見出し画像

幸せは簡単に手に入らないという思い込み


欲しいものが手に入れられない。
苦労しないと得られない。
なりたいものになる時には苦しいもの。

なんかそういう前提が強い。
強すぎる。


だから
意外なところや
思ったより簡単に
欲しいものが降ってきたり
チャンスが巡ってきたりすると

なんかびっくりして
「これは違うのでは」って疑ったり
「いや私にそんなこと起きない」
って受け取り拒否したりしちゃう。

あと、
なにか新しいことや
やったことがないこと
今までのことを変える時


どんな時にも


嫌なことがある前提で考えていた。


嫌なことができるだけないように
不安や心配が湧いたら
できるだけそれが起きないように


色々策を練ったり
調べたり
工夫していたけど。


結局それで得られるのは
「嫌なことなくてよかったー」
なんだよなぁ。


嫌なことあったら
「無駄だった」
ってなる。


多分これからは
そういうこと考えなくていいし
その時失敗に思えても
まぁ結果オーライ
ってなるかもと思えばよくて。


そうしたら
不安や心配にエネルギー割かなくて済む。


ま、なんの話かといいますと
眼鏡を壊してもらったおかげで
眼科に無理してでも行き
今までかけていた特殊眼鏡じゃなくても
大丈夫そうということがわかり。


結果色々な不安から解放されたという。


猫さんもさ
私は家に猫さんから来てくれるなんて
奇跡みたいなこと起きない。
と思ってたの。

どこか特別な人の話。
みたいに。


「そうじゃないでしょ」
って教えに来てくれたのねー。
と思う。



混乱の年、なかなか勢いがすごいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?