見出し画像

オーダーメイドであつらえる

前にシェアハウスの表札をオーダーしたことを書いたけど

考えてみれば、私は結構いろんなものをオーダーして作ってもらっている。

アクセサリー類と建具がいくつか、あとは焼印とかハンコ。

画像1
↑この焼印は自分で描いたデザインで作ってもらったもの。


画像2
↑トイレのドア。アンティーク店から購入したものをドアにしてもらった。


画像3
↑こっちはダンナの部屋。


画像4
↑これは長女の部屋のドアです。

ステンドグラスが好きだけど、壁面につける場所がなく

建具に仕立ててもらったのです。

そしてアクセサリー類。これは着物をよく着ていた時、

彫金をやっていた方にオーダーしたもの。

自分で絵を描いたものや、昔のアクセサリー類を手本に作っていただきました。

画像6
トンボの図案。これを作って下さったのは趣味で彫金をされてる方だったとのこと。だから値段もリーズナブルだった記憶があります。


画像7
↑こっちも同じ方に作っていただいたかんざしです。どちらも夏向きのものなので最近は身につける機会が少ないのが残念。


またこちらは、純銀ねんど作家の方にオーダーしたものです。

帯留め2種。

画像8
↑左下に小さな蛙ちゃんがいます。

自分でアイディアを出して、作家さんとやり取りしながら完成したものです。

ターコイズのルースを小さな池に見立てて、それを蛙が覗き込んでいます。

この後着物を着る機会がなく、実はまだ身につけたことがないのです。長男の卒業式に初めて付ける予定です❗️

画像9
↑これはアンティークのブローチをリメイクしてもらったものです。アメシストにあやめ?の花が彫ってある石です。


純銀ねんどでこの2つを作って下さったのはこちらの方。

石垣さわ子さん
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057238548516

こうしてみると、いろんなところにオーダーしてあつらえたものが

身の回りには多いなぁ。

出来上がった時のことを考えて、作り手の方とやり取りしながら

完成を待つ。これがまたワクワクする時間です。

私は自分でもアクセサリーを作ったり、布小物を作ったりするので、

「自分で作れないものは誰かにオーダー」って

結構、当たり前にやっている方です。

こういうものを作る作家さんや職人さんは

ギャラリーで知り合ったり、知り合いのつてだったりします。

ネットで見当をつけて問い合わせてってこともあります。

オーダーしたりあつらえたりって、少し前までは

当たり前になされていたことなんですよね。


今はファッション雑誌は、コーディネイトの紹介が主だけど

私が20歳くらいまでは、服の製図が載っているのが大半だった。

アンアンとかnon-noとか、服のコーディネイトやブランドの紹介が

主流になったのって、70年代後半からじゃなかったかな?

母がお針子をしていたので、自分で洋服を考えて作るのなど

当たり前のことだったの。小さい頃の写真を見ても

手作りの服を着ている。セーターも手編みだった。

編み機ってものが家庭に結構普及してたし。

画像5
↑兄と私。猫のアップリケの胸当てのついたズボン。綿入半纏は祖母の手作り。


時間をかけてやり取りして完成したものは、

世界でたった一つのオリジナルだし、

手間もお金もかけてのオーダーだから当然愛着も湧く。

こういうものを身近に置いて大事に使えるのって

本当に幸せなことだと思うのです。


安易に商業主義、儲け主義に巻き込まれたらダメですよ。




サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