マガジンのカバー画像

LIFE

22
日常の「お♡」や気づき
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年買って良かったもの

2023年買って良かったものを紹介します。 テンシャルの「BAKUNE」シリーズ BAKUNE EYE-MASK BAKUNE HARAMAKI BAKUNE SLEEP SOCKS ロング BAKUNE NECK WARMER 腹巻きが温かくて気に入ったので、アイマスクとソックス、ネックウォーマーを買い足して毎日使っています。腹巻きはクルクル丸々のが難点だがまあしょうがない。ネックウォーマーは1日中つけています。 Shokz「OpenRunPro」 骨伝導イ

2022年買ってよかったもの

年末なので「買ってよかったもの」について書きます。毎年書かないと気持ち悪いんですよね。2021年はこちら↓。 HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列高級キーボードHHKBに手を出しました。病みつきになる打鍵感で、このキーボードで打ちたいがためにMacの前に立ちたいと思えるほど。打つのが楽しくなりました。 松葉製作所の亀甲名栗パームレスト&キーボードルーフHHKBを快適に使うためのパームレストがほしい……ということで買ったのがこちら。キー

長野県では「信号機のない横断歩道」で85.2%一時停止する

長野県では「信号機のない横断歩道」に立っていると、車はすぐ一時停止してくれる。長野県に移住して一番驚いたことかもしれない。 自分が今住んでいる市だけかと思っていたら、長野県全体でその傾向があるらしい。 JAFの調査では全国でダントツ1位JAFは2016年から「信号機のない横断歩道」における車の一時停止率を調査している。 横断歩行者はJAF職員(横断歩道の立ち位置や横断しようとするタイミングを統一)で、調査回数は1箇所50回の横断(合計100回の横断)の徹底ぶり。これは信頼

冬の高尾山は富士山なのか?肩書きに頼らずに生きる

ライターの武田砂鉄さんがcakesで連載しているワダアキ考を毎週読んでいます。めっちゃ面白い。 2022年1月19日更新は、清原果耶「冬の高尾山は、富士山だ。」 東京に住んでいるときは京王線ユーザーだったので、特に印象に残りました(高尾山には登ったことない)。 コラムは、「冬の高尾山は、富士山だ。」……富士山ではないよね?といった内容で展開されていきます。 でもよくよく広告を見ると、このように書いてあります。 「冬の高尾山は、富士山だ。」は、「AはBである」ではなく、「

雪を「かく」のか「かたす」のか

今住んでいる長野県南部でも雪が積もった。積雪は3〜5cmくらい。 こんなに積もることは珍しく、住民はソワソワしているように感じた。 朝みんなで雪かきした。 雪国出身者としては「この程度だったらしなくても良くないか?」と思ったが、雪に慣れてない人にとっては大事だ。地面が見えるまで雪をかく。 雪を「かく」のか「かたす」のか。 地元の会津若松では雪は「かたす」もの。数十センチ積もった雪を「片づける」のだ。 雪がそこまで降らない地域では雪は「かく」もの。積雪量によって道具が変わ

雪国で暮らすという選択

年末年始は実家のある会津若松市で過ごした。 日本海側は寒波の影響で大雪や猛吹雪の影響が出るとニュースになっていて、まさにその通りの天候になっていた。 久しぶりの大雪で感じたことは「これは嫌」だ。 冬の寒さも太陽が見えないのも雪かきも雪道の運転もどれもできればやりたくないと強く感じた。 今住んでいる長野県南部は長野県のわりに天候に恵まれていて、冬は晴れの日が多く雪もほとんど降らない。 大学で東京に出てきた時は、晴れの日が多く雪がほとんど降らない天候に感動したのを覚えている

トイザらスで父母、叔父みんなで散財。トミカの「ぐるっと変形! DX ポリスステーション」に1番興奮してた。ギミックすごくて、大人もテンション上がる仕様はさすがタカラトミーですよ。子どもも大人も一緒に楽しめるおもちゃっていい! https://amzn.to/3FQqBZ3

