マガジンのカバー画像

展覧会

12
見に行った展覧会の記事のまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

ついに越県し始める。2022年の美術展まとめ③

前回は、9月、美術館沼に陥ったところまででしたね! さて、10月。 東京都を出て、神奈川県に…

4

マルチアーティスト本阿弥光悦と、琳派に出会った2022年秋

2022年思い出し記事を書いています! 今回は、10月に行った美術展の中でのベスト! リニュー…

2

美術館で絵を見ている人、という景色も込みで、美術館が好きになる~2022年のまとめ②

2022年まとめのつづき。 前回は、8月までに見た、3本の展覧会のお話でした。 さて今回は。 …

6

2022年のマイベスト~ゲルハルト・リヒター展

2022年の展覧会まとめ中。 2022年でいちばんよかったなって思ったのが9月に行ったリヒター展だ…

2

見た瞬間に圧倒される自分がそこにいる、という喜び

*2022年の記録をまとめています! 2022年9月に行った「泉屋博古館東京リニューアルオープン記…

3

10数年ぶりのウォーターフォール~山種美術館「水のかたち」展

*2022年の記録をまとめています! 2022年9月に行った「水のかたち」展について、別の場所に書…

4

美術が好きな人がいる空間っていいなぁ!~ブルーピリオド展

2022年の記録をまとめています! 2022年9月に行った「ブルーピリオド」展について、別の場所に書いていたのを小見出しつけて転記。 ブルーピリオド展行ってきた! なんかとてもよかった……泣いてもた……やっぱいい作品…… ちなみに、唐突に絵画教室に通い始める→ブルーピリオド展があると知り行ってみたくなる→じゃあ予習でマンガ読むか~→とてもよい!!!!!という順番です。なんかおかしいな。 マンガ1巻~6巻までの内容だったので予習ドンピシャだった。 以下順番に。 1巻

国立西洋美術館の2階で、バレエを踊る~アートに必要な空間の話

2022年の記録をまとめています! 2022年9月に行った国立西洋美術館の「自然と人のダイアローグ…

4

2022年、東京国立博物館で、アートは浴びるものだと知る

今年の目標は、書くことを生活に組み込むこと! どうすれば、仕事しながら、多趣味なプライベ…

1

人口に膾炙した文豪の作品タイトルが持つ力

2022年の記録をまとめています! 2022年9月に行った角川武蔵野ミュージアムについて、別の場所…

3

文字には宇宙を畳み込む力があると思う

2022年の記録をまとめています! 2022年8月に行った根津美術館の「よめないけど、いいね!」展…

3

ゴッホの素描の前で、大きく呼吸をする。

ちょいと上野あたりに行く用事があって、今何かやってるかな~と見てみたら、ゴッホ展やってた…

2