みよよ

リクルートでのBtoB営業を経て、現在web動画配信のサービスのプロマネみたいなことやっています。興味あることはマーケティング・ライティング・歴史(べただけど戦国時代)・歌舞伎。好きなものはうさぎ帝国とお肉と旦那さん。日々のしくじりをためていきます。

みよよ

リクルートでのBtoB営業を経て、現在web動画配信のサービスのプロマネみたいなことやっています。興味あることはマーケティング・ライティング・歴史(べただけど戦国時代)・歌舞伎。好きなものはうさぎ帝国とお肉と旦那さん。日々のしくじりをためていきます。

    マガジン

    • コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]

      • 1,109本

      「コルクラボのメンバーが書いたコルクラボに関するnote」を集めたゆるーいマガジンです #コルクラボ

    • みよよのまいにちcolorful Days

    • みよよの転職らじお

      34歳の転職活動を赤裸々に語るラジオ。7月末まで平日毎日配信予定だよ。転職活動中の方、一緒にがんばりませう><

    • 押せない営業のへっぽこライフ

      押せない営業が悪戦苦闘するライフをお送りします

    • 50回お見合いした32歳が結婚するまで

      100回合コン行って結婚できなかった32歳が婚活を始め、結婚に至るまでの涙 あふれる(自称)ストーリーを集めています。

      • コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]

        • 1,109本
      • みよよのまいにちcolorful Days

      • みよよの転職らじお

      • 押せない営業のへっぽこライフ

      • 50回お見合いした32歳が結婚するまで

    最近の記事

    • 固定された記事

    毎日を丁寧に生きる

    12月8日、コルクラボ運営ミーティングのランチタイム。それは万葉倶楽部でなぜか全員浴衣を着用して、昼間から酒を飲みつつご飯を食べていた。 ゆるーい空気の中、わたしは誰も見てくれないのが辛くなって、noteが書けなくなったという話をした。少し酒も入ってたからそんな話が出来たんだと思う。そもそも弱音を吐くのは苦手だし、絶対に厳しいこと言われるのは頭で分かってた。けど言わずにいられなかった。 コルクラボ主宰の佐渡島さんことサディは期待に裏切らず、きちんと厳しいことを言ってくれた

      • 目標を叶え続けるためにわたしが必ず書くもの

        こんばんは。みよよです。先月、異動して初めての月でしたが何とか目標を達成することができました。20営業日で、仕事のキャッチアップをしながら、仲間の支えもありなんとかやり切りました。 2022年6月からずっと未達だったので、やっと達成することができて正直ほっとしました…。そして自身の中でも達成の方程式が少しずつ見えてきたので、今日は意識していることを少し書きます。 それは「未来日記」をつけることです。 これは、リクルートで働いていた時に学んだことです。リクルートでは年ごとの

        • 将来の自分に投資する日曜にしよう

          こんばんは、みよよです。今日は休みの使い方について。 わたしは寝るのが大好きな人間です。何時間だって眠れます。 ということでお恥ずかしながら予定がない週末の使い方といえば 土曜日→心ゆくまで寝る 日曜日→心ゆくまで寝る の、大人かあんたは!と誰かに突っ込まれそうな過ごし方をしていました。 ちなみに心ゆくまで、とは本当に心ゆくまでです。 午前中→寝る ランチを食べて‥ 午後→暗くなるまで寝る という有様。ちなみにこんなに眠って、きちんと夜も寝られます。冬眠してるカエル

          • やりたいことだけをやるのが正解なのか

            こんばんは。みよよです。たまたま今日書こうとしていたnoteの内容、先ほど大河ドラマの「どうする家康」を観たら、「今日はこのことを書くしかない!」と再決意することになりました。 (以下ネタバレ含みます) 今日の回は、家康が苦渋の決断を迫られていた回でした。民のために駿府城を見殺しにするか。自分の心に従って妻と子のもとに帰るのか。 結局徳川家康は自分の感情に流されず、民のために駿府城を捨て、妻と子のもとには帰らないという決断をします。サイコパスであれば、「仕方ない、妻と子

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]
            コルクラボ 他
          • みよよのまいにちcolorful Days
            みよよ
          • みよよの転職らじお
            みよよ
          • 押せない営業のへっぽこライフ
            みよよ
          • 50回お見合いした32歳が結婚するまで
            みよよ
          • 世界の片隅で営業愛を叫ぶ
            みよよ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            2023年改めて。みよよの自己紹介と所信表明note

            こんにちは。みよよです。実は本日、note連続投稿100週目を迎えました!コツコツの積み重ねの数字に自分が1番びっくりしています。 だいぶnoteがたまってきたので、改めて自己紹介と所信表明noteを書くことにしました。今まではどちらかというと、自分の考えの整理にnoteを書いていたのですが、2023年は自分の好きや気になることを発信して、好きを深めるきっかけにしていきたいと考えています。 1.わたしってどんな人? 1986年生まれ。東京うまれ、東京育ち。今は東京都の端っ

            チャンスの神は前髪しかない

            こんばんは、みよよです。2023年の1発目の記事は自分のキャリアについて。 2023年1月から異動になりました。ということで、新しい仕事を始めてまだ1週間。部署は2022年4月にできた、まだ出来立ての部署です。そこでバーティカルSaaSのフィールドセールスに従事することになりました。(横文字ばっかりでちょっと格好つけています) 今までと異なることは、ポジションが私しかいないこと。そのサービスを売るのはわたしだけ。サービスの売り上げの責任は全て私にかかっている。今後自分の成

