マガジンのカバー画像

支援制度

28
生活に困った方向けの国などの支援制度情報や世間のおかしいと思うことを書いています。
運営しているクリエイター

#フードバンク

食料支援の2回目以降は少なめになるのかもしれない

食料支援の2回目以降は少なめになるのかもしれない

以前フードバンクという食料支援について書きましたが、どうやら2回目以降は少なめのようです。

はっきりしたことは分かりませんが、量が減った原因として、初回申請から3週間後に申請したので少食と思われたのかもしれないのと、生活保護申請中と言ったからかもしれませんが、今回は1週間持たない位の量でした。

中身はお米、短い乾麺のうどん、もつ鍋の素、ワンタンのカップ、スープはるさめ、大豆の缶詰め、カロリーメ

もっとみる
生活が苦しくなったら、遠慮せずにとりあえず頼ってみる

生活が苦しくなったら、遠慮せずにとりあえず頼ってみる

以前フードバンクについて書いた記事で、利用が厳しくなってきたと書きましたが、今回2回目の申請が通りました。

現状報告をしなくてはいけないと書いてあったので、今回はメールで現状報告と支援のお願いをしましたが、メールの返信では申請フォームからの申請のみ受け付けということだったので、再度申請フォームから申請しました。

申請フォームには自由に書く欄があり、そこには大量のプロテインとマスクがまだ残ってい

もっとみる
フードバンクという食料支援について

フードバンクという食料支援について

自立支援の方に生活費について相談した所、フードバンクという支援制度があると教えてもらいました。

1度お世話になりましたが、元々少食なこともあり、2週間位持ちこたえられました。
ちなみにおかず系が少ないので、お米やパックごはんはまだあります。

何を届けてくれたかざっくり書くと、お米、もち米、パックごはん、カップ麵、ごはんに合うふりかけ的なもの、水煮などの缶詰め、ソーセージ、しょうゆ、パスタ、飲料

もっとみる
生活保護申請後の自宅訪問の話の補足と生活自立支援について

生活保護申請後の自宅訪問の話の補足と生活自立支援について

生活保護を申請すると、まず自宅訪問があると前回の記事で書きましたが、新たに書きたいことが出てきたので補足として書きたいと思います。

私の自宅訪問時は担当の方の滞在時間が1時間30分程度と書きましたが、何をしたかと言うと、話に必要な書類を書き、それを元に家族とどういう関係だったのか、現状状況や仕事について、生活保護についての説明がありました。

私は申請時に全ての書類が揃ってなかったので、賃貸契約

もっとみる