マガジンのカバー画像

爲末式「取説」まとめマガジン

60
爲末大さんの提唱する、自分の「取扱い説明書」フォーマットに取り組んだnoteをまとめました
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

爲末大さんの言うとおりに自分の取扱説明書をつくってみたらスッキリした

爲末大さんのツイートが好きで、よく読んでいます。いつも、難しいことを易しい言葉で説明してくださっていて、ありがたいです。 きょう、爲末さんが「自分の取り扱い説明書をつくるとよい」と書かれていたのが気になりました。"取説"は自分を楽にし、周囲の余計なストレスも減らせるものだと。 自分の取説をつくるには「何をしたいか」と「どう見えているか」の2つを知る必要があるということでした。自分の内側と外側、どちらかだけではだめで、ふたつを混ぜた状態になっていなければ、取説にはならないそ

書く内容に困った夜に、自分の取り扱い説明書をかいてみる

今日のnoteは何を書こうかなあ…そんな時に水Pのこんなnoteを読みました。 最近転職をして、新しい環境に飛び込みました。いまいちどうふるまえばいいかわからなくなったり、「あれわたしこんなキャラだっけ?」と思うこともあったので、自分の理解を改めてしたいなと考え、やってみることにしました。 元の発信は為末大さんのこちらのツイートらしいので、こちらも参考までに! 「強み」 ①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か 知らない人でもさくさく話しかけ、会話をしてしまう。

自分の取り扱い説明書を書いてみたら、理想とは程遠かった

「自分の取り扱い説明書」を書いてみることにしました。 きっかけは、みずのけいすけさんのツイートです。 就活で自己分析をする機会はあったが、真剣に自分と向き合い分析する、ということはできていなかったかもしれません。どこか理想を込めていたような気がします。 学生時代にキャリアセンターの方から「友達に、私ってどんな人?と聞いてみるのもいいよ。」とアドバイスをもらったが、恥ずかしさと怖さから誰にも聞けなかったことを思い出しました。きっと今言われても聞けないと思います。人からどう見

やわらか大臣が言うので「自分の取扱説明書」を書いてみた。

取説、面白いね。 私には、とても信頼してる「やわらか大臣」がいます。みずPこと、みずのけいすけさんです。 最近のnoteで、「自分の取扱説明書を作ってみましょう」と言うのがあったので、私も早速やってみました(やらなあかんこといっぱいあるけどな!)。 フォーマットは全て拝借しました。さあいってみよー! 「強み」 ①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か →他人がして欲しいことは何かを感じ取る。これは日英どちらでもやる。 ②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝

自分の取扱説明書を作ったらほーんとなった話

以前はnoteのプロデューサーとクリエイターという関係だったのに、今はただの友人という水Pがなにやらこんなnoteを書いており 同じく友人のヒガシさんも書いていたので わたしも書いてみたよ。 元のツイートはこちらから 強み①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か 物品補充。 自分が最後使ったときに、ない!と焦ったりイライラしたくないから ②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か ご飯を作ること。家事代行の仕事をしてはじめて、世の中の人はこ

流行りには、とりま乗る主義ですww

これ、今流行ってるみたいですね。 というわけで、早速行ってみよう〜〜〜〜❗️ 「強み」①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か 晩酌。仕事モードからOFFモードに切り替わる大事な儀式。なので「休肝日」という文字は私の辞書には無い。OFFの日でも「OFF」から「もっとOFF」に切り替わる、更に大事な儀式である。 ②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か 食べ物を人とシェアしたりするとき、持って帰るのにお汁が溢れてバッグにシミを作ったりしないか

「はむ。の取扱説明書」を作ってみた

どーしようもない人です。こんにちわ。 じわじわと、noteで書いてる人も増えてきている自分の取扱説明書を作ってみました。まずは、為末さんのフォーマットに沿って回答してみましたが、自分の棚卸し的に質問と回答を適宜アップデートしていくと良さそうですね。 利点など効能についてはこちらで解説してくれてます。 なにより、自分自身のことを言語化するって、確かにこうしたきっかけでもないと、なかなかしないよなー。 でも今回、直接きっかけを頂いたのは、みずのけいすけさんのnoteでした

爲末さんの自分の「取扱い説明書」やってみた

爲末さんの投稿を見ていてやってみようかなぁと思ってからずいぶん日が経ってしまったけれど、書いてみました。たくさん取り組んでらしてる方がいて、ムーブメントの火付け役みずのさんがマガジンにまとめています。読みやすいですねぇマガジン。もう1年ほど前なんですね。時が経つのがはやい。 ▼強み①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か・人と人を繋げること ・ポジティブに捉えること ・Instagramのストーリー投稿 ・pikmin bloom ②かけた労力に対して「意外に」他者

自分の取扱説明書を書いてみたけど、やっぱり客観視ってむずかしい

転職というかたちで、はじめて「はたらく環境を自分のタイミングで、自分軸で選ぶ」ことをしてみました。あっという間に、そろそろ9か月がたちます。 新しい環境では、自分の特徴がにじみ出たり、変わったり。わたしはわたしだな~と感じながらも、9か月の経験で質感の変化を感じています。 でも立ち止まると「わたし」はぼや~っとして、説明しづらく感じます。 そこで、問いにこたえるかたちで「今のわたし」の輪郭を見てみることにしました。 みずPさんがあげてくださっていたnoteをお借りしまし

爲末大さんのヒントをもとに、自分の取扱説明書を私も作ってみた。

 きっかけはnoteで拝読した、みずのけいすけさんの以下の記事がずっと気になってたこと。  爲末大さんのツイートや著書を読んでいたこともあり、「私もやってみようかな」と思いつつ、一年以上が過ぎてしまった。  ただこのたび、思うところあって、チャレンジすることにした。  自分の内面を存分に晒してしまう可能性があることを覚悟したうえで、質問に答えていくことにする。 「強み」 ①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か  → 髪の毛をいじること。 ②かけた労力に対して「