            2023 あけましておめでとうございます!まずは昨年の振り返り。

            新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 所信表明noteは実は別で準備しているので、今日は軽く2023年の抱負を書こうと思ったのですが、2022年の振り返りが出来ていないので、そちらから先にやります。 1.2022年の振り返り 2022年に書いた、抱負を見返しながら、ざっと振り返っていきます。 まずは2022年のテーマは下記だったみたい。(本人も忘れているとは何事…) 不思議なことに、3つとも意識できていました。コロナに罹ったとはいえ、有

            コミュニティを辞めかけて、結局辞めなかった話

            ※途中までわたしが書こうとしていた文章の再掲です。コルクラボは結局卒業していないです!念のため。 ----------------------------------------- 1.コルクラボで得られたのは経験ではなく、自分のなりたい姿の認識 こんにちは。みよです。12月末をもって所属しているコルクラボを卒業することにしました!まる4年いました。のでつらつらと想い出と、みんなへの感謝をつづろうとPCに向かっています。4年間って大学と一緒の長さではないか。あっという間

            1年間楽しませてくれた「鎌倉殿の13人」をただ振り返る。

            今日、1年間見続けていた大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回でした。※ネタバレもある旨ご了承ください。。 1年間ずっと観続けて、い今でも涙がまた出てくるって言う位ほんとに感動という言葉だと足りない位めちゃめちゃ本なん心が毎度毎度動かされたドラマでした。 大河ドラマというと、歴史の中のえらい人の人生を描くというイメージですが、今回は本当に1年間通じて身近な人の人生を覗き見ているような感覚でした。今まで観た他の大河ドラマだとどうしてもどこかで「あそっか歴史のこの時代はこういうこ

            バリキャリを諦めきれない4年前の自分に伝えたいこと

            年明けから、noteをリニューアルすることにしました。コルクラボで知り合った、みずPに編集者をお願いしました。 最初みずPに「どんな人にnoteを届けたい?」と聞かれて、わたしは答えられませんでした。正確にいうと「届けたい人はいるけど、どんな人かは言語化できない」、そんな状態でした。 でも、この間やっと自分が誰にnoteを書きたいのか分かりました。それは、過去の自分でした。バリキャリを諦めきれず、でも他の道をどう模索していいかわからずもがき苦しむ自分。 先日、友達と飲んだ

            凡人なじぶんが、自分らしく生きるために必要なこと

            今週の「鎌倉殿の13人」は個人的に、1番好きな回になった。 ※少しネタバレもありますので、ネタバレ見たくない方は先に進まないでください 北条政子が最後尼将軍を引き受けるまでの経緯に涙が出た。ずっと権力への夢を捨てきれなかった妹の実衣が、今の自分をありのままに受け入れられたのも素晴らしかった。 2人とも好きでこの地位についたわけではないし、子どもを全員失ってしまいたいなんて微塵も思わなかったはずだ。そして辛い出来事は、自分ではなく周りのせいであると、自分のあるべき立場やある

            コルクラボ文化祭で、いち会社員が初企画を出してみたら

            11月23日はコルクラボ文化祭でした! ※イベントは終了しているので、うまくリンクが貼れなかった‥ 36歳。職業はいち営業。コルクラボはクリエイターの方が多いから、企画の立て方、とか企画の届け方という言葉がたくさん出てきていたのも、いままでは他人事に感じていた。 けれど、自分がやりたかったイベントだったから企画した。手伝ってくれる仲間も幸い現れて。仲間に相談しながら仕上げて行った。 わたしが企画したのは、歴史作家伊東潤先生の読書会。 https://twitter.

            読書とわたしがつながった瞬間 振り返り

            こんにちは、みよよです。ふとnoteの下書き漁っていたら、結婚したばかりのnoteが出てきました。 ここから↓ 結婚に伴う引っ越しと新生活ですっかりnoteから離れていました。 新生活で旦那さんと暮らす中で、夜の寝る前1時間は1人タイムを作っています。旦那さんはずっとゲームしているのですが、私は読書タイムとして確保することに。今までは1か月に本1冊読めるかどうかでしたが、新生活を始めて2週間で本を読めました。 また、新居にやっとテーブルが届いた(今までダンボールが机が

            応援される人になるのではなく、応援されるまでやりぬきたい

            こんばんは。今週はプライベートでの経験が仕事での自分の気持ちを軽くしたエピソードを書きたいと思います。 最近わたしは仕事で辞めたことがあります。それは、人の顔色をみることです。 もちろんチームの方針をインプットして、組織の方向性を意識して行動することはやっています。ただ、自分は目標を追う際にあまりにも、「誰もやっていないことをやったら嫌がられるのではないか」とか「ちゃんとこの行動は方針にあっているのか」「誰かに迷惑をかけないか」を気にしすぎていました。さらには「目標が達成

            読書の秋。読書習慣をとりもどすための記録

            こんばんは。みよよです。不妊治療を再開し、唯一よかったことといえば「本を読む時間を確保できること」です。診察時間は基本2時間以上なので…。今日はその時間含めて読んだ、今週の本について書きます。 前は月に5冊!と決めて読んでいたのですが、最近はなかなか読めていないので、前のように最低月5冊は読む!と決めて、読んでいきたいです。今月はいいペースなのでこのまま読むぞー 1.疾き雲のごとく 歴史小説。北条早雲をめぐる短編。今度コルクラボで読書会をするので、その予習で読みました。面

            今日はおやすみ

            noteを続けるのは難しい。また来週がんばろ。