マガジンのカバー画像

雑記帳

99
アーカーシャのViewを綴っております。ヘッダー写真はトスカーナの海です。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ヨガのポーズの意義:チャクラ?自律神経??

※写真は滞在中1回はお世話になるアーユルヴェーダの施術が受けられる施設(クリニックってほど…

ヨガスートラが示すお悩み解決法

※写真は、私のお気に入りブティック(既製品もあるけど注文仕立てが基本) 自分を知る、本質的…

伝統を学ぶのに必要なのはロイヤリティ?それともコミットメント?

※写真はインドの喧騒から逃れたいときのオアシス、ファブインディアのFab Cafe ① ロイヤリ…

人生での陰陽バランスをとる

※写真は滞在していたアパートの、よその家の玄関でのプージャ(儀式)の様子 ヨーガスートラで…

ヨガで心を穏やかにするには、やり方がある

※写真はチェンナイの日常、ある日のノラ牛さん 先日いらした生徒さんが メンタルの不調を改…

ヴェーダ(インド哲学)に基づく1日の過ごし方

※写真は砂糖きびとフルーツを売ってる様子 そういえば、、と昔のノートを見直すと インド(…

ヨガイントラ塾、始めるよ!

※写真はインドのカリフラワー(ものすごく大きい) マントラとヨーガスートラの サークルを始めて3ヶ月目だけどね やっぱりインストラクターさんも多くて 何かしらヨガや指導に対して モンヤリしてるんだよね これはほんとに、誰しもが通ってくる道で 私がよく挙げる例として 映画の「日日是好日」みたく 25年同じ先生から習って その後に指導するようになったら 疑問や不安や迷いはないし あってもすぐ聞ける環境なんだよね 加えて、ヨガと茶道の違う点は ヨガは外国の文化・思想だ

サムスカーラ(癖・習性・慣れ・当たり前だと思ってること)

※写真は、何度も持ち帰ろうか検討しては諦めてる赤ちゃんが乗るぬいぐるみ? 私たちはサムス…