マガジンのカバー画像

#書く習慣 ノートブック

3,677
みなさんの『#書く習慣』にまつわる感想やアウトプットをまとめています。みんなでいいねやフォローしあえる場所になりますように。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

机上の空論で終わらせない!僕がnoteを再開した理由。

一度noteを辞めた僕がまた書くことを再開した理由は、フェルミ漫画大学さんでこの動画を観たのがきっかけだ。 正直、インプット3アウトプット7の割合だと言われてるのに、僕自信はインプットばかりでアウトプットがなかなかできてないことでモヤモヤしていたけど、フェルミ漫画大学さんが"書く習慣"を紹介するこの動画を観てまた書くこと(アウトプット)を自分の人生に取り入れようと思った。 この動画に出会ったことで自分が何をしたいのか知れたし、動画で紹介されている"書く習慣"の著者いしかわ

1ヶ月の振り返りと12月の目標【月報】

noteを初めて約1ヶ月。 11月も今日で終わりなので、1ヶ月の振り返りをしてみる。 自己紹介はこちらから👇 1ヶ月で968ビュー、 259のスキをいただきました🙏 noteを書くと読まれる、とは聞いていたものの、 こんなに読んでもらえて、スキをいただけるとは想像を超えていた。 嬉しくなって、いっぱい読んでもらえるように たくさんタグ付けなんかしてみたり。 彼からプロポーズされたこちらのnote👇 今月1番のできごとはこれだな..... まじでびっくりしたし

もう書く習慣がある私が「書く習慣」を読んで「こうしよう!」と思ったこと

いしかわゆきさんの「書く習慣」という本を読んだ。 既に書く習慣ができている私が学ぶべきことは何だろう?と思いながら読んだ。 次の3点を心しようと思った。 ・もっと感情をぶつけて書いてみよう (淡々としている私には結構難題だけど) ・読んでいる「あなた」に語りかけよう (ただ一人、たとえば「過去の私」に向かって書いてみよう) ・パワフルなタイトルをつけよう (パワーワードを思い付くことができるかな)

本が苦手な私が読み切った~!『書く習慣』

あんにょ~ん、harukaです。 わたし、会社を退職してまず、SHElikesに入会したんです。 SHElikesは女性向けのスクール。WEBデザインや動画編集など学べます。 まず私が一番はじめに受講したのが、「フリーランス入門」!(名前合ってるっけ?) ちょっとね・・・息子を保育園に入れたかったのですぐにでもフリーランスになりたくてね・・・ ゆぴさんという先生が、フリーランスについて色々教えてくれました。 私はゆぴさんのようにライターになる目標はなかったので、 ふぇ~~~す

私は『国語』が嫌いで『読書』は好きだ(小学・中学国語の話)

今日はいしかわゆきさんの記事に影響されて、今自分の癒しのために書きます。 まえおき我が家では子どもの寝かしつけは私の役割です。 毎晩、寝る前に絵本を読んであげます。3年間くらいほぼ毎日絵本を読み聞かせてるので、絵本朗読にも自信が付いてきました。仕事帰りにBOOKOFFで絵本を仕入れるのも私の家事の1つです。 絵本を読んだ後は電気を消して、少しお話ししながら寝付くのを待ちます。多くの場合はゲームの話なんだけれど、先日、息子からこんな話が始まった。 「漢字問題がなければ国

書く習慣で人生が変わる。【読書メモ】『書く習慣』いしかわゆき著を読んでみた

こんにちは、ちなです。(Twitter) いしかわゆきさんの『書く習慣』という本を読みました。 この本は『情報発信していきたい人が、書きたい気持ちを高めながら、書き続けていくためのコツを教えてくれる1冊』です。 ✔️書く習慣が身につくといいこと書く習慣をつけて、これらの「いいこと」を手に入れたい! そんなあなたへ、書く習慣をつけるコツを3つピックアップしました。 ひとつずつ見ていきます。 ✔️書く習慣のコツ①言葉と仲良くなろう1-1.まずは「自分語り」から始めよう

余白がたりない

最近ほんとに頭がぐちゃぐちゃで やることはいっぱいなのに 全く片付かない、どんどん増えていく。 アーユルヴェーダ的に言うと 冬の季節は風(ヴァータ)のエネルギーが 優位になるので、動き・移動の性質が 強くなって落ち着かなかったり そわそわが増えやすい時期でもあります。 わたしは元々体質的にも 風のエネルギーが多いので 冬は心も体も不安定になりやすい、苦手な季節。 『あー、苦手シーズンが近づいてるなー』 と感じていたここ数日。 そんな昨日、 noteをひらいて最初に出て

