本を取り出すたびに心が小おどりする。 そう、小おどり。 飛び上がるほど喜ばないし、にっこり笑顔にもならない。 表情や体にはあらわれないほ