マガジンのカバー画像

支援制度

28
生活に困った方向けの国などの支援制度情報や世間のおかしいと思うことを書いています。
運営しているクリエイター

#参政党

市の選挙結果

市の選挙結果

選挙結果を見た所、私の区域での参政党員は落選したと知りました。

かなり失礼な話ですが、顔つきがあまり好きではなかったので、やっぱりなという気持ちになりました。

一応その人に入れたのですが、神谷議員ありき、参政党というだけで投票したので…

ちなみに気になっていた無所属の方が二人いたのですが、二人とも当選していたのでよかったです。

今回市の候補者は20人位オーバーしていたらしく、その中で他の区

もっとみる
選挙用紙が届いたら行く

選挙用紙が届いたら行く

昨日は選挙の投票日に行ってきました。

去年より政治への熱が冷めていたことと、暑さに負けそうになり、行かなくてもいいかな~なんて思いましたが、参政党の党員がいたのでとりあえずその人に入れました。

他にも無所属の方も気になりましたが、無所属だと活躍する場所が少ないのでは?と思い、なんだかんだで参政党に…

選挙に行く前に、さらっと調べてた時に思ったのが、自分のプロフィールを載せているとやる気がある

もっとみる
参政党のいざこざ

参政党のいざこざ

たまたまYouTubeで見た動画で、元参政党の党員がN党と組んで参政党とやり合うらしいです。

政治家個人のいざこざなんて興味ないのですが、モヤモヤしたことがあるので書きたいと思います。

私はどちらの党員でもないし、詳しい話は分からないので、これから書くことは私の憶測です。
そして日本のことを考えて動く政党はどちらの方が上なのかという視点で書きます。

さらっとしか見てないというか見る気が起きな

もっとみる
参政党について

参政党について

政治について語る日が来るとは思ってもいませんでしたが、今回は新しく国政政党になった参政党について書きたいと思います。

こちらの記事の方が詳しく書いているかも(^^;

参政党を支持している方は、支持したい政党がなかった方や、政治に無関心だった方でも、世の中の矛盾に危機感を覚えた方が多いように思います。

私は小さい頃から世の中っておかしいと漠然と思っていたものの、確かな答えは分かりませんでしたし

もっとみる
政治家への不信感

政治家への不信感

参議院選挙後は政治家の話を聞くことは少なくなりましたが、世界情勢が危ういのでたまには話を聞いています。

現在参政党を支持しているので、優先的にチェックしているのですが、引っ掛かる点がいくつか見つかりました。

それは、マイナンバーカードが安全だと言っていたこと。
外国のシステムを使うと言っている状態で、安全なんて言わないでほしい。

外国ではマイナンバーカードのようなものがあるらしく、手続きを早

もっとみる