見出し画像

映画「ミッドナイト・イン・パリ」を観て

こんにちは。kazです。今回は、映画「ミッドナイト・イン・パリ」を観たので、記事にしていこうと思います。良かったら読んでみてください。

内容を簡単に説明します。

ハリウッドで売れっ子の脚本家ギルは、婚約者イネズと彼女の両親とともにパリに遊びに来ていた。脚本に行き詰まったギルは小説家に転身しようとしている。芸術の都、パリならばインスピレーションが得られるだろうと、引っ越しを提案するが、婚約者からは嫌がられる。そんなある日、夜中に主人公はタイムスリップして、彼が黄金時代と称する1920年代の世界に迷い込む物語。

この作品の面白い点は、過去の有名な小説家や画家達が出てくる点だと思います。F・S・フィッツジェラルドやサルバドールダリ、ヘミングウェイ、ピカソなど名だたる先人達が登場します。昔の偉人達はこんな感じだったのかなと彷彿させる場面が多々あり、興味深かったです。

この映画から学んだことは「黄金主義思考」です。黄金主義思考とはなんぞや?ってなると思うので、説明します。みなさんも絶対言ったことがあるだろう、「あの頃は良かったな〜、できるならあの頃に戻りたいな〜」というのが黄金主義思考です。現状に不満を感じ、過去自分やその物事が最も輝いていた時を懐かしみ、過去を美化し、執着する考えのことです。

この物語の主人公も1920年代の文学や絵画などを美化します。現状周囲から馬鹿にされるものの、疎外を感じる場面もあります。しかし、1920年代、彼が最も尊敬する時代に生きる偉人達も彼同様に黄金主義思考だったのです。おそらく彼らの先人達も同様にあの頃は良かったと思っているはずでしょう。それを知った主人公は、「黄金主義思考」を捨てようやく現実で前向きな選択をすることができるようになります。

人は過去に縋りたくなる生き物ですが、過去は過去として割り切ることが重要です。今自分がすべきことを過去から学び、今を常に黄金時代に更新していくことが大事ですね。改めて自身を律する機会を与えてくれる映画だと思います。

これで終わりたいと思います。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?