〈long story ♯8〉二十四節気 “小暑” は、梅雨時期の不安定さを味方にして自分を丁寧に見つめるとき
自分はどんな人?
何を大切に思う?
どんな生き方をしたい?
何が好みで何が不快?
自分の心に素直に生きれている?
何も制限がなかったらどうしたい?
本当はどうしたい?
今日は二十四節気の “小暑(しょうしょ)”
温風至(あつかぜいたる)。
湿った暖かい風が流れ込むから激しい雨が降りやすくて、雨が降ったり止んだり、そして晴れの日は気温が一気に上がる。
そんな不安定な季節。
梅雨の始まりに吹く季節風を “黒南風 (くろはえ)” といい、梅雨明けの頃に吹く風を “白南風 (しろはえ)” いう。
人がつくった季節の言葉。
亜熱帯から吹く暖かく湿った風を、雨雲を黒、青空を白と風に色をつけて表現をした。
季節を楽しむために。
自然と同調すると、心とからだが整っていく。
それは、季節を楽しむ古人のように、変化の多い自然を自分に取り入れることで、変化に順応できるようになるから。
夏の本番が来る前に、梅雨時期の不安定さを味方にして、自分に深く潜りこもう。
太陽の大きなエネルギーとリンクできるように、今、自分を丁寧に見つめよう。
不調はどこからきてる?
痛みはどこにある?
心地いい状態はある?
自分を否定していない?
我慢していることはない?
頑張りすぎていることはない?
ダメな自分も愛せてる?
自分を知ってあげられたらそれだけで、心は満ちてからだが喜ぶ。
そして、夏のエネルギーに後押しされて、これから自己実現が叶っていく。
こどもがパワフルなのは、自分に素直に生きているからだ。
こどもがイキイキとしているのは、五感というツールを使って生きていることを感じているから。
自然物のこどもと季節から教わるのは、「自然体でいることの大きさと大切さ」
“小暑” の今、自然なままの自分を見つけてあげよう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?