2021年やってよかったこと

2021年も残りわずか。前回の買ってよかったものに続き、今回は2021年やってよかったことを振り返っていきます。 ドングリFMのコミュニティに入った2021年1月にPodcast番組「ドングリFM」のコミュニティ「裏ドングリ」に参加。今も継続しています。 「裏ドングリ」限定Slackや「リスナー限定公開収録」が楽しい!! リスナーで繋ぐアドベントカレンダーにも参加しました。note書くの大変だったけど、輪に入れた感じがしたので、やってよかったです。 書いた記事はこちら↓

僕と妻と2歳の息子とドングリFM

このエントリはドングリFMリスナーのAdvent Calendar 2021 5日目の記事です。 「ドングリFM」ってなあに?ドングリFMのリスナーが集うコミュニティ「裏ドングリ」のコミュニティマネージャーの941さんが中心となり、リスナーみんなで作ったWikipediaのページ。情報が網羅されていて、とてもわかりやすいです。 キャッチフレーズの「つまらなくておもしろい」以上の言葉が見つからないというか……ついつい聞いちゃうんですよね……病みつきになります。 僕とドング

実店舗で「おもちゃ」を買う体験をした息子の反応が忘れられない

毎月第三土曜日はトミカの新製品発売日。今月は『PUI PUIモルカー』の発売日だったので、近所のおもちゃ屋に買いに行きました。 息子が欲しかったというよりは、親の僕らが欲しかった感じ。 10時のオープン直後に行くと、同じようにトミカを買いに来ている家族がちらほら。考えることは皆同じですね。狙っているなら、オープンと同時に買いに行かないと買えないのだ。もちろん転売目的ではしない。 トミカを1つだけ選ばせて買ったら、今までにないワクワクした表情が見られた2歳の息子にもなんで

140年ぶりの「ほぼ皆既月食」と「チ。」

2021年11月19日、140年ぶりとなる「ほぼ皆既月食」がありました。 最大で月の約98%が隠れるとても神秘的な光景でした。 僕は、この月食を眺めながら漫画『チ。―地球の運動について―』の内容を思い出してました。 『チ。』は15世紀のヨーロッパが舞台で、当時当たり前とされていた天動説に異を唱え、地動説の証明に命をかける人たちの物語です。 タイトルのチ。には、大きく3つの意味が隠されています。 ストーリーは、史実とフィクションが織り混ざっている感じで、これはフィクショ

ワクチン接種2回目(ファイザー)副反応が出た1週間の記録

8月のとある日曜日にファイザーワクチン2回目を接種しました。2回目は副反応が出る人が多い模様。そういう僕も出ました。 2、3日で平常運転に戻る人が多いようですが、僕の場合は1週間ほどかかりました……個人差あります。 今回は記録していた僕のメモを公開します。これからワクチン接種する人は参考にしてみてください。(SmartHRの副反応まとめも参考になるのでこちらもぜひ!) 接種当日15:40 2回目接種。接種時は痛みなし。1回目は針抜き忘れた?ってくらい痛かった。 17:00

買う前に意識したい「6つのR(Rethink Refuse Reduce Reuse Repurpose  Recycle)」

Takramの渡邉康太郎さんがナビゲートする「TAKRAM RADIO」が好きだ。 いつも良質な「問い」を投げかけてくれる。 2020.11.13に配信された「Vol.52 ゆるやかな革命のビジョン〜気候変動対策に劇薬が必要な理由」の中で話されていた「買う前に意識したい6つのR」が印象に残っているので、紹介したい。 ゲストは『人新世の資本論』の著者の斎藤幸平さんだ。 Rethink Refuse Reduce Reuse Repurpose Recycle- そもそもこ

マラソン最強王国ケニアの強さの源は「高糖質」な食事にある?

東京オリンピックのマラソンで、男女ともケニア勢が金メダルを獲得した。さらに男女ともケニア勢の連覇。男子はキプチョゲが2大会連続金メダルだ。強すぎる…… 大抵の選手は、30kmを過ぎるとペースが落ちる。これはエネルギー源の糖質が不足するタイミングだからだ。しかし、キプチョゲは、30kmを過ぎてからペース上げて、そのまま独走だった。 この強さの源は何か? ケニアが高地だから、学校までの遠い道のりを走って通っていたから、メダルを取ると裕福な暮らしができるから、心肺機能の高さ、骨