ただの日記を読まれるコンテンツにする方法を提供してくれるnoteを読みつつ

知らない人の日記なんか別に興味ないけど、「わかるわかる」とか知りたい情報あったら、それは超有益コンテンツである。 このnoteとか、さらっと推しのことを書きつつ、日常的のことを書きつつ、話は人の「好き」や「人生を豊かにすること」に抽象化、発展している。 「書く習慣」を書かれたいしかわゆきさん(以下ゆぴさん)の最新のnoteである。 私も自分の推しや、自分の胸踊った経験について書く時同じような"雰囲気"で書こうとする。途中までは、多分書けなくはない。だけど、できあがったも

【レポ】自分軸で生きる!イベントレポ!※個人的感想多め

作家・ライターのゆぴさんが参加されている こちらの無料イベントに参加させていただきました! 私が聞きたイベントがだいたい20時とか21時から始まって 太陽と共に充電が切れてくる人間なので この時間に内容の熱いトークを聞くのは 厳しいんですけど、この日は頑張りましたw ゆぴさんの著書は2冊とも読ませていただいていて ゆるふわマインドを羨ましく思っている 元カチコチマインドな私。 まだ、動いているゆぴさんを感じたことがなかったので ここはチャンス!と思って応募させていただきま

【日記】馴染みのお店を大事にしたい 2022/11/10(木)

Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が566本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。日記なので気ままに書いている。そして、今はこの形式を止めるタイミングを考えている。大した話しではないが、試したいコトがあるからだ。 〜 馴染みの店を大事にしたいと思った。 そう思った2つの出来事があったので綴っておく。ひとつ目は悲しいニュースだ。ずっと馴染みにしていたそば屋が閉店していた。今年の夏だったようだ。ラー油の効いた「肉

自分軸でキャリアや生き方を選ぶには?

(この記事は、Ms.Engineer Liveの感想記事です)  印象に残ったのは「自分のやろうと思っている事は言わない」そして、「Bプランを残しておく」というお話しです! 【ちっちゃくてもいいから自分で決断する】  『これからやろうとしていることは、誰かに聞いたりしてもいいけどあんまり言わない方がいい。なぜかというと、ノイズがはいってしまうから。』  たしかに。ノイズが入るとブレてしまうんですよね。こっちの方がいいかな?あっちの方がいいかな?って。調べたり聞いたりす

SNS見る専だった私がSNSで交流できた理由

SNSって、わたしには関係ない話だと思ってました。 アカウントはあるけど、投稿はしない「見る専」。 そんなわたしが、Twitter、noteで顔馴染み(?)の知り合い(仲間!)ができて、さらにSNSで知り合った方のお話を聞く会に参加しちゃいました! 今日は「なんでSNS初心者の私が、SNSで繋がりができたのか?」をご紹介しようと思います。 1.自分と似てる状況の人をみつけるわたしは「書く習慣」という本を読んでTwitterとnoteを始めました。 今思うと、この本に出

書くことが好きなのに書けない。この矛盾を打破するには?

小さい頃から書くことが好き。 と思ってたけど、ブログは続かないしnoteもあんまり更新してない。なんでだろう? 小学生の頃から読書感想文は苦ではなかったし、大学受験は小論文試験のある学科に合格できたし、たしかに文章をどうにか整えることは嫌いじゃないんだと思う。 でも、根本的に、「言いたいこと」があんまりないのだ。そもそも自分に自信がないし、自分の主張にもあんまり自信がない。(自信がないことについて自信満々なことに気づいてはいる…)  そんなんだから新卒の就活は大変苦労した

私の「好き」で自己紹介をするnote。

昨日、ゆぴさんこといしかわゆきさんのステキなnoteを読みました。 本当にね、ゆぴさんのいうとおり、大人になるにつれて自己紹介に肩書きがつきものになってくるんですよね。 職業名まで名前の一部なんじゃないか?と思うほどに。 その人が頑張ってるお仕事を知るのもステキだけど、なによりどんな人なのか、なにに興味がある人なのかを知れた方が絶対もっと楽しいはず。 というわけで、今日は仕事の話は抜きにして、私の好きなものや私自身のキャラクターを知ってもらえたら嬉しいな、とnoteを書