見出し画像

本当は、自分が表現したいことはもう、既に自分自身が知っている🦋

何か表現したいなぁ〜❗️
でも、これだ!というアイデアが浮かばない・・・😫ということはないですか?
状況は様々。
表現したい!と思った後でアイデアを出そうとしても、すぐにアイデアが出てくるとは限りませんよね❗️
そんな時は、こんなふうに、いろいろと試してみてはいかがでしょうか?

- 新たな観点からアイデアを出すために、他の表現方法やメディアを試してみる。たとえば、映像や音楽、グラフィックデザインなどを利用して思いを伝えることができます。
- ユニークな視点からアイデアを提案するために、異なる文化や背景を持つ人々と協力することでアイデアが出てくる時もあります。
他の国や地域の人々の意見やアイデアを取り入れることで、より多様な視点を得ることができます。
- 表現したいことを伝えるためには、自分の情熱や感情を素直に表現することが重要です。素直さや感情のある表現は、読者や視聴者に強い共感を呼び起こすことができます。
- 表現したいことをより鮮明に伝えるために、具体的な例やストーリーを思い浮かべるのもいいかも!💓具体例やストーリーは、抽象的なアイデアを具体化し、読者や視聴者に理解しやすくします。
- 表現したいことをより社会的な視点から考えることも大切です。自分の意見やメッセージが社会的な問題や課題にどのように関連しているのかを考えることで、より深い洞察を得ることができます。✨

それと・・・。
タイミングもあると思います。表現したい!と思った後にアイデアを浮かべようとしてもすぐに出てこない場合はほとんど。アイデアを出さないと‼️と思うとプレッシャーで出てこなくなる場合もありますよね。

日頃から直感と共に生活している人は、アイデアがすぐに出やすくなるから不思議です。直感にしたがって生活すると、自分のこともよくわかってくるようになるからです。他の人からどう思われるか?な〜んていう感情も薄れてくるから不思議です。。私は直感を得るようになり不安感が激減!

まずは、自分のハートに聞いてみて❣️あなたは、今、なにを表現したいですか?

🐿️毎月 ZOOMで直感メディテーションのセッションを行っています。
 直感とエゴとは? 直感を感じやすくなるには?など。チャネリングからのメッセージやテーマも提供しています。興味があれば一度参加してみてくださいね💕