人生で走る日が来るとは思わなかった

まさか1ヶ月以上も書かないとも思いませんでした。
3回くらい頑張ればいいのにねぇ。

ただ、今回の目標として、なんとなく続ける。
というのがあります。

私は先に枠をきっちりしてから始めて、
結局それが苦しかったり、枠を守れないことで自分を責めて
始めたことを放棄する傾向があります。

なので、なんとなくやり始めて、
なんとなくやり始めたことだから別にやめる必要もなくて
続かない時もあるけど、またやりたいと思ったらやればいい
ということを増やしたいなぁと思っています。

韓国語も本当にそんな感じで
やる必要がないから、
なんか無理!ってなっても、まあ無理なら無理でいいしな…
一生懸命やる必要ないしな…

と自分を落ち着けると、また打ち込めたりして。
自分の取り扱い方法が少し増えた気がしています。

そんな感じで始めたことが最近もう一つあります。
それがジョギングなんですが、
自分でなんで始めたか分からないけど始めました。

私は運動があまり好きじゃなくて。
得意でもありません。
どちらかというと苦手です。

これは余談ですが、
運動の好き嫌いって、学校での思い出とかに結びついていて
元々の私はどうだったんだろうと思うこともあります。

そこそこまでできる種目とか、楽しめていた遊びとかあると思うんですけど
とりあえず走ることについては本当に苦手で、
速さも無理だし持久力もない。
持久走とマラソン大会が死ぬほど苦痛でした。
ビリなのをみんなに見られるから。

で、数日前、突然「走ろうかな」
ってなったんです。

これまで走るとか信じられん。
一生やらないだろうな。

と思っていたことを、ふとやろうかなと思う日が来るなんて。

走ることへの憧れはあったのですが、
ちょっと走ってもすぐ息が上がるし、
走ったら汗かくし、暑い寒いがあるし、
筋肉痛になったらあとがつらいし…

と、やりたくない理由がいっぱいあったんですけど、
なんとなく浮かんだことはやってみて、
やって無理とか嫌だったらやめればいいよね。

と走ってみました。

多分走ったの自体は5分くらいかな。
1キロないくらいだと思います。

不思議なことに、思っていたより体が動いて、走れました。
それがすっごく嬉しくて。

調子乗って次の日も走りました。
二日走ったら筋肉痛にはなったんですが、ひどいものではなく。
こんなところに効くんだなぁ。
前とは体の使い方変わったかもなぁ。
なんて観察してみたりして。

さらには先日、小雨降っている中を走ったりしまして。
雨の中走るとか意味わからん。
って思ってたんですけど、これまた不思議に気持ちよかったです。

人がいなくて、夕暮れ時で明るいけど街灯も付いていて
大きい川の横を走るんですが、エモいじゃん。と思ったりして。
ちょっと頭おかしいな自分。変わりすぎでは。
とびっくりしています。

暑くなったらやらないかもなー
と今は思いながら、自分観察のツールとして、なんとなく続けたいと思います。


全然関係ないけど、
韓国語で「なんとなく」は「그냥」
音としては「クニャン」なんですけど。
なんか可愛い感じがするのと、なんとなくって感じの響きに聞こえて、
気に入っていて、私は「なんとなく」「なんか」って口癖で使っちゃうので
これを書きながらも頭の中でずっとクニャンって言ってました。

3/100

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,878件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?