100回だけ頑張るかっしー

私の頭の中のことは私の財産。 書き散らして残しておいてみることにします。 仕事は心理士…

100回だけ頑張るかっしー

私の頭の中のことは私の財産。 書き散らして残しておいてみることにします。 仕事は心理士。最近はSEVENTEEN、韓国語、カバラ数秘にハマってる人。

最近の記事

人生で走る日が来るとは思わなかった

まさか1ヶ月以上も書かないとも思いませんでした。 3回くらい頑張ればいいのにねぇ。 ただ、今回の目標として、なんとなく続ける。 というのがあります。 私は先に枠をきっちりしてから始めて、 結局それが苦しかったり、枠を守れないことで自分を責めて 始めたことを放棄する傾向があります。 なので、なんとなくやり始めて、 なんとなくやり始めたことだから別にやめる必要もなくて 続かない時もあるけど、またやりたいと思ったらやればいい ということを増やしたいなぁと思っています。 韓国

    • さっき書こうと思って避けてしまったことがあったなと。反省したので書きにきた。そういうの辞めるために書いてるのに。 心理検査に出てくる言葉だなぁって思ったけど書くのを避けました。 宇宙規模心配症を発揮してましたね。

      • 鉄は熱いうちに打て

        noteに書こうかなと思ったことが するすると日常の中に流れていって 書こうかなと思った時ほどの思いがなくなってしまうと なにか一番伝えたかったものとズレる感じがあって あぁ、鉄は熱いうちに打てって本当にあるなぁと思います。 ふと出会った言葉や その日にあった些細なこと そういうことが自分に気づきをくれていて その感触って一瞬のものなんだなと思いました。 とはいえ… せっかくなので書こうかなと思ってたことの一つを書いてみます。 去年から韓国語の勉強をしていて もうそろそ

        • 100回書いてみようと思う

          noteに思いついたことをとにかく残しておこうと 思い立ったのは2022年の年末だったようです。 2023年は自分にとって激動の年で 2月くらいにはnoteのことを思い出すような時間もないくらい 日々いろんなことが起きすぎて 結局放置していました。 2023年に「勧められたらやってみる」 というお仲間の決意に便乗して 私も勧められたらやってみよう ということにチャレンジしていました。 おかげさまで現在はどっぷりハマっている セブチくん(SEVENTEEN)にも出逢えまし

        人生で走る日が来るとは思わなかった

          なにものにもなりたくなかった自分を思い出す

          「将来なりたいもの」 幼稚園の時に書いたことを 結構覚えている。 アルバムに載せるんだか なにかの行事に寄せてなのかは 全く覚えていないけれど 将来なりたいものを それぞれ書く時間があった。 その日までそんなことを 考えたことがなかった私。 「はて。何を書いたものか」 となって、周りの子が書くのを のぞいた。 「お花屋さん」 「ケーキ屋さん」 なるほど。 〜屋さんを書くんだな。 と学んだ私。 しかし他の子が書いたものを 真似して書くのは嫌だったんでしょうか。 何

          なにものにもなりたくなかった自分を思い出す

          合理的って言葉に不満がある

          合理的って言った時 なんの「理」に合ってるということなのか。 っていうことが抜きになって 「なんとなくそういうもの」 が「理」みたいな顔してる時があって 不満がある。 なにに基づいて 「無駄」と判断したのか。 数字じゃ説明できなものも あるのになって思う。 と、無駄嫌いな私が思っている。 結果成果がないと無駄って 思わされて生きてきたなぁと。 それをやるのに 誰かの許可や 誰かの理解を得られなくても ただやる。 そういう理由なしのことを これから練習するんだな

          合理的って言葉に不満がある

          世界で一番vaundy聞いてる猫

          私、去年の夏くらいから vaundyにハマってまして。 天才やな。 って思いながら聴いてます。 最近音楽かける時 アレクサに「Apple Musicで〜かけて」 って言うんです。 そうすると同じアーティストを 延々かけてくれる。 プレイリストとかかけてもくれるけど 名前正確に言わないといけなくて 頼まない。 なのでミッケさんと暮らし始めた 11月頃から 家にいるとずっとvaundyかけてて。 私は部屋移動したりして聞いてなくても ミッケさんはひたすら vaundy

          世界で一番vaundy聞いてる猫

          幸せは簡単に手に入らないという思い込み

          欲しいものが手に入れられない。 苦労しないと得られない。 なりたいものになる時には苦しいもの。 なんかそういう前提が強い。 強すぎる。 だから 意外なところや 思ったより簡単に 欲しいものが降ってきたり チャンスが巡ってきたりすると なんかびっくりして 「これは違うのでは」って疑ったり 「いや私にそんなこと起きない」 って受け取り拒否したりしちゃう。 あと、 なにか新しいことや やったことがないこと 今までのことを変える時 どんな時にも 嫌なことがある前提で考えて

          幸せは簡単に手に入らないという思い込み

          壊れた眼鏡とカンパンの正月

          明けましておめでとうございます。 元日と元旦の使い分けなんて 気にもしないで生きていたかった かっしーです。 大晦日、元日とどうお過ごしでしたか? 我が家は大晦日の行事はないので 普段通りに過ごし、年明け前に寝るかも… と布団に潜り込んだ瞬間年を越した。 元日は夫の実家に行く予定があったので 「あけましておめでとう。おやすみ」 と言ってそのまま寝る。 が。 全然眠れない。 月に1、2回ある眠れない日。 今日じゃなくてもいいのに。 と思いながらも 意味がないことを知って

          壊れた眼鏡とカンパンの正月

          自己紹介 気軽に文字を書きたい

          はじめまして、かっしーと申します。 普段は心理士をしています。 臨床心理士になって10年経ったようです。 2022年に個人で開業をし 活動をしているのですが ”集客”というものがとにかく性に合わず。 これまで雇われて働いて とっても楽に面接させてもらってたんだなぁ と気づいたりしました。 集客においては”発信”というものが要になる。 インスタやアメブロなどSNSが活用されているからと 人に聞いたりしながら始めるんだけど… 全然楽しくない 始める前からわかってた。 向

          自己紹介 気軽に文字を書きたい